<モラハラ夫から逃げたい>高3の子どもを置いて出て行くのはひどい?離婚するための準備って?
離婚したい。そう思っても子どものことやお金のことなどいろいろな障壁があってなかなか実行ができないものです。ママスタコミュニティには「離婚相談」というストレートなタイトルで、旦那さんに関する悩み相談が寄せられました。結婚21年だという43歳の投稿者さんと45歳の旦那さん。お子さんは社会人2年目、大学進学を希望している高校3年生の2人で関東の田舎に住んでいます。
『年収は旦那が約650万円、私は約125万円、マイホームローンあり。お酒、浮気、ギャンブルはせずお金は全額入れてくれますが、何かと「俺の稼ぎだ」、「ろくに稼ぎもしねぇくせに」と言われます。これまで何度となく些細なことでブチ切れ、目の色が変わり「〇してやる」、「〇ね」、「ここは俺の家だ、出ていけ」、「離婚だ!」など言われてきました。子どものこともあり、我慢してきたのですが、上の子は就職、下の子も自分のことはできる年齢だし、「私がいなくても大丈夫じゃないか?」と思い、私も自分1人なら生きていけると思うんですけど考えが甘いでしょうか?』
投稿者さんの旦那さんは、たまに信じられないほどの暴言を投稿者さんに浴びせているそうです。普段は仕事もこなし、お酒も浮気もギャンブルもしないため離婚をとどまってきた様子もうかがえます。しかし我慢の限界がきてしまったこと、下のお子さんもまだ高校生ではあるものの手がかからない状況のため「離婚して私だけが出て行きたい」と考えていることを綴っていました。この投稿にママたちからはさまざまなコメントが寄せられています。
今すぐ離婚したいけど子どもの学費を払えない
『学費が払えないので子どもを置いていくつもりなんですけど傷つきますかね? 旦那が学費を出してくれるなら第一希望の学校に行き(受かれば)、私は上の子の職場の近くにアパートを借りて子どもたちが好きなときに来れるようにと思ってます。まだ下の子にしか話してないんですが「好きにしたらいいんじゃない?」と言ってます。上の子も同じ感じだと思います』
投稿者さんはいますぐ離婚したい気持ちが強いものの、下のお子さんはまだ高校3年生。進学を希望しているため、離婚して旦那さんだけが出て行くとしても、投稿者さんの現在の収入では学費を払うことは難しいでしょう。自分の身の回りのことは自分でできる年齢であることも相まって、下のお子さんを旦那さんに任せて自分だけが家を出て行くことが最善だと考えたようです。そしてそのことを下のお子さんに相談したところ、とくに反対されなかったことも語っていました。
先に自分の収入アップを目指すべきでは?
『出て行くならお子さんを連れて行く。お子さんも父親の酷さを目の当たりにしてるのでしょうから、母親が別居からの離婚へ動くことに反対はしないかもしれない。でもだからって自分を父親の元に置いていかれることには同意はできないのでは? 今すぐ離婚は大変だと思う。まずは離婚に向けて足場を固める必要があるんじゃない?』
下のお子さんを置いていくという選択肢については、ママたちから反対の声が相次ぎました。いくら自分のことは自分でできる年齢で進学先の学費を父親に払ってもらうためだとしても、そんな暴言を吐く父親と一緒に住まわせ続けることは酷ではないでしょうか。お子さんはいろいろな事情がわかっているからこそ、母である投稿者さんに甘えずに「好きにしたらいいんじゃない?」と言ってくれているのでしょう。しかし母親に出て行かれることで「捨てられた」と心の奥底で感じる可能性も。「今すぐ離婚ではなくあと1年だけ待ってみては」という意見もありました。
『自分が仕事を変えるのが先だと思う。おそらく旦那さんも「収入が少ない=離婚できない」と思ってるのが暴言の原因だと思う』
『1人で生活できるだけの収入を増やせるならいいと思う。知り合いに子どもが成人してから離婚したけど生活大変だからと、元夫の家に戻ってシェア生活してる人いるよ』
またお子さんの進学先の学費を払えないからあとは旦那さんに任せるのではなく、仕事を変える方向に切り替えてみては? というアドバイスも。投稿者さんの今のままの年収では離婚後に1人暮らしをしていくことも難しいでしょう。自活のためにも下のお子さんの学費のためにも、まずは収入アップを目指して準備をする。そうすれば下のお子さんの進学時期とは関係なく、旦那さんと離れて下のお子さんとの生活費も工面できるようになるのではないでしょうか。
暴言の記録や録音、仕事先も見つけていつでも離婚できる準備を
『旦那は本当に出て行ってもらいたいのではなく、自分の憂さ晴らしに家族に当たっているんだと思う。とりあえず家を出る準備をして住む家と仕事のあたりをつけて困らないようにね。自分勝手な旦那にお灸をすえてやるつもりでいよう』
『元夫の暴言で離婚しました。怒鳴り散らかすからご近所さんに通報されて、もう無理だと思って離婚しました。経済基盤を整えて住む所を決めて少しずつ荷物を運び出しました。相手は変わらないです。離婚は水面下で経済基盤を整えて一気に進めることおすすめします。気づかれると厄介です』
『下の子の進学先を転居先と合わせて考えて進学が決まったらきっちり誓約つけて離婚する。それまでに暴言録音、見守りカメラ設置で耐えるしかない。社会人の子については親権とか養育費とか関係ない、下の子がどうしたいかだけでしょ』
旦那さんの暴言については「収入が低いからどうせ離婚なんてできないと思われている」と推測するママがいました。投稿者さんの収入がアップすれば、旦那さんも下手なことを言えなくなる可能性もあります。「これ以上ひどいことを言ってきたら本当に下の子を連れて出て行く」という心づもりでいることで、投稿者さんも旦那さんと対等な立場で対峙できるのではないでしょうか。ただきっと投稿者さんは、自分を見下している態度や考え方がもうこれ以上我慢ならないのでしょう。実際に旦那さんの暴言で離婚したママからは「旦那の性格や考えは変わらない」、「離婚するなら水面下で準備しないとまた暴言を言われるかも」といったコメントが寄せられています。投稿者さんが今できることとしては仕事を探すとともに、暴言の記録や録音をしておくなど、水面下で着々と離婚準備を進めることでしょう。そうしてさまざまなことをクリアしたときに、「今すぐ離婚できる!」というタイミングで別れを告げられるのではないでしょうか。投稿者さんは離婚後のことも見据えて自分の経済基盤を整え、お子さんの心理的負担や進学に影響が出ないように離婚できるといいですね。
|
文・AKI 編集・みやび イラスト・カヲルーン
関連記事
※<離婚のワケ……>息子に全く興味がない元旦那。離婚したらもう「関係ない子」なの?【前編まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 離婚相談