息子のバレンタインのお返しをママが買うのは変なの?ママがお返しを買う理由とは
息子さんへの干渉について、あるママから投稿がありました。
『息子のバレンタインに介入してる母親は変じゃない? もらったチョコが何なのかを知っているとか、お返しを母親が用意するとか。普通男の子はもらっても言わないと思うんだけれど』
投稿者さんは息子さんがバレンタインでもらったチョコに興味をもったり、お返しを用意したりする母親に対して違和感を抱いているようです。ママスタコミュニティの他のママたちは、息子さんがもらってくるチョコに関して、どの程度関わっているのでしょうか。
息子の年齢によっては母親が関わるのはOK
『息子の年齢によっては母親は把握するだろうし、一緒に買いに行ったりすると思うけれど』
『息子の年齢にもよる。何でも話してくれるのはいいことだと思う』
息子さんの年齢によってはもらったチョコの個数やお返しなどに母親が関わるのは、珍しくないようです。何でも話せる関係でいれば、悩みなども相談してくれそうですね。
小学生までなら親がお返しを用意してもいいのでは?
『小学生までは親が介入するのは仕方ないよね。物の受け渡しだし』
『小学生まではお返し用意してあげた。後は知らない』
『幼稚園や小学校の低学年なら、親が用意したりお礼の仕方を教えない?』
子どもが小学生のうちは、バレンタインのお返しを用意していたというママも少なくありませんでした。「チョコをもらったらお返しをする」ことを、子どもに教える目的もあるようです。
なぜ母親がお返しを用意するの?
お返しをしないと相手に失礼になってしまう
『買ってこないとお返しをしないと思うから。さすがに失礼だと思って用意している』
息子さん自身ではチョコを用意しないので、親がチョコを買ってこないとお返しができないこともあるようです。もしお返しをしないと、相手の子に失礼になってしまいます。相手の子は傷ついてしまうでしょう。それを防ぐために、ママたちがチョコを用意するとのことです。
自分のお小遣いでお返しを買えない
『介入しないとお返ししないんだもん(笑)。「無理やり渡されたのになんでお小遣い使ってお返ししなきゃいけないんだよ」と言っていた。彼女でもないのに嫌なんだって』
『親が言わなきゃお返し忘れるからなぁ。しかもお返しできるほどのお小遣いがないから私が払うことになるし、一緒に買い物行くよ』
もらったチョコの個数によっては、息子さんのお小遣いでは足りなくなることもあるでしょう。そうなるとお返しを買わなかったりもするので、ママたちがお金を出して買っているようです。
相手への気配りを教える
『それくらいは介入してるとは言わない。気配り。放っておいてお返ししなかったら、女の子が可哀想だからだよ』
『もらったらきちんとお返しをするんだよ! ということを教えながら私が用意してるよ。気配りを教えていかなきゃ!』
チョコをくれた女の子にお返しがなかったら、その子が悲しい思いをしてしまうでしょう。チョコ以外の物でも、もらったらお返しをするのは相手へに気配りでもありますよね。それを教えるためにもママがお返しを用意して、相手の子に渡すようにするという意見も寄せられました。
バレンタインのお返しを通して、物をもらったときのマナーを教える
バレンタインのチョコをもらった息子さんに対して、親がどこまで関わるのかは、子どもの年齢によっても違うでしょう。小学生ならママがお返しを用意することもありますし、場合によっては一緒に買いに行くこともあるようです。バレンタインのチョコ以外でも、物をもらったらお返しするのは人としてのマナーといえそうです。もしお返しがなかったら、贈った相手は嫌な気持ちになってしまいますよね。相手の気持ちを考えることを含め、物をもらったときの気配りを教えることも、バレンタインのお返しの目的のひとつと言えそうです。お返しについて相談を受ける、お返しの品を準備する、といった渡す手前のところまでは親が手助けをしてあげてもいいのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※「バレンタインはチョコレートを渡しちゃダメ」と思っていた娘、なぜ?驚愕の真実とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 息子のバレンタインに介入してる母親ってヤバくない?