いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

同じ習い事に通うきょうだいで、向き不向きの差が大きい。このまま続けていいの?

お子さんに習い事をさせているママさんは、きょうだいで同じことをさせていますか? それとも、それぞれのお子さんに合わせて、習う内容を変えていますか? きょうだいをもつママから、お子さんの習い事について相談がありました。

『きょうだいでも習い事の進度に差が出てきますよね? どうフォローしてますか? 息子と娘でピアノやってますが、向き不向きがあるようです。運動神経が良い娘なので、運動系の習い事にしてみては? と勧めていますが、本人は兄と一緒がいいみたいです』

同じ習い事に通うきょうだいで、向き不向きの差が大きい。このまま続けていいの?1
投稿者さんは、運動神経の良い妹さんには、ピアノではなく運動系の習い事に変えてほしいと思っているようです。あなたなら、どうアドバイスしますか?

きょうだいごとに習い事や先生を変えているママたち

『ピアノなら、娘ちゃんだけ先生を変えるという方法もあるんじゃない? 先生のやり方で、上達スピード全然変わるよ』

きょうだいでも、先生を変えてみては? というアドバイスです。どんな習い事でも先生との相性はあるでしょう。兄と同じピアノを続けたい! ということであれば、妹さんに合った先生を新しく探す、というのもひとつの方法かもしれませんね。

『うちも姉妹で妹が姉に憧れてピアノ始めたけど向いていなくて、練習もしなかったから、しばらく粘ったけど結局辞めたよ。今は姉とは違う習い事やってるけどすごく伸びてる』

『上の子は自分でやりたいと言って塾もテニス(硬式)も始めたけど、嫌だと言って両方やめた。下の子もどちらもやりたいといって始めて、今も続けている。中学受験もするよ』

『うち空手だけど、お兄ちゃんだけやめるとか、ほんとにすごくよくあることだよ』

兄や姉に憧れて始めてはみたものの「想像とは違って楽しくなかった」「練習はつまらなかった」というお子さんもいるようです。そんなときにママたちが出した結論は「潔く辞めさせる」ということ。向き不向きを見極めるのもママの大きな役割かもしれませんね。
筆者の友人で2歳差のお子さんをもつママは、インドア派の兄には「塾」と「ロボット教室」に通わせ、体力の有り余っている弟には「サッカー」と「スイミング」に通わせています。「子どもの習い事が違うと、そのたびに送り迎えが必要で大変!」と友人は言いますが、それぞれの能力を存分に伸ばしているなぁと感じます。

上達しなくても、納得いくまで続けることも本人の為になる

同じ習い事に通うきょうだいで、向き不向きの差が大きい。このまま続けていいの?2
習い事を続けるかどうかは本人の気持ちを尊重している、というママたちもいました。

『兄弟2歳差でバスケ。上の子はコーチや同級生に馬鹿にされてやってた。下の子のほうがはるかに上手。悔しくて、家で泣いたこともあったけど「好きだから辞めない」と言って、最後まで続けました。そして弟のことも、「悔しいけどアイツは俺より上手い」と認めていた。今は別の競技で頑張って、選抜選手になった。本人の意思に任せればいいと思うよ』

弟の実力を認めるお兄さん。悔しい思いもあったでしょうに立派なことですね。弟を認めることができたのは、本人が納得いくまで続けた結果なのかもしれません。

『うちは姉妹で体操していて、長女は県大会で優勝したりしてたので、推薦を貰って強豪校に進学した。次女はチーム内でさえ勝つことがないんだけど、好き半分意地半分で続けてる。姉妹共に辞めると言うまでは続けさせようと決めてるけど、次女には他に向いていることがあるだろうな、気づいてほしいな……とも思う』

『スケートの姉妹もそうだけど上の子がやってるとどうしても下の子もやるよね。憧れちゃうのかな。でも実力の差が出てくる。やめどきは本人が見つけるんじゃないかな』

習い事を続けるかどうかは、本人の意思に任せているママが少なくないようです。どんなに大変でも、本人に続ける意思があれば続ければ良いし、辞めたければ辞めさせる、と考えています。

大切なのは子どもの気持ちに寄り添うこと

投稿者さんの家庭のようにきょうだいで進度に差があることは珍しくないことのようです。しかしママたちはそれぞれのお子さんの気持ちを尊重していました。そのおかげで、きょうだい間で「どうせ自分はできないから……」という劣等感やライバル心があったとしても、きょうだい仲がさほど悪くならずに済んできたのでしょう。きょうだいの差をハラハラしながら見守ってきたママたちの強い気持ちが伝わってきます。

『本人がやりたいことさせる。でも体験はいろいろ連れて行く』

というように、習い事を続けることに迷ったらいろいろな分野、教室の体験レッスンを受けてみるのも良いでしょう。潔く切り替えることで、花開く場合もあるかもしれません。
たとえ、きょうだいであっても能力や興味が違うのは当然です。上達が早いお子さんにも、ゆっくりなお子さんにも、同じように寄り添えるママでいたいものですね。

文・すずらん 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

教育・習い事 に関する記事一覧
子どもが「習い事が多くて疲れた」と言う。幼稚園児の習い事、かけもちしても続けていけるもの?
未就学児のお子さんをもつご家庭ではどんな習い事をさせていますか? 最近では未就学児でも習い事をかけもちしている子どもたちは珍しくないようです。ママスタコミュニティにもこんな投稿がありました。 『...
子どもの習い事にダンスはどう?実際に習わせているママたちの感想は……
子どもにどんな習い事をさせるか、さまざまな情報を集めたりママ友に評判を聞いたりしながら検討している親は多いことでしょう。子どもに合うのか、続けられるのか、子どもにとってどんな効果や影響があるのか……。...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
習い事で兄弟差