<冷蔵庫を開けた瞬間ホッとする!>定期的に届くから安心!宅配商品で続けるわが家の健康習慣

子どもの成長に欠かせない牛乳や乳製品。しかし冷蔵庫を開けた瞬間、「あ、昨日買い忘れてた……ごめん〜!」そんな朝のハプニング、ありませんか?
忙しい朝に欠かせない牛乳や乳製品。それなのに「買い忘れた」「重くて持ち帰れない」という理由で、朝の栄養を妥協してしまうのは、どのママにもあるあるですが、少しもったいないですよね。
だからこそ今注目されているのが、“宅配で届く牛乳・乳製品”。決まった日に玄関先まで届けてくれるから、買い忘れも切らす心配もなく、忙しい毎日に“ちょっとした安心”を届けてくれます。さらに最近では、宅配専用に栄養バランスが設計された商品も登場し、「腸への働きかけ」や「骨・関節の健康」など、目的に合わせた“健康仕様”のラインナップも増えています。
そこで今回は、子育て中のママさん、シニア世代の方、高齢のお母さまと暮らす女性、生活も年齢も異なる3人に、「どんなときに宅配商品を飲んでいるのか」「どうして宅配を続けているのか」をお聞きしました。

定期的に届くから、買い忘れの心配なし!
まずはつい忘れがちな「牛乳・乳製品の買い物」がどう変わったのかを伺いました。
柄澤さん(宅配歴1年以上):私はネット通販で水を頼むくらいの時短派です。だから牛乳を宅配で届けてもらえるのは本当に助かります。重たいものを買わなくてすむし、切らさない安心があります。
山口さん(宅配歴15年以上):宅配は意識しなくても定期的に届くので、自然に生活のリズムに溶け込みます。それに、なんと言っても買い物のときに重くない。だから15年以上続けられているんだと思います。
いくら体にいいことでも、毎日続けなければもったいない。「買い忘れた」「重たくて持ち帰れない」そんなちょっとした壁が、健康習慣を途切れさせてしまいます。“決まった日に必ず届く”という安心感 が、家族を支えてくれるようです。
わが家流の“健康習慣”がいっぱい

「腸を整えると体が変わる」そんな言葉を耳にしたことはありませんか? 最近では、宅配商品を“わが家流の健康習慣”として続けているご家庭も増えています。実は宅配専用のラインナップには、腸や骨など体の悩みに合わせてプロバイオティクスや特定栄養素をプラスした商品も。健康を意識する家庭に寄り添う、そんな工夫が詰まっているのも宅配ならではの魅力です。
山口さん(宅配歴15年以上):健康に詳しい友人から腸活がいいと聞いて意識するようになりました。免疫力が高まる、花粉症対策にもなると聞いて。それからは販売員さんにお目当ての商品があるか確認するくらい宅配商品に頼っています。牛乳やヨーグルトは骨を丈夫にしたり、認知機能にもいいと聞くので、高齢の母には積極的に摂ってもらっています。
井上さん(宅配歴2年以上):大学の研究機関が“フレイル予防には腸を整えるのが有効”と発表しているのを知ってから意識するようになりました。私は成分表示を見るのが好きで、乳製品に含まれる成分は本当に体に役立つと感じています。牛乳やヨーグルトを摂ることは、手軽にできる未病対策だと思いますよ。
牛乳やヨーグルトには腸活をサポートする働きがあり、免疫力アップ・美肌・フレイル予防など、家族みんなにうれしいメリットが期待できます。
牛乳は朝だけじゃない!暮らしに寄り添う牛乳・乳製品の活用術

牛乳やヨーグルトを摂るのは朝だけ、そんなイメージを持っていませんか? 実際は、昼も夜も、暮らしのさまざまなシーンに自然に溶け込んでいます。
柄澤さん(宅配歴1年以上):夫は牛乳をそのまま飲むのが好きで、子どものおやつにはヨーグルトを。美味しいので子どもも1日に何本も欲しがります。私は朝に飲むヨーグルトを飲むことが多いです。
井上さん(宅配歴2年以上):朝はパンと一緒にグルコサミン・コラーゲン入り飲料とヨーグルトをセットで摂っています。お昼ごはんのお口直しやおやつには、コーヒーに牛乳を入れて一息つきます。
山口さん(宅配歴15年以上):私は飲むヨーグルトを毎朝飲んでいます。母は免疫対策にヨーグルトを少量ずつ。あとは料理にもよく使います。魚のソテーやシーザーサラダドレッシングにも活用していますね。
牛乳やヨーグルトは「朝の定番」という印象が強いですが、実際はおやつや食後の一杯、料理のアレンジなど、家族の暮らしにいろんな形で寄り添っています。朝・昼・夜とシーンを選ばずに取り入れられるからこそ、無理なく続けられる健康習慣になるんですね。
3人の声に共通していたのは、宅配商品が「体にいい」だけではなく、無理なく続く安心習慣になっていることでした。
冷蔵庫にあるだけで安心。家族を支える“続けられる健康習慣”

忙しい朝はどうしても“とりあえず”になってしまうけれど、牛乳やヨーグルトが冷蔵庫にあれば、朝だけでなく一日を通して家族の健康を支えることができます。子どものおやつや食後の一杯、夜のリラックスタイム、さらには料理のアレンジまで。暮らしのさまざまな場面に自然と溶け込むからこそ、無理なく続けられる習慣になるんです。
座談会で話してくれた皆さんも、共通していたのは「切らさない安心感」。“決まった日に届く”から買い忘れの心配がなく、重たい荷物を運ぶ負担もない。だからこそ続けられるし、その積み重ねが腸内環境の改善や免疫力の向上、骨の健康維持といった確かな効果につながっていました。
冷蔵庫を開ければいつもそこにある安心感。その小さな安心が、子どもの元気を支え、親世代の健康を守り、ママ自身の心にも余裕をくれる。宅配商品は、家族みんなの暮らしを支える“健康習慣のパートナー”なんですね。
提供:一般社団法人Jミルク
制作協力:一般社団法人全国牛乳流通改善協会
独立行政法人農畜産業振興機構後援