<卒園でもないのに>保育園の担任にプレゼントすることになった。1歳児クラスでやるものなの?
年度末、慌ただしいイベントが増えてきますよね。卒園や卒業のタイミングだと、送別会やお世話になった先生へのプレゼントなどもあるかもしれません。そんななかママスタコミュニティには、「保育園の先生にプレゼントを贈ることを強要されているんだけど」というタイトルでこのような投稿がありました。投稿者さんのお子さんは保育園で1歳クラスに通っています。
『1歳児クラスでお世話になった先生に、花束と子どもの写真(担任の人数分)とメッセージカードを贈ることが勝手に決まっていて「フォトアルバムを購入したので皆さんよろしくね! 子どもの写真を用意してね!」とグループLINEがきた。この人、年長の卒園までずっとやるつもりかな? 他のクラスでやっているのを見たことがないんだけど。メッセージを書くのは苦手だし、写真も現像が面倒で今から憂鬱だわ』
進級に伴ってクラス担任が代わることから、1年間お世話になった担任の先生にメッセージカードを贈ることになったという投稿者さん。同じクラスのママが段取りをしているようで、写真とメッセージを用意することに面倒くささを感じている様子。この投稿に対してママたちからはどのような反応があったのでしょうか。
卒園のタイミングでやるならわかるけど……
『こういうの卒園式にやるイメージ』
『幼稚園は毎年やっていた。クラス委員のメインの仕事になっていたな。1歳でやるとなると先が長いね。先生も毎年もらうと結構な数になるよね。卒園でもないのに』
『うちの幼稚園でも毎年あった。企画とか作るのはクラス役員の役割だったけど、年に1回のことだしお世話になっているから嫌だとは思わなかったな。クラス委員の立場でも保護者の立場でも』
幼稚園や保育園で、今回のように担任の先生に感謝を伝えるプレゼントをしたことがある人もいることでしょう。お世話になったからこそ、メッセージカードや寄せ書きなどをクラス全員で用意して贈りたいと考えるのも頷けます。しかし、ママたちから寄せられたのは「卒園するタイミングならありえるけど、1歳クラスでやるのはあまり聞いたことがない」というコメントでした。1歳児クラスとなるとまだ子どもたちは自分で字も書けないため、親がメッセージを考えて書く必要がありますよね。また来年も同じ保育園に通ってその先生と顔を合わせるのであれば完全なお別れというわけでもないので、「1歳児クラスなのに」と投稿者さんが思うのも無理はありません。一方で、幼稚園では毎年やっていたというママたちもいました。ただ幼稚園では年少クラスから数えると多くて3回で済みますが、今回のように1歳児クラスから毎年やるとなると……。投稿者さんは先のことも見据えて不安に思っています。
『実は0歳児クラスからやっているの。先生退職でも育休でもなく普通に園内にいらっしゃるし、なんなら0歳児のときと同じ先生でそのまま1歳児に入ってくれている方もいて、もう贈るメッセージがないわ。去年はまだ「どうですか? やりますか?」(やらないとは言えない)だったのに。今年はもうアルバム購入済みで登場してひっくり返ったわ』
投稿者さんによると去年の0歳児クラスの際にも同じように、そのママが発端でメッセージカードと写真のプレゼントを贈ったそうです。去年とは違って、今年はすでにアルバムが用意されていて贈ることが当たり前になっていたことも投稿者さんがモヤモヤを募らせた要因のようですね。
保育士さんたちから「気持ちはありがたいんだけど」というリアルな声
『幼稚園でも普通にあるよ。マメな人がやり始めるからお金で解決するならそれでいい』
幼稚園で同じようにメッセージカードのプレゼントを経験したことがあるママからは「面倒だけどお金で解決できるなら問題ないのでは?」という意見がありました。しかし投稿者さんによると、お金を出し合うことには特に何とも思っていないものの、「写真とメッセージが苦痛」とのこと。メッセージの文章を考えて手書きをしたり、アルバムに入れる写真を選んで現像したり……。保育園に預けているということは仕事をしているのでしょうから、日々忙しいなかでそのアルバム作りのために手間暇をかけることに負担があることがうかがえます。
『元保育士だけど気持ちは本当にありがたいし、もらったら嬉しいんだけど、結婚を機に仕事も辞めて、いちいち引っ張り出して思い出に浸ることはないんだ。なんなら置き場に困るから実家に置いてきている』
『先生からするとよその子の写真だし捨てづらいし、これやるところは毎年もらって正直大変らしいよ 』
『私保育士で、年長になると保護者さんがこういうのやってくれるんだけど(1歳児ではあまり聞かない)、「めんどくさいな」と思っている保護者さんのメッセージってわかるよ。やらされている感が伝わる。「お母さんごめんね、ありがとね」と思う』
また投稿には現役の保育士さんからのコメントも寄せられていました。実際にプレゼントをもらう保育士さんからすると、プレゼントを贈ってくれる気持ちはとても嬉しいものの、メッセージカードをずっと取って置くことも多少なりとも負担になってしまうそう。思い出に浸るためにわざわざ引っ張り出して見返すこともないため、毎年のようにメッセージカードをもらうと荷物になってしまうようです。ただせっかくもらったプレゼントを捨てるわけにもいかず、先生たちからすると困ってしまうのでしょうね。また「面倒くさそうな親のメッセージは読んでいてわかる」というリアルなコメントもありました。
とりあえず今年は乗り越えて、来年以降はやらないように提案してみては?
『元保育士だけど、気持ちは嬉しいけど念のため3年くらいは保管するけど増えていくだけだし捨てていた。お互いに面倒だろうけど儀式みたいなものだと思って乗り越えましょ』
『毎年は大変だね。先生側もわきまえていると思うから、気楽に書いたらいいと思うよ』
『いちいち紙に書かなくても言葉でも十分伝わるよ!』
『こっそり先生や園長に「先生へのプレゼントを強制されている。断ったら角が立つから全面禁止にしてほしい」と言うのは? お金も手間も余裕がある家庭はいいだろうけど』
今年はすでに同じクラスのママがアルバムを用意してくれているとのことですから、投稿者さんだけが「やりません」と言うのはなかなか難しいでしょう。面倒くさくても今年だけは一生懸命に文章をひねり出して写真を現像し、アルバム作りに協力してほしいですね。ただおそらく、負担に感じている家庭は投稿者さんだけではないでしょう。他の保護者にそれとなく考えを聞いてみるなどしつつ、来年以降はメッセージカードをなくして卒園のときだけやろうと声をかけてみてもいいのではないでしょうか。角が立つようであれば保育園側に相談するなどして率先しているママに伝えてもらったり、園全体でプレゼントを禁止にしてもらったりするのも一つの手。
「言葉でも伝わるよ!」という現役保育士さんからのコメントもあり、保育最終日に先生に感謝の気持ちを言葉で伝えるというのも十分に素敵なプレゼントなはずです。もしくは来年以降は菓子折りなどのプレゼントだけを渡すということを提案してみてもいいでしょう。投稿者さんはママたちから寄せられたコメントを参考に今年を乗り切り、来年以降は卒園までこうした親の負担になるプレゼントをやらない方向に進めてみてもいいかもしれません。
文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko
関連記事
※<無茶言うな>ママ友から「貸して」と言われて衝撃的だったものは?非常識にもほどがある- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 保育園の先生にプレゼント贈ることを強要されてるんだけど