いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<子連れ参加OK?>女の友情にキケン信号。何十年後か…また笑い合える日はくる!?【第4話まんが】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

前回からの続き。私(ユウナ、36歳)は夫と息子(小学生)との3人暮らし。私の住む県内にミサキ(36歳、独身)が住んでおり、隣県にはサエ(36歳、専業主婦)が住んでいます。私たち3人は高校時代から仲がよく、卒業後もサエが出産するまで定期的に会っていました。今年は7年ぶりに3人で会えると思いきや、サエが子連れにしたい、場所も変更したいと言いだします。しかもサエは会うお店選びを私とミサキに丸投げしたうえ、会っても子どもの自慢話ばかりしてくるので、私はどっと疲れました。

広告

子づれで参加しようとする友人 4_1_1
子づれで参加しようとする友人 4_1_2

子づれで参加しようとする友人 4_1_3
子づれで参加しようとする友人 4_2_1
「私の母がサエみたいなタイプだったの。『お母さん大変なの、がんばっているの』アピールがすごくて。もちろん育ててくれたのは感謝しているよ。あー、お母さんとサエが被るから私は苦しいのかなあ? 子連れ同士だとまた違うのかなあ?」いつになく饒舌で鋭い指摘をするミサキに内心驚きます。「いやいや、あの『子育て命』的な感じは、一緒にいる人を選ぶと思うよ」
子づれで参加しようとする友人 4_2_2

広告

子づれで参加しようとする友人 4_2_3
ミサキと話し、サエとはムリに話題を合わせてまで会う必要はないのかなと思えました。帰宅後、サエはよほど楽しかったのか、というか私たちの観客ぶりが気持ちよかったのでしょう。「また来月も集まろーよ」と言ってきました。でも私はそんな気になれず、「来月は仕事が忙しいから、またの機会にさせてもらうね」とやんわり断ります。
子づれで参加しようとする友人 4_3_1
子づれで参加しようとする友人 4_3_2

広告

子づれで参加しようとする友人 4_3_3
私はミサキと話しているうちに、少し気持ちが軽くなりました。サエをキライなわけではないし、これまでの友情を否定するつもりもありません。ただ、今は私とサエの生き方や関心ごとがあまりにも違っているのでしょう。
実際にサエに会って話すと、会う場所をあれこれ考えて決めるのも、ムリに話題を合わせるのも、かえって疲れてしまうのだと実感しました。
ミサキの「女の友情って、くっついたり離れたりしながら育まれるのかな」という言葉を希望に、今は少しサエと距離を置きつつ、また自然と笑い合える日が来るのを待ちたいと思います。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・塚田萌

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

<ワタシ、子連れ様!?>3歳の娘と観劇へGO!「約束守って静かに座ってようね?」【第1話まんが】
私はカズハ(30歳)。このたび夫の転勤で、地方から都市部に引っ越しをしてきました。これまではどこへ行くにも車移動が当たり前だったため、電車やバスなど公共交通機関での移動になかなか慣れません。おまけにど...
<子連れ参加OK?>7年ぶりなのに「預けられなかった」ガッカリする私は心が狭い?【第1話まんが】
私(ユウナ、36歳)は夫と息子(小学生)との3人暮らし。フルタイムパートで働いています。私が住む県内にミサキ(36歳、独身)が住んでおり、隣県にはサエ(36歳、専業主婦)が住んでいます。私たち3人は高...
<非常識な義妹>朝から晩まで一日中はムリ!クチだけ夫は頼りにならず「ウンザリです」【前編まんが】
私はナミ。32歳の主婦です。12歳年上の夫(シュンペイ、44歳)と子ども3人(年長、年少、1歳)と暮らしています。夫は年の離れた弟(義弟、ユウト、32歳)を溺愛しており、近くで暮らしている弟家族を大切...