<義妹の好意がイミフ>「みんなハッピー」理論。わかんねー!価値観の違いをピシャっ【第4話まんが】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義妹の好意がイミフ>「みんなハッピー」理論。わかんねー!価値観の違いをピシャっ【第4話まんが】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

私は旦那と4歳になる娘のリリと3人で暮らしています。旦那の弟夫婦(義弟・ライ、義妹アンジュ)がリリのイベントに、なにかと自分たちのイベントを被せてくるのです。今回もアンジュちゃんがお食い初めに指定してきた日は、リリのお遊戯会。義両親も誘ってそのまま食事に行く約束をしていました。それなのにしれっと「お食い初めにきてください」はおかしいのではないでしょうか。電話をしたら「じゃあお食い初めができるレストランに変更しましょう」なんて言うけれど、どうしてもともと予定が決まっていたうちが、アンジュちゃんの子どものお食い初めに合わせなければならないのでしょうか。

広告

4_1_1
4_1_2

4_1_3
4_2_1
アンジュちゃんとの電話を切ってすぐ、今度はライくんから電話がかかってきました。聞けば、アンジュちゃんは私を怒らせてしまったと落ち込んでいるというのです。どちらかといえば、リリのイベントにお祝いごとを被せられていた私のほうがずっと落ち込んでいたのですが……。
4_2_2

広告

4_2_3
アンジュちゃんの家では家族のお祝いごとは、合同でするのが定番だったそうです。それは各家庭の自由ですし、間違っているとは思いません。ただ、私はお祝いごとを被せられるのはイヤなのです。これは価値観の問題ですし、イヤなものはイヤだとハッキリ伝えないと、この先もずっと理解してもらえなかったでしょう。
4_3_1
4_3_2

広告

4_3_3
4_3_4
ずっとアンジュちゃんの考えが理解できなくて、モヤモヤとしていました。でもそれは、自分がモヤモヤしているだけで、アンジュちゃんにはなにも伝わらないですよね。
今後一生同じことが繰り返されるくらいなら、イヤだってことをもっと早くにハッキリ伝えればよかったです。そうすればここまでアンジュちゃんを苦手にはならなかったかもしれない……。
イヤだと口に出すことで、義母もライくんもすんなり理解してくれたので、今後はもう同じことが起きないと信じています。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・おんたま 編集・みやび

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

おんたまの記事一覧ページ

関連記事

<私はサイテーな母親?>見えた夫の本性「結婚する相手を間違えた」離婚を決断した私【第1話まんが】
私(マリ)は夫のシンイチとの間に、娘のユメと息子のジンを授かりました。ずっとフルタイムで働きながら、家事に子育てに仕事に……と多忙な毎日を送っていました。夫の本性に気が付いたのは、下の子のジンが3才に...
<義妹の好意がイミフ>義弟の結婚と娘の誕生日が同日!たまたま…?「被せたんです」【第1話まんが】
私は旦那と4歳になる娘のリリと3人で暮らしています。みなさんは、誰かのお祝いに招かれたとき、そこで自分のお祝いごとの発表をしますか? たとえば誰かの誕生日のとき、自分のイベントを被せて招待したりします...
<SNS依存、ヒヤッ…>日常生活を投稿「いいね」夢中な私!新たなママ友との出会い【第1話まんが】
私(カオリ)は専業主婦。夫のタツヤと、幼稚園に通う娘と息子との4人暮らしです。私はもともとSNSに疎かったのですが、少し前にスイミングスクールのママ友・サキちゃんが簡単にできると教えてくれました。一度...