【体験レポ】型くずれしてしまった麦わら帽子を復活させてみました!
日差しが強く、お出かけの際には「帽子」が欠かせない季節になってきましたね。
ズボラな筆者が昨年の夏に使用していた麦わら帽子を出してみたところ・・・。
子どもや自分の帽子が見事に型くずれしていました。
「もう使えないかな…どうせ捨てるなら、
試しにいろいろやってみよう!」
そんなトライアル精神で、麦わら帽子の復活にチャレンジした記録をご紹介します。
こんなに型くずれをしてしまいました
写真右の息子の帽子は上にくぼみがあるタイプの麦わら帽子。左の母の麦わら帽子は上が丸くなってなっていた記憶があるのですが…見事にヘコんでしまいました。(子どもの帽子はすでに作業中の写真です。)
ネットで調べてみると、型くずれした帽子を復活させる方法がいくつか紹介されていました。
用意したもの
「アイロン」「アイロン台」
「水を入れた霧吹き」
「型くずれを整える新聞紙やタオルなど」
※アイロン台の代わりは、バスタオルで代用。
やり方
1.霧吹きで帽子に水を吹きかける。
2.帽子のつばにアイロンをかける。
そして、子どもの帽子は、くぼみを再現するために、縦に折った上からアイロンをかけてみました。
3.タオルや新聞紙を頭の部分にいれて、形を整える。
子どもの帽子のくぼみの部分にはタオルを。その上に新聞紙を重ねて調整してみました。
4.完全に乾かしたら完成‼︎
霧吹きで水かけて、アイロンをかけるだけで簡単に作業を終えることができました。
帽子に直接アイロンを当てるのが気になる方は、当て布をするなどして工夫してみてください!
写真で見るよりも現物の方が凹凸はさほど気にならず、捨てようと悩んでいた帽子が復活を果たせたので、この仕上がりには満足しています。
みなさんの中でも、型くずれしてしまった麦わら帽子を捨てようか悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひこの方法を試してみてくださいね!!
また、この他にもおすすめの復活方法や、帽子をキレイに保管するテクニックなどがあれば教えてください。
文・赤石 みお
参考動画
次の連載へ