いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母に孫預け、NG?>子どもを預かってもらうのは親孝行!義母とのシアワセな関係【第1話まんが】

私はユキナ、幼い子ども2人(ケント年少・リヒト2歳)を育てる専業主婦です。夫のスグルは会社員です。歩いて数分の場所に義実家があり、義母がひとり暮らしをしています。義母は75歳ですが仕事や趣味で忙しくしており、年齢よりもずっと若くみえます。子どもたちは可愛がってくれる義母のことが大好きで、毎日のように「ばあばの家に行きたい!」とリクエストされます。連れて行くたび義母は大歓迎してくれるので、最近は義母の都合がつく日にはなるべく顔を出すことにしています。
1-1-1

1-1-2

1-1-3

その日はケントが幼稚園から帰ってきた後、義母の家に向かいました。孫が来て嬉しそうな義母の顔を見るたびに、私は親孝行している気分になります。イヤイヤ期のリヒトがいては買い物もままならないので、2人を義母に預かってもらって私は出かけます。
1-2-1

1-2-2

1-2-3

1-3-1
やんちゃな子どもたち2人の面倒をみる生活には、最近ときどき息が詰まりそうになります。少しくらいリフレッシュの時間があったってバチは当たらないはず。私がイラついているのは子どもたちにとっても良くないだろうし……。
1-3-2

1-3-3
私はカフェでお茶をして一息つきながら、義実家の近くに住むことにして本当によかった……としみじみ思いました。私の実家は遠方だし、結婚したときスグルが「母がなにかと手伝ってくれるだろうし、ユキナも心強いだろうから」と近居を決めたのです。
義母は子どもたちに会うと、いつでもとびきり嬉しそうな顔を見せてくれます。子どもたちも優しいばあばに懐いていますし、わが家の食費も大助かり。私も育児の気分転換をさせてもらえて、日頃のイライラをためこまず優しいママでいられます。
これからも義母との幸せな関係がずっと続いていけばいいなと思っています。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・motte 作画・うーにゃ 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

うーにゃの記事一覧ページ

関連記事

<義母に孫預け、NG?>義姉からクレームが……?「母に預けないで」突然メッセージ【第2話まんが】
前回からの続き。私はユキナ、幼い子ども2人(ケント年少・リヒト2歳)を育てる専業主婦です。夫のスグルは会社員です。歩いて数分の場所に義実家があり、義母がひとり暮らしをしています。義母は75歳ですが仕事...
<孫育てさせてあげる!>東京で暮らすイトコ「地元に戻ってこようかな」ダレのため?【第1話まんが】
私(トモカ、34歳)は、地元で看護師として働きながら小学1年生の娘(リオ)を育てています。大学進学で一度東京に出ましたが、就職を機に地元に戻ってきました。地元は東京から車で2時間ほどの場所です。本当は...
<義妹の子を預かって?>結婚式に行く義妹。甥っ子の面倒をみろと……なぜ「私」が!?【前編まんが】
私は現在、5歳になった息子のタイキを育てています。夫は土日も仕事のことが多いため、なかなか育児に参加することができません。かといって双方の実家も新幹線や飛行機を使わないといけない距離にあるため、土日に...