いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

産後ママのお悩み!赤ちゃんをパパひとりに預けるとしたらいつ頃?

出産後は赤ちゃんを見ていることが多く、なかなか1人では出かけられないですよね。しかし病院や美容室へ行く場合など、ママが赤ちゃんから離れないといけないこともときには出てくるでしょう。そんなときはパパに赤ちゃんをお願いすることになりそうですが、パパ1人に預けてもいい時期なのか悩んでいるママもいるようです。

『旦那さん1人に赤ちゃんを預けて出かけるとしたら、何ヶ月くらいから大丈夫だと思いますか?』

産後ママのお悩み!赤ちゃんをパパひとりに預けるとしたらいつ頃?1
そろそろ赤ちゃんをパパに預けてお出かけしてみたい今回のママさん。しかし初めてパパに赤ちゃんのお世話を任せるとなると、ママとしても勇気がいりますよね。この「パパに赤ちゃんを預ける時期」、いつにするかを考えるには授乳が母乳かミルクかによっても答えが違ってくるようです。

授乳のしかたによって答えも違う!母乳なら遅め、ミルクなら早めの時期から預ける場合も

『完母(完全に母乳)で哺乳瓶を拒否する子だったから、3ヶ月頃までの頻回授乳(赤ちゃんが欲しがる度に授乳する)時期には、近所の買い物程度。哺乳瓶が大丈夫だったら何時間でも面倒を見ているよ』

『上の子は直母授乳ができなかったら、退院してから割とすぐに旦那に預けていた。下の子は完母が4ヶ月くらいしかできなかったから、その後に混合・完ミ(完全ミルク)になって子守を頼んだよ』

完全に母乳で育てており、なおかつ哺乳瓶が苦手な赤ちゃんであれば、ママが長時間出かけるのは難しそうです。そのためパパに預ける時期は、少し先に設定したり、赤ちゃんのもとへすぐに帰れる程度のお出かけにすることも少なくないようです。しかしもしミルクを使っているのであれば、このような負担は少ないのかもしれませんね。実際に退院後すぐに預けたという意見もありました。それではこういった授乳の事情もふまえながら、いつ頃からパパ1人で赤ちゃんを見てもらうといいのか考えていきましょう。まずはママたちがパパに赤ちゃんを預けた時期を見てみます。

みんなはどのくらいの時期にパパ1人に預けたの?

産後ママのお悩み!赤ちゃんをパパひとりに預けるとしたらいつ頃?2

『1人目のときに生後1ヶ月で3時間出掛けたことあるよ。美容院に。でも3時間以内にダッシュで帰ってきた』

『産後に病気になったので、1ヶ月の子を旦那に見てもらって通院していた』

『2ヶ月くらいから徐々に旦那に任せる時間を増やしていった。生後半年くらいのときは、私が休んでる時間は旦那が赤ちゃんを見ていた』

赤ちゃんの様子やパパの性格によっても預ける時期は違ってきますが、早いと生後1ヶ月でパパに預けることもあるようですね。赤ちゃんをパパ1人に預けることを悩んでいるママたちのなかには、頼むきっかけがなく躊躇しているママもいるでしょう。もし預けてみたいなと思っているのであれば、きっかけをママが作り出してみてはいかがでしょうか。コメントをくれたママのように、産後なかなか行けなかった美容院へ行ってみるのもいいですよね。ママはリフレッシュできて、パパは赤ちゃんとたくさん関われる。意外と夫婦ともにメリットのあることなのかもしれませんよ。

パパに預けるのは早めの方がいいとの意見も。その理由は?

パパに赤ちゃんを預ける時期。意外と多くのママから「早めの時期のほうがいいよ」との意見がありました。なぜなのでしょうか。

赤ちゃんが成長するほど預けにくくなることも

『旦那が世話できるかも問題だけれど、赤ちゃんが成長するとお母さんがいないと駄目になることもある。月齢が小さい方が預けやすかったなと思う』

『旦那がというよりも、子どもが私が長時間いないと泣き止まない子で離れられなかった』

赤ちゃんはママを認識し始めると、ママから離れなくなってしまうこともあるようですね。そうなるといくらパパがそばにいても、大泣きしてしまうことが考えられます。となればパパも、預かるのにひと苦労ですよね。預かるパパが大変な思いをしないためにも、認知する力がまだ曖昧なうちに「パパと赤ちゃん2人の時間」に慣れさせるのもひとつの手でしょう。

経験の差が目につきだすと預けづらくなってしまう

『月齢が経ってしまうと自分と旦那で育児の経験値に差が出て預けづらくなる。私は早いほうがいいかなと思う』

ある程度赤ちゃんが成長してくると、ママとパパで接し方にも違いがでてくるでしょう。そうなるとハプニングが起きたときの対応も、それぞれ変わってくるのではないでしょうか。例えば赤ちゃんが泣いたとき、パパ1人でうまく泣きやませられないことがあります。その点ママならば、これまでの経験から泣いている理由がわかることも少なくありません。このような経験からできる差は、子どもが成長すればするほど目につく場合があります。それならば差が出づらい早い時期から預けた方が、ママも不安が少ないまま赤ちゃんを預けられそうですよね。

旦那さんに子どもを預けるタイミングの判断は、月齢ではないのかもしれない

赤ちゃんをいつからパパ1人に預けるのかは、ママの授乳のしかたなどさまざまな事情によっても答えは違ってくるでしょう。しかしそれ以外の部分を考えると、預ける時期にはパパの日頃の赤ちゃんへの接し方が、大きく関わっているのではないでしょうか。普段接する時間が多かったり長ければ、パパも早くから赤ちゃんと2人になっても困ることは少なそうですよね。逆にパパが赤ちゃんとの時間に慣れていなければ、ママが預ける時期も遅くなりそうです。

筆者の場合は生後1ヶ月くらいから夫に預けていたと記憶しています。完全母乳だったので長時間のお願いは難しかったのですが、預けることで「父親であることを感じてほしい」と思ったことから早い時期にしました。赤ちゃんと一緒の時間をすごすことで、その先の楽しい未来を想像できるのではないか。また成長して預かる時間が増えたなら、父と子2人の特別な秘密みたいなものを思い出にできるのではないか。筆者としては預けることに、そういった期待の気持ちの方が大きかったです。もちろん最初は「大丈夫かな」と心配になりましたが、預けた以上信じるしかないと腹を括りました。子どもをパパに預けるかは、ママの判断が大きいと思います。言ってみれば「勇気」かもしれません。子どもの月齢ではなく、ママがパパを100%信頼できるタイミングが、預けるときなのかもしれませんね。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・金のヒヨコ

こももの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
旦那さんは子どもを何時間お世話できる?数時間や何日でもOKなどさまざまだけれど、この違いは何?
旦那さんについて、あるママから投稿がありました。 『家の中と庭遊びのみもOKだとして、旦那さんに子どもを預けたら、最大何時間見ていられる? うちは子どもが2人いて、今妊娠中。近所のスーパー往復の...
山根良顕:第5回 “オムツ替え”が一番の衝撃でした
「できることはなるべく自分が担当する」と育児に対する姿勢を語った山根さん。最初に衝撃を受けたという“オムツ替え”についてや、奥さまとの育児の役割分担についてお話を伺いました。 “帝王切開”について、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
いつから旦那さんに赤ちゃん預ける?