いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<半返しや内祝い>やり始めたの誰!?お祝いをもらったらお返しをする文化、いらなくない?

0おすすめ225_ママ(単体)_神谷もち
出産や七五三、進学などのタイミングでお祝いをいただくこともあるでしょう。そうするとお返しをするのが一般的ですが、それを面倒と感じることも。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。

『お祝いの半返しや内祝いという文化がなくなってほしいと思うことはない? 自分が差し上げたものに対して、半返しがないと失礼というのもおかしいと思う』

日本ではお祝いをいただいたら、それに対して半額程度のお返しをする文化が根付いています。お祝いを渡す方も、お返しがあるものだと認識をしていることが多いので、お返しがないと「あれ?」と思う場合もあるでしょう。お祝いやお返しに関しては、他のママたちも思うところがあるようで、いろいろなコメントが寄せられています。

お祝いのお返しは、正直不要

『超わかる、本当にいらない。なくなってほしい……』

『誰がそんなこと言いだしたんだろう。恨むよ』

『謎の文化よね。特に出産祝いのお返しが、私はものすごく面倒だった。ありがたいことだけれど、出産して忙しい上に寝不足がしばらく続く日々なのに、お返しの用意まで気にしないといけない』

お返しの文化に対しては、必要ないと感じているママもたくさんいるようです。お返しの品を選ぶのも時間や手間がかかりますし、せっかくいただいたお祝いなのに、結局使える金額が半分になってしまうことにも納得ができないのでしょう。また出産祝いのときには、出産後の体調不良や寝不足などがあるなかでお返しの準備をすることになります。旦那さんにお願いできればよいのでしょうが、そうはいかないとなればママも心身共に疲れてしまいますね。

返さないと何を言われるかわからない

『返さなかったら非常識と、試されているみたいで嫌だ』

『いらないけれど。自分だけしなかったら、後から何かしら言われそうだから前例に習う』

お返しの文化は不要と思いつつも、実際にお返しをしないというわけではありません。根強く残る文化ですから、もしお返しをしなかったら親戚などから何か言われるかもしれません。その方が面倒と感じると、お返しをする方を選んでしまうのでしょう。

お祝いの文化をなくすのは?

『例えば3万あげて半返しをもらうくらいなら、はじめから15,000円あげた方がこっちも助かるんだが』

お祝いを渡す方も半返しをしてもらうよりも、最初に渡す金額を半分にしてほしい。それが本音かもしれませんね。金銭的な負担も減りますし、相手がお返しを選ぶ手間もなくなります。

『お祝い自体なくさないとね。渡す側も相場とか考えてそれなりに渡しているし』

『お祝い自体もいらなくない? と思う。親戚間のお祝いもなんとなく金額を取り決めてあるけれど、子どもの有無や人数でかなり偏りがでる』

お祝いを渡す方、もらう方の両方の立場で考えた場合、いっそのことお祝いをなくするのもありなのでしょう。もちろん文化として根付いているので、一斉になくすのは難しいでしょうが、金額を考えたり出費を増やしたりすることもなくなります。また子どもに関係するお祝いの場合、子どもの人数によっても偏りが出るもの。仕方ないとはいえ、なんだか不公平さを感じることもありますね。そのような点からも、「お祝い廃止」という意見が出てもおかしくはないのでしょう。

「お返しなし」と決めるのもよさそう

『本当に近しい人(きょうだい間など)では、お祝いも相場より少なめにして、お返しなしにしようと取り決めをしている』

お返しの準備をしたり、お返しにお金を使ったりすることに抵抗があるならば、せめて近しい人の間ではお返しなしと決めてしまうのも手です。きょうだいや親子の間であれば、そのようなルールも決めやすいかもしれませんね。そうすればお返しのために時間やお金を使うこともありませんから、負担も軽減できそうです。ただお祝いのやりとりが多いきょうだい間では、子どもの数で不公平さが出てしまうこともあるので、許容する必要もあるのでしょう。お祝いやお返しに関しては、まずはきょうだいなどで話し合ってみるのもよいのではないでしょうか。案外みんな同じように考えているかもしれませんよ。

文・こもも 編集・ここのえ イラスト・神谷もち

こももの記事一覧ページ

関連記事

<ご祝儀が……1万円!?>産後すぐで参列⇒断っていい?ルール守らなかった友人にモヤ【前編まんが】
私はホノカ。夫のユウキと2歳の息子カナタがいて、現在第2子を妊娠中です。私は高校卒業後、同じテニス部で一緒に上京したメンバー、エリナ・ユキ・チグサ・アイと5人でよく集まってきました。それぞれ違う大学に...
<子どものお祝いに内祝い?>親戚から子どもに贈られた入学祝い。内祝いとして何か返すべき?
小学校、中学校、高校、大学とこの春お子さんが新たな学校生活を迎えた家庭もあるでしょう。親戚や親しい友人などから入学祝いをもらう場合もありそうです。ところでその入学祝い、内祝いのような形で相手に...
冠婚葬祭やPTA、義実家とのおつき合いが大変!なくなってほしいしきたりや風習はありますか?
みなさんは「しきたり」や「風習」と聞いて、どんなことが頭に浮かびますか? 大変さや堅苦しさなど、ネガティブなイメージをもつ人もいるかもしれません。ある投稿者さんからママスタコミュニティに 『なく...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
半返しとか、内祝いとかって、文化いらないよね