<娘から辛辣な一言>「お母さん、人生楽しい?」地元を出ない、旦那しか知らないのはつまらない人生? | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<娘から辛辣な一言>「お母さん、人生楽しい?」地元を出ない、旦那しか知らないのはつまらない人生?

032_ママ(単体)_Ponko
子どもが社会人になって自分で人生を歩き出すと、いろいろな経験をするようになるのでしょう。家を出た子どもが自身の人生と家族を比べることもあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『私は高卒で就職して、地元から出たことはありません。旦那とは中学生のときから付き合って結婚したので、私は旦那以外を知りません。娘が東京の大学を卒業し、この春から東京で社会人になったのですが、娘に「地元から出ないなんて考えられない。しかもお父さんとしか付き合ったことないなんて、お母さん人生楽しい?」と言われました。要は「つまらない人生」ということです。自分でもつまらないと思いますが、大切に育てた娘に言われて結構ショックでした』

投稿者さんは地元から出たこともなく、付き合った人も旦那さんのみ。社会人になっていろいろな経験をするようになった娘さんからすれば、「もっと楽しいことをしてくればよかったのでは?」と思うのかもしれませんね。それを聞いた投稿者さんは娘さんの言葉に傷ついている様子。他のママたちからは投稿者さんの気持ちに共感する声も寄せられています。

「お母さん人生楽しい?」なんて、子どもに言われたら辛い

『つまらないかどうか以前に、そんなことを言う娘に対してショックだよね。わかる』

娘さんが社会人になるまでずっと育ててきた投稿者さんからすれば、娘から「お母さん人生楽しい?」なんて言われるのは辛いですよね。親の人生をつまらないとわが子が感じているとすれば、ショックを隠せません。また親の人生のなかには子どもを育てることも含まれているのですから、まるでこれまでの子育てを否定されたかのように感じてしまうのではないでしょうか。わが子には地元から出ないことや付き合った人数で幸せを評価するのではなく、もっと広い視点で考えて欲しいですね。

広告

投稿者さんはどう対応すればよかった?

娘さんは「気持ちが舞い上がっているだけ」と思って聞き流す

『浮かれているんだよ。「楽しいよ」と流しておきな』

娘さんは社会人になって地元を出て、気持ちが舞い上がっているとも考えられます。新鮮なことが多く、それを楽しんでいるのでしょう。そんな自分と母親を比較してしまい、母親の人生をつまらないと感じているのでは? でもそれは今だけの話かも。投稿者さんも娘さんは浮かれているだけと思って、聞き流してもよかったのかもしれませんね。

娘さんを注意をする

『そのつまらない母親がいて、産み育てて地元を送り出してくれたのにね。でもそれ以上に「その人の人生や生き方」を、簡単に「つまらない」と言う失礼に怒るべきだよ』

『私なら「お母さんが別の人生を歩んでいたら、あなたは生まれてないだろうね」と言ってやるわ』

娘さんの言葉は親に対する発言としても、とても失礼なことでしょう。もし投稿者さんが別の人と結婚をしていたら、今の娘さんは生まれていないですよね。それに社会人になるまで育ててくれたのは誰なのか。娘さんが言う「つまらない人」は、子どものことを大切に育ててきた母。そのことに気づかない娘さんを叱ってもよいのではないでしょうか。

広告

思い当たるからこそショック。ネガティブになってない?

『投稿者さんが「つまらない」と思っているから、娘さんに伝わっていたんじゃないの?』

『投稿者さん自身に思い当たるところがあるからショックだったんじゃない? 本当に自分の人生に満足していたら、そんな質問は笑い飛ばせると思う』

投稿者さん自身が、自分の人生をつまらないものと考えていませんか? もし投稿者さんが、毎日つまらなそうな顔をしていたりネガティブな言葉を発していたら、娘さんがそう思うのは仕方ないのかもしれませんね。それで娘さんに言われてショックを受けたのであれば、投稿者さん自身がなぜそう思ったのかを考えていく必要がありそうです。

人生がつまらないかどうかは自分で決めるもの

『つまらないかどうかを決めるのは投稿者さん本人。「早々に生涯の伴侶に出会えた私は大ラッキー」、「子どもも手を離れて、これからが私の人生本番よ!」って楽しんでいこう!』

『「お父さんと出会って、あなたに恵まれて幸せよ」って、逆マウントを取ってやれ。娘さんがその幸せにいつ気づくか気づかないかはわからないけれど、投稿者さんの幸せは投稿者さんだけのものなんだから気にしなくていいよ』

人生がつまらないかどうかは、その人自身が決めるものでしょう。娘さんからすれば投稿者さんの人生はつまらないように思うようですが、早々に人生を共にしたいと思えるような人と出会い、結婚をして幸せな家庭を築くことができています。他のママたちからは「大ラッキー」という言葉もありました。決して投稿者さんの人生はつまらないものではないでしょう。娘さんに対しても、そのことをきちんと話してもよさそうですね。楽しい人生や幸せな人生とは何なのか。娘さんと考えるいい機会になるかもしれません。

文・こもも 編集・ここのえ イラスト・Ponko

次の連載へ

関連記事

<お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【第1話まんが】
私(ヨウコ)には娘が2人います。長女のミユキ(28歳)と次女のアヤ(21歳)です。夫が10年前に他界し、女手ひとつで子どもを育てることは容易ではありませんでした。特にミユキのことは何かと頼りにしてしま...
<私の人生、何なの?>専業主婦で子育てをしている人に聞きたい。焦燥感、孤独感に襲われない?
専業主婦をしているママたちのなかには、「毎日同じことの繰り返し」「誰も褒めてくれない」と、焦燥感や孤独感を覚える人もいるでしょう。子育てや家事は立派な仕事ですが、家の中で完結してしまうため、社...
<迫りくる老後>健康やお金以外にも!45歳以上の女性が「40代のうちにやっておいてよかった」こと
40代というとまだまだ仕事も子育ても落ち着いておらず、慌ただしい日々を過ごしている人も多い年代でしょう。一方で、そろそろ老後も見据えてくるという年代でもあります。そんな40代のうちにやっておくべき...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
つまらない人生と言われた