<乾きにくい冬場の洗濯物>外干し?部屋干し?半乾きの洗濯物を翌日に持ち越さない方法とは
ほぼ毎日のようにやっている家事のひとつが洗濯ではないでしょうか。冬になると洗濯物が乾きにくくなって、外と室内のどちらに干そうかなと迷うこともあるかもしれません。ママスタコミュニティに、洗濯物を室内と外のどちらに干すのか気になっているママがいました。
『冬場も洗濯物を外干しする? それとも部屋干し?』
投稿者さんの質問に他のママたちはどう答えてくれたのでしょうか。部屋干し、外干しそれぞれの理由を含めてコメントを紹介していきます。
晴れていれば外干し。仕事の日は部屋干し
『仕事が休みで天気のいい日は外に干すけれど、普段は部屋干し』
『家の中より外に干して風にあたるほうが早く。乾くから天気いい日は外干し』
『外の方が乾くから、曇りと雨の日以外は外だよ』
洗濯物を外に干す場合、気温や天気の影響を受けてしまいますね。天気がよくて風があたるような場所に干せば、冬場でも洗濯物は乾くようです。ただ仕事をしていると帰宅時間が遅くなってしまい、洗濯物を取り込む時間が夕方や夜になることもあるでしょう。仕事の日は部屋干し、仕事が休みの日は外干しとわけているママもいました。
部屋干しをするママ。その理由は?
暖房ですぐ乾くし加湿にもなる
『冬場はエアコンの前にかけておくだけで乾くから、乾燥対策にそうしたりもする』
『冬場は部屋の乾燥を防ぐために部屋干し』
冬場は暖房をつけることもあって、部屋の空気が乾燥することもあるでしょう。部屋の湿度を保つために洗濯物を室内に干す場合もあるようです。暖房で部屋が暖まるうえに洗濯物で湿度が保てるので、一石二鳥ですね。
外に干すと寒すぎて洗濯物が凍ってしまう
『外に干したら凍るだけなので、部屋干ししかしないな』
『雪国だから部屋干しだよ』
気温がときに氷点下まで下がる地域に住んでいる場合には、洗濯物を外に干すと凍ってしまうそうです。雪が降ることが多い地域では、悪天候のために外に干せないこともあるでしょう。住んでいる地域やそのときの天候によって部屋干しを余儀なくされることもあるようです。
カメムシなどの虫が心配
『今年はカメムシが大量発生しているので、天気が良くても部屋干しです……』
『部屋干し。外はカメムシがいるし、普段仕事だから昼間ほとんど干せない』
虫が洗濯物についてしまい、気づかずに取り込んでしまうこともあるでしょう。特にカメムシは嫌な匂いを発するので、苦手にしている人も少なくないのではないでしょうか。筆者が住んでいる地域でも、カメムシが大量発生をしたことがありました。そのため筆者もカメムシが洗濯物にいないかどうかチェックしていましたが、しだいに面倒になるのです。万が一にもカメムシが服についてしまうことを避けるために、部屋干しをしていた時期もありました。
浴室乾燥機などを使う
『外干しで、冬は仕上げに少し浴室乾燥機』
『部屋干しするなら浴室乾燥機かけちゃう』
部屋干しをする場合や外干しでも半乾きの場合は、浴室乾燥機などを使うこともあるようです。浴室乾燥機が備えられているなら外の気温や天気を気にせず毎日、洗濯物を干せそうですね。
洗濯物をしっかり乾かすならば浴室乾燥機やコインランドリーなどを利用する方法も
洗濯物を部屋干しするか外干しするかは、住んでいる地域の気候などによっても考え方が異なるでしょう。天気の日が多ければ冬場でも外に干すことができるかもしれませんが、気温が低く雪が多いとなると外干しは難しくなりそうです。一方で部屋干しをすると暖房をつけている室内の乾燥対策にすることはできますよね。一日中部屋で過ごし暖房をつけているのなら、部屋干しでもいいのかもしれません。
洗濯物は毎日出てくるので、その日の洗濯物はその日のうちに乾かしたいものです。暖房を使った部屋干し以外にも浴室乾燥機を使うことで洗濯物を乾かすことはできそうですね。それでも洗濯物が乾かないときはコインランドリーなどを利用すれば、冬場でもしっかり乾かすことができるのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
【つぎ】の記事:<義母LINE>【前編】義母が予定の前日に必ず約束の確認をするのがストレス。自分でできるでしょ?
関連記事
※洗濯物の干し方に性格は出る?それぞれの干し方の特徴とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- みんな冬場も洗濯物を外干しする?