いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<モッタイナイは正義?>注意喚起はまるで小論文!力の入れどころが間違ってるような?【中編まんが】

私はウイカ。プリンターが壊れているにもかかわらず、「まだ使える」と言い張って使い続けるカヨさん。紙詰まりを力ずくで直しながら印刷を続けていましたが、それでも何度も紙が詰まっています。しかしカヨさんは「もったいない」と言って、プリンターの買い替えを断固拒否の姿勢です。ナナコさんから仕事を頼まれても、「悪いけど今は印刷で手一杯なの」と断っていました。カヨさんは「もったいない」を言いすぎる癖さえなければ仕事ができる人なのに……困ったものです。

広告

2_1

2_2

カヨさんが何やらブツブツと独り言をつぶやきながら真剣にパソコンに向かっているので、私は思わず声をかけてしまいました。カヨさんは仕事で使用する封筒の発注先を探していました。ネットで検索したり、文具店のサイトをチェックしたりしています。しばらくするととても嬉しそうに顔をあげて、成果を報告してくれました。

広告

2_3

印刷ミスの紙の裏は社内用メモにできるから捨てちゃダメ! ボールペンも完全に書けなくなるまでは捨てない! カヨさんはみんなのもったいない行動に目を光らせています。「みんなどうしてもったいないことに気づかないんだろう?」とでも言いたげな表情でなにやら考え込んでいます。

広告

2_4

「1円でも安い封筒を探す!」とネット中を奔走し、5円安い封筒を見つけたカヨさん。
別の日には、印刷ミスをした紙やインクの出にくいボールペンを集め、「物を大切にしましょう」という書類を作成していました。
完成した書類は長文で読みにくく、「小論文かと思った」と話す同僚には苦笑いしてしまいました。
最近のカヨさんの言動は、ちょっとやりすぎなようにも感じます。
このままではカヨさんとみんなの距離ができてしまいそうで、心配です……。

原案・ママスタ 脚本・motte 作画・よしはな 編集・石井弥沙

続きを読む(明日配信予定)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

よしはなの記事一覧ページ

関連記事

<モッタイナイは正義?>同僚の指摘で見直すタイパ。シゴデキなのにモッタイナイよ!?【後編まんが】
私はウイカ。「1円でも安い封筒を探す!」とネット中を奔走し、5円安い封筒を見つけたカヨさん。別の日には、印刷ミスをした紙やインクの出にくいボールペンを集め、「物を大切にしましょう」という書類を作成して...
<モッタイナイは正義?>壊れたプリンター「まだ使える!」と修理がんばる先輩にモヤッ【前編まんが】
私はウイカ。新卒で入社した会社にずっと勤めています。一緒に働いている人たちはみんな良い人で、とても働きやすい会社だと思っています。しかし私の課にはちょっと変わった人がひとりいます。それは先輩のカヨさん...
<仕事の人間関係…ツラすぎ>正社員歴15年⇒パートに!雑用からスタートだけど…?【第1話まんが】
私はミムラサユリ。夫と小学生の子ども2人がいます。近所に住む母に子育てを助けてもらいながら、15年間ずっとフルタイムで働いてきました。しかしその母も最近だんだん足腰が悪くなり、私が面倒をみる必要が出て...