いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<少食は褒められない>給食をたくさん食べる子は先生に褒められる。少食のわが子が非難されているの?

172_小学校_善哉あん
学校では給食が出ることが多く、きっと毎日楽しみにしている子もたくさんいることでしょう。しかし人それぞれ食べられる量が違うため、子どもによっては食べ切れないことも。たくさん食べる子と少食の子に差が出てきてしまうと、先生の声のかけ方が少し違ってくることもあるようです。ママスタコミュニティには、あるママからこのような投稿がありました。

『わが子は給食が嫌いで、いつも食べられる量ギリギリまで減らしているらしい。学校で残飯調査をやっていて、毎日残飯0にしなければならない。わが子たちが減らした分は他の子に分配されるらしくて、なかにはお皿に溢れそうなくらい山盛りにされてる子もいるんだって。担任がその子たちの皿に盛るときに、「たくさん食べて感心する」とか、「好き嫌いがなくて偉いな」と言うらしい。それってどうなの? 何かわが子たちが悪いと言われているようで、すごく気分が悪い。給食がちょっとしか食べられないのは、そんなに悪いこと? 給食をたくさん食べられるのは、そんな偉いの?』

学校で残飯を出さない取り組みをしていることもあり、投稿者さんのお子さんの学校では、減らした分を他の子が食べることになっているそうです。きっと先生も残飯0の目標達成のため、たくさん食べて協力してくれた子には、褒めたい気持ちがあるのでしょう。それに給食は、栄養面や量をしっかりと考えて作られているので、残さず食べたほうがからだにもいい話。しかし投稿者さんは、先生のその姿が、少食のわが子を遠回しに非難しているように思えてしまうそうです。他のママたちは、「学校給食を残さずに食べること」について、一体どのように考えているのでしょうか?

残さず食べること自体はよいことでは?

『「アレルギー以外でご飯は残さず食べましょう」という理念自体は良いと思うんだけれど』

『給食を少ししか食べられないのは悪くはないけれど、残すのは良いこととは思わない』

『食べられる量には個人差があるからね。「少食はダメ、たくさん食べるのは偉い!」というのはおかしい。でも好き嫌いせずに食べるのは偉いと思う。嫌いなものでも食べる努力をしている子とかね』

学校給食には、適切な栄養の摂取という大きな目的もありますが、他にも食生活が自然の恩恵の上に成り立っていること、食に関わる人のいろいろな活動に支えられているということを学ぶ意義もあります。そこには食べ物に対する感謝の気持ちだけでなく、粗末にしないといった考えも含まれているため、給食を残さないことは評価に値するのではないでしょうか? もちろんアレルギーや投稿者さんのお子さんのような少食など、理由のある子どもたちが残すことも、決して悪いことではありません。ただ、食べる努力をした人が褒められることは、学校給食のうえで理にかなったことなのかもしれませんね。

「みんなたくさん食べよう」の考えは、今の時代に合わないのかも……

『今どきそんな教育をしてる学校なんて、考えが古いのでは? 食べられる量は人それぞれで、食べる場所でも左右されますし。家ではたくさん食べられるけれど、学校では少食とか、その逆のパターンもあります』

『好き嫌いがないに越したことはないけれど、完食を求めるのは今の時代にそぐわないと思う』

しかしその一方で、子どもたちの個性が年々さまざまなかたちで尊重されてきていることもあり、「食べられる量の違いも認められるべき時代なのでは?」という意見もありました。また、その日の体調やお腹の空き具合によって、食べられる量は違ってくることもあります。ひとりひとりの違いを認識しながら、子ども自身に食べられる量を判断させるよう促すのも、先生たちにできる食の教育のひとつなのかもしれません。

とはいえ食べてくれる子への感謝の気持ちは必要!

『食べない子が悪いとかではなくて、残さず食べてくれる子に感謝したら?』

『投稿者さんの子の分を食べてくれることには変わりないから、感謝はしましょう』

『残飯0を掲げたときは、嫌いな物も必死に食べている子がけっこういる』

とはいえ投稿者さんのお子さんが減らした分を、他の子たちが食べてくれているのは事実。もしかしたらなかには、嫌いな物にもかかわらず頑張って食べている子もいるのかもしれません。そういった子の頑張りを認め、感謝するのも大切なこと。先生のわが子への対応に不満を持つ前に、他の子の努力を想像することも、ときに必要なことなのではないでしょうか。

実際には貶されていないのに親がネガティブになってどうするの?

『お子さんが直接何か言われたわけでもないのに、どうしてそんなにネガティブ思考なの? お母さんも一緒になってどうする。フォローしてあげれば良いのに』

『食べてくれる子が褒められてイラついているの!? 自分の子が他に得意なことで褒めてあげれば良いじゃない』

今回ママたちからは、「学校給食を残さずに食べること」についてさまざまな意見が寄せられました。食が細く給食をあまり食べられないのは仕方のないことですが、たくさん食べる子が褒められることでわが子が貶された気分になってしまうのもまた、親としては仕方のないことなのかもしれませんね。
しかし食べられる子に悪い印象を持ったり、自分の子どもが先生からあまりよく思われていないと考えたりするのは、少しばかり視点の違う話。給食がたくさん食べられることは、その子の良い点です。先生が褒めているのは、認めるべき良さだと思っているからでしょう。もしかしたら相談者さんのお子さんも、給食以外の意外な場で褒められているかもしれません。

もしわが子が給食で褒められないことがわかっているのならば、親として違う点をフォローしてあげれば良い話。人それぞれ違いがあるなかでの学校教育。たとえ先生に褒められなかったとしても、子どもにある良さをしっかりと褒めることが、親ができることの1つなのではないでしょうか。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<見栄っ張りの実母>【前編】「いとこに出産祝いを渡せ」と強要!今までお祝いをもらっていないのに?

こももの記事一覧ページ

関連記事

給食のおかずを全部食べないとデザートはなし。小食の子どもがデザートを食べられないルールに疑問
子どもが小学校に入学したころ、学校から配られた給食の献立一覧をみてはその豪華さに驚いたことがあります。とくにデザートは、自分自身が給食を食べていたころとは段違いに立派になっていて、美味しそうな...
「いつかは食べる」と言われた少食の子ども、大きくなったら食べるようになった?
赤ちゃんや小さいお子さんがあまりごはんを食べないと、成長に影響しそうで心配になってしまいますね。周りのママ友から「うちの子はなんでもよく食べるよ」「食べるの大好き」なんて話を聞くと、少しばかり焦っ...
偏食・少食の子どもをもつママたちに聞きました!子どもの偏食・少食克服のためのアイデア
幼稚園や保育園に子どもを通わせてるママと話すと、よく話題にのぼるのが子どもの食生活についてです。偏食のお子さんや極端に食べる量が少ない少食のお子さんなど、子どもの食事内容に困っているママたちは意外...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
給食たくさん食べれるのがそんなに偉いの?