いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ワーママなのに?>年長でついに当たってしまった!時間に余裕もないのに役員はムリ…【前編まんが】

私はサナエ40歳。フリーランスですが在宅で仕事をしています。5歳のひとり娘はユアといいます。ユアは幼稚園の年長さんで、今年が最後の幼稚園生活。よいママ友にも恵まれ、穏やかに過ごしていたのですが、年長にして最大の危機を迎えています……。

広告

それは役員決めです。年少、年中では立候補してくれる保護者がいたので、今まで役員の経験はありません。しかし、今年年長になって、立候補する保護者がなかなか現れなかったのです。紆余曲折あり、くじ引きが行われることになったのですが……。
1_1_1 (31)

1_1_2 (26)

なんと、幼稚園の役員になってしまったのです! 私はフリーランスで在宅とはいえ毎日仕事もしているし、子どもの習い事もあります。正直役員をしている余裕などありません。しかし、忙しいのはどこの家も一緒……。

1_1_3 (26)

1_2_1 (26)

1_2_2 (26)

ついに役員会が始まりました。まずは会長、副会長を決めなければなりませんが、これに関してはくじ引きよりも前に希望者が立候補してくれていたので、ひと安心です。会長になったのはレイコさん。ハキハキとして行動力のある方なので頼りになりそうです。

広告

1_2_3 (25)

配られた予定表を見てビックリしました。

1_3_1 (26)

役員会以外にも、毎月ほぼなにかしらの活動や行事サポートがあるのです。なかでも特に大変そうなのが、学習発表会と運動会! この幼稚園の二大行事です。どちらも外の施設を借りて行っています。毎年お手伝いのボランティアを募集していたのは知っていたのですが……。

広告

1_3_2 (26)

学習発表会と運動会の当日の運営まで、役員が担うというのです……。1_3_3 (27)

まさか役員の仕事がこんなにもたくさんあって、大変だとは知りませんでした。幼稚園の二大行事である学習発表会と運動会は、先生のサポート的な仕事だとばかり……。ますます役員の仕事をやり遂げられるか不安に。

ユアはひとりっ子なので、幼稚園最後の年は夫とともに行事を楽しもうと思っていましたが、こんなに仕事があるようでは、当日は一緒に過ごすことすらままならない予感がします。これはくじなんかで決めていい仕事の内容ではありません。本当に貧乏くじを引いてしまった気持ちです。そして私は、役員になったことそのものを後悔し始めました。

【中編】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・今淵凛 作画・チル 編集・横内みか

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

チルの記事一覧ページ

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

チルの記事一覧ページ

関連記事

<ワーママなのに?>行事多いのが魅力だったけど…。保護者の負担で成り立ってたのか!【中編まんが】
私はサナエ40歳。フリーランスですが在宅で仕事をしています。5歳のひとり娘はユアといいます。ユアは幼稚園の年長さんで、今年は最後の幼稚園生活。よいママ友にも恵まれ、穏やかに過ごしていたのですが、年長に...
<PTA役員やりたくない>「やるなら低学年のうちがいいよ」って何で?⇒なるほど…!【前編まんが】
みなさんの学校に、PTA役員の制度はありますか? ないところもあると聞いていますが、私の息子が通っている小学校は「保護者は卒業までに、一度はPTA役員をする」、「子ども一人につき一度はクラス役員をする...
<アタマが悪い保護者たち>簡単なやりとりができない役員にイライラ!【第1話まんが:エミの気持ち】
私(エミ)は夫と3人の息子(ハルト小5・アオイ小3・ケント小1)の5人家族です。長男のハルトは、スポ少でサッカーに夢中。メンバーは近隣の小学校から集まってきており、学校や学年問わずにいろいろなお友達と...