いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<地味にストレス>旦那さんと寝室が同じだと夫婦仲もいいの?みんなのリアルなエピソード

520_旦那_カヲルーン
子どもが生まれて夜泣きが始まったり、お互いの生活スタイルが違ったりすると、夫婦で寝室を分けるケースも増えてくるのではないでしょうか。ママスタコミュニティには夫婦の寝室についてこんな質問が寄せられていました。

『旦那と寝室一緒? 別? 結婚何年目か教えて~。夫婦仲はどうですか?』

アンケートを取ったところ「一緒」が18票、「別」が27票、「その他」が1票という結果になりました。夫婦で寝室が同じというママも少なくないようですね。ママたちからはリアルな寝室事情のエピソードが寄せられています。

結婚20年、30年を超えても夫婦同室で仲がいいママたち!

『結婚32年ずっと一緒に寝ている。喧嘩しても同じ布団だし、今でも仲良しだよ』

『結婚25年、ダブルベッドで一緒に寝ている。仲はいいよ』

『16年目。部屋は一緒だけど、寝具は別。私ダブル旦那シングルをくっつけている。仲いいよ』

『27年目。割と仲いいよ。いつも腕枕しようとしてくる』

まずは夫婦で寝室が同じというママたちのコメントから見ていきましょう。結婚20年、30年と一緒にいる期間が長くなってもずっと同じ寝室で寝ていて、さらには夫婦仲もいいというママたち。ダブルベッドで一緒に寝ているケースもあれば、ベッドはそれぞれのものがあり、それらをくっつけて寝ているというケースもありました。これなら寝ているときに相手がごそごそと布団に入ってきても起きることがないでしょうし、お互いに寝返りを打っても支障がないですよね。同じ空間で寝ているので安心感があり会話もしやすく、夫婦仲も保たれやすいのでしょうか。こうしたコメントを見ていると、夫婦で寝室が同じだと自然と夫婦仲もよくなるのかもしれないと思わされますね。

夫婦別室でも仲はいいよ!「昔は一緒だったけど一度別にしたら元に戻れない」という人も

『快適。結婚22年。夫婦仲は可もなく不可もなく』

『結婚18年目。結婚6年目から寝室別にした。夫婦仲はいい』

『初めは一緒だったけど、すごく体調悪いときがあって「治るまで別にしてほしい」とお願いしてからそのまま別。もう10年くらい経った。快適すぎて2度と一緒に寝られない。旅行とかで同室だとすんごいストレス。子どもなら平気なのに』

一方、夫婦で寝室を別にしているママたちもいますが、だからといって夫婦仲は悪くはない様子。「昔は一緒だったけど、別にしたら快適で元に戻れない」という人や、旦那さんのいびきや寝相の悪さから快適に眠れるようにと寝室を分けた人もいました。旦那さんの体が大きかったり、夫婦の寝室やベッドが狭かったりすると、自然と別室に切り替えたというケースもありました。また子どもが生まれると、ママは子どもたちと一緒に寝て、旦那さんだけ1人で寝ているという人も多いかもしれませんね。こうしたママたちは夫婦仲が悪いから別室にしたのではなく、むしろ快適に眠れないことでストレスを貯めて夫婦仲が悪くならないように別室にしているのでしょう。寝室が一緒か別かで、夫婦仲のよさは図れないことがわかりますね。

ちょうどいい関係だから長く一緒に暮らせているのかも

『子どもが小さくて家族みんなで寝ているから一緒。旦那はいびきがうるさいし、夜更かしして夜遅くにごそごそ布団に入ってくるし、ストレスでしかないから別にしたい。でも別部屋にしたら好き放題して夜遅くまでだらだらして、電気をつけたまま翌日の昼過ぎまで寝たりするんだろうなと思うと、同じ部屋のほうがまだマシなのかな』

『結婚15年目。私が妊娠したら悪阻が酷くてそこからずっと別々。夫婦仲は会話、ほぼなし。完全にただの同居人。でもその位置関係だから長く暮らせている』

『結婚30年目。いびきがうるさいけど先に寝てしまえばいい。子ども独立済で2人暮らしの新婚気分よ』

夫婦の寝室事情と夫婦仲を聞いた今回の投稿。「別室だから快適に眠れる」というメリットは予想通りでしたが、結婚生活が長くても同じ寝室で仲良く布団に入っているママたちもいることがわかりました。何十年もそのスタイルで寝ていると、慣れていくということもあるかもしれません。また「別室にしたらいつまでも寝室に入らず、夜中に寝るなどしてだらだらしそう」というコメントもありました。夫婦同室にすることでお互いの睡眠を妨害しないよう配慮したり、生活サイクルを夫婦で合わせたりと努力するようになるのかもしれませんね。

同室にするから仲がいいだとか、別室だと仲が悪くなるだとか、単純な白黒をつけることができないものです。それぞれの夫婦によって正解が異なり、試行錯誤しながらお互いが一番心地よいスタイルを見つけていくことが大事なのでしょう。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・カヲルーン

関連記事

<ママは家庭を支える?>「男はズルイ!」家事育児は私に押し付けて仕事に打ち込む夫【前編まんが】
これは数年前の話です。私と夫は、同じ会社の同じ支社で働く同僚同士でした。私は若くして大きな仕事を成功させ、上司からの評価も上々でした。夫と結婚してから私は別の支社に異動になりましたが、そこでもいろいろ...
【眠りのプロに聞いた!】産後は赤ちゃんと一緒に寝るのは避けたい!?その理由とは
【第1回】から読む。 前回からの続き。出産後のママたちは、体に大きなダメージを受けています。そして育児がスタートすれば、睡眠時間が削られてしまうことも。そのようなママたちこそ、適切な寝具を選ぶこ...
<みじめで辛い>寝室がなくてリビングで寝ているけれど、そろそろ限界。一番の問題は……?
家の広さや間取り、そして家族の人数によって、誰がどの部屋を使うかが決まってくるでしょう。子どもがいれば子ども部屋を持たせたり、夫婦の寝室も必要になってきたりするかもしれませんが、そううまくいかない...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那と寝室一緒?別?