【後編】子どもが習い事に行かない!「引っ張っていくか、すぐに辞めさせろ」という旦那。辞め癖がつくから様子を見たいけれど……?
子どもに水への恐怖心があり、スイミングスクールを休むようになってしまったと悩む相談者さん。少し様子を見たい相談者さんに対して、旦那さんは「無理やり行かせるか、今すぐ辞めさせろ!」と言ってきたのだそう。ママスタコミュニティでは相談者さん寄りの意見も旦那さん寄りの意見も集まり、相談者さんも旦那さんの考えがおかしくないのだと納得したようです。
ただ相談者さんの考え方に「待った!」をかける声がありました。
辞め癖がつくから他の習い事をさせられない?
「待った!」がかかった理由は相談者さんのこちらのコメント。
『即辞めでいいと思いますか? ならもうそうしようかな。ただそれしたらもう他になにも習い事させたくないけれど。絶対に嫌な時期はあるし、そのたびに辞めさせる訳にはいかないので。それなら最初からやらせない方がいいですよね』
「スイミングスクールをすぐに辞めるのなら、ほかの習い事はさせたくない」という考え方に疑問の声が寄せられたのです。
『え? プール辞めさせるなら他の習い事はさせないの? なんか極端だよ』
『やめたら何も習い事させたくないって、子どもが他にやりたいことがないか聞かないの?』
『いったん辞めさせて、また子どもが自ら「やっぱりやりたい」って言ったら、再開するのはダメなの?』
お子さんが、他の習い事に興味が出てくる可能性もあります。もしかするとスイミングスクールが合わなかっただけで他の習い事は続けられるかもしれません。「辞めたら他の習い事はしない」なら、子どもの成長の場を狭めることにもなりそうです。
『うちの子もスイミングは好きだけど、行きづらい状態がズルズルで休んでる。私も好きなら長く続けてほしいからすぐ辞める選択はなしです。今の場所で楽しく続けられることが一番だけど、来月も行きたくないってなったら辞めるつもり。ここじゃなくても続ける手段はあるし。大人でも引きずって連れて行かれたら嫌だよね。親の度量が試されるよー』
相談者さんは、お子さんが「性格上なにをやってもつまずくところがある」とのことで、本当はすぐ辞めるのではなく、お子さんの様子をしばらく見て、成長を期待したいよう。もし様子見の結果、お子さんが「ほかの習い事をしたい」と言いだすのであれば、そのときにはこんな方法もありますよ。
親の度量が試される「辞めた後の対応」
その方法とは、子どもと「次はすぐに辞められないよ。ちゃんと続けられる?」と約束をすればいいというものでした。
『相談者さんの意見も旦那さんの意見も、どちらも一理あるよ。今度からは、「自分から習いたい」って言ったとき、ちゃんと約束を決める。必ず3年は続けるとか、ずる休みはしないとか』
『なにかやりたいとなっても、「これが最後だよ」と念押しして、またぐずるようなら習い事を今後一切ナシにする』
『周りのお友達がやっていたりすると、私もやりたいとか言い出すだろうし、本人がやりたいって言ったことをやらせてあげたら。そのときに、やるなら1年は続けるとか、テストは絶対に出るとか約束を決めてやらせてあげたら』
『最初はみんな興味がある、楽しそう、好きって気持ちで始めるよね。練習が嫌なのか、思ってたのと違ったのか、本当にその子に合ってないのか、辞めどきの判断は難しいよ。高学年になれば、「練習は嫌だけど好きだから頑張れる」とハッキリ自分で分かると思う』
子どもに約束を意識させれば、相談者さんが心配している“辞め癖”は、きっとつかなくなるのではないでしょうか。
自分がやりたいと言い出したことを責任を持って続けることも、自分には合わないと思って辞めることも、どちらも学びの機会となりえます。どうしたら子どものためになるか、ここを1番に考えて行動をしたいですね。
文・物江窓香 編集・しらたまよ イラスト・Ponko
関連記事
※【前編】子どもが習い事に行かない!「引っ張っていくか、すぐに辞めさせろ」という旦那。辞め癖がつくから様子を見たいけれど……?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子どもの習い事で、喧嘩。私が悪い?