<アウェイ感>2人目出産後子育て広場に行ってもママ友ができない…1人目のときは成功したのに
子育て中のママにとって子育て広場や幼稚園などの開放イベントは、子どもを遊ばせつつママたちの交流の場となる貴重な機会です。でも2人目の子育てでは、上の子の経験とは異なる環境や人間関係に戸惑うことも。ママスタコミュニティには2人目の子育て広場でのアウェイ感に悩むママの声が寄せられました。
投稿者さんは、年長のと1歳のお子さんを持つ2児のママ。
『上の子のときは子育て広場で会ったママ友とお話ししたりランチに行ったり、それなりに交流がありました。ですが今はあまり子育て広場などに行く時間がありません。月に数回行くか行かないかくらいです。下の子繋がりで気の合うママに出会えず、アウェイ感を感じることも。いつの間にかそういう所へ行くのがしんどくなりました』
上の子のときは子育て広場などでランチや世間話を楽しむママ友ができたものの、2人目の今は状況が異なると語ります。上の子のときは自然に交流が生まれたのに今は顔見知りのグループに馴染めず、ポツンとした感覚に悩む投稿者さん。ママたちからは投稿者さんを励ます声が寄せられました。
気にしなくてもOK!子育て広場の目的を見直そう
『ママ友作りのために参加しているわけではないから苦痛に感じたことないや。目的見失ってない?』
『そういう集まりに参加するのは「ママが楽しく子育てするため」だと思っている。家に大人が1人で子どもとだけ関わるような暮らしがしんどいママは行けばいい。苦にならなければ行かなくてもいい。気にしなくてもいいと思う』
『私は上の子のときもそういう場所には行かなかったけれど、何も困ってない。しんどい思いしてまで行く所なの?』
ママたちは、子育て広場は「ママ友作り」が主な目的ではなく、あくまでも子どもを遊ばせる場だと強調します。投稿者さんは子どもを遊ばせるために子育て広場を利用するようですが、その場でポツンとなるのが苦手だそう。悩む投稿者さんに対してママたちは「ママ友作り」にこだわらず、子育て広場では子どもが楽しめればOKと割り切った方がいいとのアドバイスが寄せられました。しんどいと感じるなら、公園や図書館など別の遊び場を試してみてもいいのかもしれません。
1人目と2人目で異なるママ友環境
きょうだいの子を持つママたちは、1人目と2人目では子育て広場の環境や参加頻度が異なります。上の子の用事や生活リズムの変化によって2人目での参加が減るのは自然なことです。
『うちは6歳差だけれど下の子のママ友作りとか、もう適当でいいと思う。上の子の用事で忙しいときもあるだろうし、のんびり適当に過ごしたら?』
『1人目は頻繁に行けたのでしょう? 周りも1人目だから頻繁に行っているのであって、上の子いるママは時間がなくて行ける人が少ないだけ。そりゃたまにしかこないママよりもよくくるママ、境遇が近いママ同士で仲よくなるでしょうね』
『3人育ててきたけれど、仲いいのは上の子のママ友ばかりよ。3人目は年齢が離れたから、それこそアウェイ感よ』
ママたちの意見を聞いて投稿者さんも「上の子のときは1人目の子のママが多く、話が合って楽しかった」「2人目以降はそもそも参加者が少ない」と広場の様子に気づき、タイミングや運の問題だと納得した様子です。1人目のような交流を期待せず、気楽にいたらいいのでしょう。もし他のママと話したければ「上の子が年長なんですけれど、みなさんのお子さんは?」と軽く話題を振ってみてはいかがでしょう。共通点が見つかれば会話が弾みますよね。
入園してからで大丈夫! ママ友は自然にできる
『小学校低学年と年中がいるけれど、幼稚園に通い出すまでランチするようなママ友なんていなかったよ』
『幼稚園に行けば役員やったり参観日に話したりして、なんとなく仲よくなるよ』
ママたちは「子育て広場でのママ友作りは必須ではない」「幼稚園・保育園や学校で自然にできる」とアドバイスします。2人目では特に忙しさから広場に行く機会が減るもの。ママたちの意見を聞いて投稿者さんも「入園後に新たな繋がりができるかもしれない」と前向きに捉えることにしたようです。広場でのママ友作りにこだわらず、子ども同士の交流や遊びの機会を重視することが大切でしょう。お子さんが交流するようになれば、ママ同士も話すきっかけになりそうです。広場で無理に話しかけず、お子さんの遊びに付き合っていると自然に近くのママと会話が始まることも。広場でのアウェイ感を「一時的なもの」と割り切ると、お子さん中心の時間を楽しむ余裕が生まれるでしょう。
投稿者さんの不安に対し、ママたちは「気にしなくてOK」「タイミングの問題」と励まします。子育て広場はお子さんが楽しむ場であり、ママ友作りは二の次。2人目育児の忙しさや環境の違いを受け入れ、気楽に過ごすことが大切です。他の遊び場やイベント情報をチェックしながら、のんびり子育てを楽しんでみませんか?
文・岡さきの 編集・あいぼん イラスト・しっぽ
次の連載へ
関連記事
※<ワンオペ脱出>子どもを夫に託し久しぶりのひとり時間!ママが向かった先は【前編】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 2人目、子育て広場などがしんどい