<義姉の育て方、問題アリ?>ただの嫉妬か!同類に思われたくないからフェードアウト【第3話まんが】 | ママスタセレクト - Part 4

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義姉の育て方、問題アリ?>ただの嫉妬か!同類に思われたくないからフェードアウト【第3話まんが】

私はハルカ(33)。小1の息子がいて、同い年の子どもを持つユリ(32)とママ友になりしばらくたちました。今日までは子育ての価値観が似ていると思っていたので、ユリとは居心地良く過ごせていました。厳しすぎる親も叱らなすぎる親も、一緒に遊ぶとモヤッとすることがよくあるからです。しかし、すごくうれしそうに義姉のことを悪く言い、正義感に燃えるように「子どもが可哀想だ」と言うユリに……今日はじめて共感ができませんでした。むしろゾッとしたのです。

広告

3-1-1

3-1-2

3-1-3

3-2-1

ユリの発言は、義姉夫婦に対するただの負け惜しみに聞こえます。
子どものためを思ったら、義姉夫婦の子育ては理想的に思えるのです。そこまで徹底してスケジュールを管理して子どもを育てることはとても大変なこと。私だって、そうやって子育てできたら理想的だけれど、できないだけなのです。

3-2-2

広告

3-2-3

3-3-1

ユリは、自分がそうはできない嫉妬心から「子どもたちが心配」だとか「やりすぎ」だとかそういった言葉で、義姉夫婦を責めているのです。そう考えるとユリの魂胆にゾッとしてしまいました。
私たちは子育ての価値観が同じように感じて、仲良くなったけれど……正直、ユリと同類に思われるのは御免です。

広告

3-3-2

3-3-3

ユリの話をよくよく聞いてみると、ユリ夫婦こそが義姉夫婦にコンプレックスがあるようでした。
それを「低学歴コンプレックスがあるから、子どもたちで解消したい」なんて思う旦那さんと「子どもたちが可哀想」と、いかにも心配しているかのような言い方をして、努力をしている人たちを引きずりおろそうとするユリ。
心底ゾッとしたし、人間のいやな部分を見てしまったような気分です。
この件をきっかけに私たちは会わなくなりましたが、縁を切れない義姉夫婦には、いつかユリ夫婦にギャフンと言わせてもらいたいです。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・林檎りん 編集・石井弥沙

続きを読む(明日配信予定)

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

林檎りんの記事一覧ページ

関連記事

<義姉の育て方、問題アリ?>正解は「ディスる」?ママ友の求める答えがワカラナイ 【第1話まんが】
私はハルカ(33)。小1の息子がいます。みなさんのまわりには、身内や他のママ友の悪口を言うママさんはいますか? 常にいろいろな人の不満を言っている人に対しては「自分の悪口も言われているのだろうな」と警...
大学受験に落ちた私!「授業料は払わない!」教育熱心な父から出た信じられない言葉【前編まんが】
私は地元の公立中学に入学するとき、父にこう言われました。「大学進学を見据えたら、A高校に進むのが一番いい。A高校専門の塾に通いなさい」A高校は地元では有名な公立の進学校です。「私があんなレベルの高い高...