いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義姉の子「預かって」!?>ナゼ私が面倒を?義母から「娘が離婚するから協力して」【第1話まんが】

私(カオリ)は、夫のヨウヘイと、3才の息子のヤマト、1才の娘のユナの4人家族です。夫の実家の土地に家を建てて敷地内同居をしています。家自体は別々の建物なので、義両親も適度な距離を保って接してくれるし、お互いに何か用事があるときのみ会話をするという感じでした。私は3才と1才を相手に壮絶な毎日を過ごしているため、とにかく自分たち家族のことで手一杯。今日もお風呂あがりに裸で走り回る元気いっぱいの子どもたちの背中を追いかけています。
1-1

1-2
「実はね、トモミが離婚することになったのよ」義母から言われて驚きました。トモミさんは長期休暇になると、たまに3人の子どもたちを連れて帰省してきていました。そのときは義実家で一緒に食事をしたりもしていたのです。

1-3
「それでね、ウチに帰ってくることになったのよ」「そうなんですね」私はしばらく静かに話を聞いていましたが、とつぜん出てきた義母の言葉に耳を疑います。「だから、一緒にあの子を支えてあげてほしいのよ」「…………え?」

1-4
夫の両親との敷地内同居は、いたって普通の日々でした。干渉されるわけでもなく、お互いに用事があるときのみ連絡を取り合う程度で、お隣さん感覚で暮らすことができていました。ずっとこんな距離感で過ごしていけたらいいなと思っていたのですが……。
トモミさんは比較的若い頃に結婚したと聞いていて、3人の男の子のママです。旦那さんのユウジさんは私たちの結婚式のときに一度お会いしただけ。トモミさんの帰省に一緒についてくることはなく、それ以降は姿を見ていませんでした。離婚は気の毒だとは思うけれど、子どもたちの世話を私が手伝う義理があるのでしょうか……?

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・マメ美 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

マメ美の記事一覧ページ

関連記事

<義姉の子「預かって」!?>不憫な娘を助けたい!同居の嫁にもヘルプ【第2話まんが:義母の気持ち】
【前作】から読む。 前回からの続き。私は夫と2人暮らしをしています。同じ敷地内に息子のヨウヘイ家族が暮らしており、お嫁さんのカオリさんと3才と1才の孫もいます。娘のトモミは電車で2時間ほどの場所...
<逆ギレする義姉!>甥っ子の預かり、1時間のハズが?連絡もつかずモヤモヤする……【第1話まんが】
私(マコ)は、現在育休中。2才の娘ミオを育てています。育休は最大で3年とれるため、長めにいただいて今しかない子どもとの時間を楽しんでいます。義実家は徒歩30分ほどの距離にあり、頻繁ではありませんが季節...
<こじらせ義姉の事情>結婚の挨拶も……無視!共通の話題ができれば関係も変わる!?【第1話まんが】
最近のお話です。私(リサ)は、夫のジンと3才の娘ユキナとの3人家族です。義実家は車で1時間ほどの距離にあります。頻繁ではありませんが、ときおり娘を連れて遊びに行っています。義両親はとても良い人たちでユ...