<放置はヤバイって本当?>旧姓の口座に入れたままの独身時代の貯金、みんなどう管理してる? | ママスタセレクト - Part 3

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<放置はヤバイって本当?>旧姓の口座に入れたままの独身時代の貯金、みんなどう管理してる?

070_節約・貯金・手当て_まゆか!
結婚して旦那さんと家計を一緒にする場合、独身時代の貯金をどうするか悩むママもいるかもしれませんね。なんだかんだそのままに……ということもあるかもしれません。投稿者さんから、自身の貯金に関してこんな質問が寄せられました。

『独身時代の貯金ってどう管理している? 旧姓のままなら、口座の名義は変えた? 旦那さんには話した? 投資に回している? 口座を放置していて不安なので、教えてほしい』

おそらく投稿者さんは、独身時代の口座を名義も変えずにそのまま放置しているのでしょう。旦那さんにも、貯金について話していないのかもしれませんね。投稿者さんの質問に、ママたちから羨望の声やアドバイスが寄せられました。

羨ましい……!独身時代の貯金なんてもうないよ

『全額、自宅の頭金にした』

『独身ひとり暮らし時代の貯金なんてわずかで、結婚資金で消えてしまった』

すでに使ってしまい自分の貯金はもうない、というママも一定数いました。結婚すると、結婚式や住宅の購入など、大きなお金が必要になりますよね。そういった場面で使っているケースも少なくないようです。

広告

名義は変更したほうがいい

『口座の名義は結婚時に変更している。口座を利用してないのなら10年したら休眠口座だろうし、気になるのなら名義を変更して解約したほうがいいよ』

今回コメントをくれたママの大半が、結婚後に名義を変更しているよう。そのままにしておいても問題なさそうに思えますが、名義を変更しないと不都合が生じる場合も。定期預金を下ろす場合には本人確認が必要ですし、税金関係も名義が違うと引き落としができない場合も。また、会社によって異なりますが旧姓名義でのクレジットカードの利用に制限がかかることもあるようです。名義変更は手間がかかりますが、後々のことを考えたら変更しておくほうがよさそうです。

広告

旦那さんには話した?話していない?

話して、家計にまとめたよ

『家計に一緒にしている』

『私はほとんど貯金をしていなかったけれど、親からもらった大金は旦那にすべて話して共有していました。旦那さんが自分が知らない口座を持っていても許せるの?』

貯金を夫婦で共有して、家計とまとめて管理しているママもいました。夫婦の貯金をまとめて一元管理にすると、貯金の総額が把握しやすいのはメリットですよね。共有しておけば、お互いにお金の使いすぎにも気付きやすいかもしれません。また、旦那さんに話さないことについて疑問を持つママも。夫婦になったのだから、共有すべきというのもひとつの考え方なのでしょう。

話す必要はないのでは。いざというときに使える

『話していないから旦那は知らない。祖母から「何があるかわからないから、ある程度ヘソクリしておきなさい」と教えられたから』

『結婚前の貯金額を配偶者に言うかどうかは本人次第。でも言ったら最後、何かあったときに期待されるよね? 結婚後に貯めたお金をふたりで使うのはいいとして、結婚前の配偶者のお金については何の権利もないよ。最近は共働きが多いから、お互いの給与から一定額を家計費として出して、残りは自分のものにしておく人が多いんじゃないかな。だから、名義変更するだけしてそこに入金していくのもあり』

旦那さんに話していないというママたちからは、こんなコメントが。独身時代の貯金があることは話しているけれど、貯金額までは教えていないというケースが少なくないようです。たしかに、結婚した後で何が起こるかわかりませんよね。万が一のトラブルに備えて、リスクヘッジのためにそのまま持っておくというのもひとつの選択肢なのではないでしょうか。結婚の際に貯金を共有したというママからは「貯金額を言わずに、自分で持っていればよかった」とのコメントもありました。

貯金をどう使っている?資産運用はしている?

『500万円を残してあとは老後用に年金保険、一時払い保険などに入れた。一時払い保険はもう15年以上経っているから解約してもプラスだけど、預けっぱなしなら15年目からどんどん金利が増えていくものだから、そのままにしておこうと思っている。金の安いときに、純金積立を始めておけばよかったなと後悔』

『貯金は一部投資に回しているけれど、ほとんど手付かずで残してあるよ』

『銀行に預けるのが面倒で家に置いてある。少額投資に回したいけどそれも面倒で。ポイント運用から始めてみようかな』

お金の使い方は、ママによってさまざまでした。投資や保険に回したりそのまま貯金をしていたり、なかには家に置いてあるケースも。投資をしたいと思ってもなかなか最初の一歩を踏み出すのが面倒くさい、と思う場合もあるようですね。今は手軽にポイントを運用できる時代ですから、そこから少しずつ始めてみるのもいいのかもしれません。
独身時代の貯金にまつわる今回の投稿。投稿者さんは、ひとまず名義の変更をしてはいかがでしょうか。運用に関しては、さまざまな方法がありますから、一度広く調べてみてから始めるのがよさそうです。みなさんは、独身時代の貯金はどうしていますか?

文・佐藤さとな 編集・みやび イラスト・まゆか!

人気連載をイッキ読み!

佐藤さとなの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<48歳、独身の弟が結婚?>相手はシングルマザー「もしやお金目当て……」勘ぐる私【第1話まんが】
数年前の話です。私は50歳のサエコです。夫と20歳の息子、高校入学したばかりの娘がいます。ある日、独身の弟サトルから「結婚する」と連絡がありました。最近はお見合いや紹介の話を持ちかけても断られるばかり...
<ズボラ家計管理>お金持ちじゃないけど……どんぶり勘定で物価高を乗り切れる?将来の不安への対策は
止まらない物価高に悲鳴を上げているママも多いのではないでしょうか。最近では米の値上げも家計に大きな打撃を与えていますよね。そんななか先日、ママスタコミュニティには「本当にみんなそんなに節約する...
<お金がナイ!貯金ゼロ夫!>義母「貯金あるでしょ」私のお金をあてにしてる!?【前編まんが】
※2022年11月6日に公開された記事を再編集しています。 3年くらい前の話です。私(さとみ)はアラサーで、ひとり娘と夫の3人家族。夫は自営業をしています。夫のことが大好きで結婚をしたのですが、元々...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
独身時代の貯金ってどう管理してる?