「宿題をしなさい」と言うと泣く小学生の子ども……どうしたら自主的に勉強をするようになる?
自主的に勉強をする子もいれば「勉強をしなさい」とママが声をかけないとしない子もいますよね。やらないと困るのは子ども自身なのに「宿題をしなさい」と言っても学校の宿題をやらない子どもの対応に困り果てているママさんも多いのではないでしょうか。あるママさんは「宿題をしなさい」と言うと子どもが泣くことに困っているのだそうです。
『「宿題をしなさい」と言うと泣く。泣いて宿題しない。できた日で1ページ。ヤバイよね? 小3なのだけれど』
『泣いた後になぜ泣いたのかを聞いたら、「ゲームやテレビが観たかった」と』
宿題ではなく他のことがやりたいから、ママさんの「宿題をしなさい」という発言に泣いてしまうお子さん。子どもの行動に悩むママさんに他のママさんたちから同意の声やアドバイスが集まりました。
少しでもできたら褒めてあげる
『うちも今だに泣きます。中2。ありえないだろと呆れてます。親としては心配ですよね』
『うちもだよ。半分までやらせたけどあとはしてない。8日から学校』
『分かるー。勉強を教えても泣くし喧嘩になるし「宿題しよう」って言うのが恐怖。だから家庭教師を週2に増やしたけれどそれはそれで恐怖』
親としては勉強をしないことも心配だけれど、当たり前のことを言われただけで泣く我が子の性格も心配な様子。子どもはママには甘えが出てしまうということもあるのかもしれませんね。宿題ができない子どもなりの事情があると理解してあげて、ハードルを下げひとまず1ページでもできたら褒めてあげることから始めてみてはいかがでしょうか。そうすると「もう少し自分でやってみよう!」とやる気が湧いてくることがあるかもしれませんよ。
自由時間が少なく不満に思っている?
なぜお子さんは「勉強をしなさい」と言われて泣いてしまうのでしょうか? 子どもの気持ちを推測してみればもしかしたら解決策が見つかるかもしれません。
『「泣いたら逃げられる」っていう思い込みがあるんだろうね。うん、やばいと思う』
『やれって言われるとやりたくないんだよねー。でもやりなさいって言わないとやらないんだよね』
泣いたら宿題をやらなくて良いと思っている場合もあるでしょう。しかし塾や習い事などで自分の自由時間が少なく、宿題をやっていたらゲームやテレビ鑑賞ができないという現実に不満を抱いている可能性も。子どもの性格上、そういったことを上手にママさんに説明できずもどかしくて泣いてしまうこともあるかもしれませんね。お子さんのライフスタイルに無理がないかタイムスケジュールを見直してみるのも良いかもしれません。あまりに忙しいようであれば自由に過ごせる時間もまとまって作れるように調整してあげてはいかがでしょうか。自由時間と勉強時間のメリハリをつければ集中して宿題をするようになるかもしれません。
メリハリのある時間の使い方とごほうび作戦が有効かも?
子どもは宿題以外のことに興味が向きがちなのかもしれませんが、ママさんの立場としてはずっとゲームとテレビ……ではなく率先して宿題をしてほしいですよね。お子さんはどうしたら自主的に勉強をするようになるのでしょうか?
『なんのために勉強するのかを説明してもダメかな?』
『ここまでやったらオヤツ! とかご褒美系でモチベーションをあげるのはだめ?』
『まだ小3ならご褒美作戦をやってみて! 逆に宿題をやらないとゲーム禁止、みたいなのは逆効果らしいので気を付けて』
まず宿題をしないことでどうなるのか、なぜ勉強をする必要があるのかを説明することで理解してくれる子もいるのではないでしょうか。もしそれでも子どもが宿題をやらない場合は「宿題をやったらおやつ食べよう」や「宿題が終わったらゲームしよう」など、頑張った先に楽しいことが待っていると頑張れるかもしれません。子どものモチベーションアップを図り、勉強に興味を持ってもらえるように上手に誘導してみましょう。そうすると子どもの気持ちにも変化が訪れるかもしれませんよ。無理やり宿題をさせて勉強にいやなイメージがつかないように進んで宿題をできる子になれるようなサポートをしていきたいですね。
関連記事
※子どもの習い事が多すぎて時間がない!宿題をしない、忘れ物をする我が子にイライラするママができることは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 宿題しなさいと言うと泣く