いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<私はモンペ候補?>トラブル発生「小学校は別のクラスにして!」は非常識なお願い?【第1話まんが】

私(ミオ、30代)は夫(タツヤ、30代)と年長の娘(ナナ)との3人暮らし。娘は誰とでも仲良くなれる子で、年長の5月に転園してきたヒマリ(年長)ちゃんともすぐお友だちになりました。同じ幼稚園に通う子の多くは、娘と同じ小学校に進学する予定です。私は娘から、ヒマリちゃんも娘と同じ小学校に行くと聞きました。私は娘に最後の幼稚園生活を楽しんでもらえたら、と思っているのですが、最近娘の様子が変わってきて心配です。

広告

1-1-1

1-1-2

1-1-3

1-2-1

家族3人で、夕食を食べているとき、娘のナナが幼稚園でのトラブルについて話していました。誰とでも遊べるナナなので、年長になってからもクラスの子全員と仲良くしていました。しかし5月頃に、ヒマリちゃんが転園してきてからは少しナナの様子が変わってきました。

1-2-2

広告

1-2-3

1-3-1

ヒマリちゃんとは小学校も同じのようなので、小学校に配慮を求めたいと私は考えていました。その旨を、幼稚園から小学校に申し送りしてもらいたいと打診をしたのですが「わざわざ申し出るレベルではないと思いますけど……」と、担任の先生に言われてしまい私は戸惑ってしまうのでした。

広告

1-3-2

1-3-3

私の娘は誰とでも仲良くなれる子ですが、年長になってから転園してきたヒマリちゃんのことは苦手なようです。
娘の話では、ヒマリちゃんは娘への執着が強く、娘が他の子と遊ぶと怒ってしまうと言います。
娘はヒマリちゃんが怖くて他の子と遊べなくなっていました。
娘のことが心配になった私は、幼稚園の担任に相談しました。
しかしとくに対策もなく「様子を見る」と言われてしまったのです。
私の考えすぎなのか悩んでいます。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・林檎りん 編集・石井弥沙

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

林檎りんの記事一覧ページ

関連記事

<私はモンペ候補?>過保護?子どもの世界に介入しすぎ?悩むくらいなら相談しよう!【第2話まんが】
私(ミオ、30代)は夫(タツヤ、30代)と年長の娘(ナナ)との3人暮らし。娘は誰とでも仲良くなれる子で、年長の5月に転園してきたヒマリ(年長)ちゃんともすぐお友だちになりました。同じ幼稚園に通う子の多...
<親切?お節介?>誘拐?事故?娘が帰ってこなくてパニック!慌てて探しにいくと…?【第1話まんが】
私はジュリ。うちの一番上の子・ユリは小学1年生です。幸いにも仲が良い友だちができて、毎日楽しく遊んでいます。ところでみなさんは、いつから親の付き添いなしで子どもを遊ばせるようになりましたか? ユリと仲...
<イジメられてるの?>小6娘の部屋に手紙「媚びるな!」女子グループのもめごと発生【第1話まんが】
私はハルカ(46)。夫のカズマ(46)と娘のナナ(12)と暮らしています。どこにでもある幸せな家庭を築いてきたつもりですが、ナナも小学校6年生と多感な年頃。去年くらいから母親として「接しづらいな」と感...