<なんとなく聞けない話>他の家庭って、大人になってからもきょうだい関係は良い?悪い?
家族だってひとつの“人間関係”。長く生きていると、いろいろなことが起こるものです。昔はいつも一緒に暮らしていた“きょうだい”も、時代の流れやそれぞれのライフスタイルの変化から、関係が変わっていくこともあるかもしれませんね。
『みんなは、大人になった今でも“きょうだい”は仲よしですか? 会うこともある?』
大人になってもとくにきょうだいとの関係は変わらないのか、“普通”だと話す投稿者さん。しかし、周囲のお友だちからは、きょうだいとは絶縁していたり、他界したりしているといった話も耳にするのだそう。とくに理由はないけれど、ちょっと聞いてみたい。みなさんは、大人になった今、“きょうだい”とはどのような関係ですか?
きょうだいとはよく会うし、仲よし
『2歳差の姉妹。片道2時間くらいかかるから頻繁には会えないけど、しょっちゅう電話はしている。同じ年の子がいるから、一番の相談相手だし信用している』
『3姉妹。旅行も年1~2回ほど行くし、毎月ご飯を一緒に食べている』
ママたちから寄せられた声で一番多かったのは、大人になった今でもよく会うし仲よしだという声でした。寄せられた声を見ているとどのエピソードも「いいなあ」と思わずうらやましくなるくらいみなさん仲よしで、心がほっこりするようでした。ライフスタイルの変化から、遠く離れた地で暮らしていてもこまめに連絡を取り合ったり機会があれば会ったりするなんて、ステキですよね。一番の相談相手がきょうだいにいるなんて本当にうらやましい話です。
ずっと変わらず“普通”のきょうだい
『きょうだいの関係がよいわけでもないし、悪いわけでもない。もう大人だから、大人としての付き合いをしている』
『妹とはときどき買い物やご飯を食べに行くことがある。弟とは盆暮正月くらいにしか会わないけど、別に仲が悪いわけではない』
“仲よし”ではなく“普通”。微妙な違いのようで実は大きく異なるのかもしれませんね。しかし、決して仲が悪いわけではないことがママたちの声から伝わってきます。頻繁に会うとか連絡を取り合わなくてもいい。これはこれで非常に楽な関係にも思えます。もちろん、仲が悪いわけでもありませんから、いざというときには一緒にいれば楽しいでしょうし、困ったときは助け合えるはず。ニュートラルな関係でいられることは、きょうだいがそれぞれきちんと大人になったからとも言えそうです。
兄弟姉妹が絶縁しているケースもある
『兄と弟から、「もう付き合いはやめる」って連絡があったので今は絶縁状態。お嫁さんには謝られたけど、連絡を取っている限り今度はお嫁さんまで怒られるのでかわいそうなんだよね……』
『私も妹も30代。でもどこに住んでいるのか結婚しているのかもまったく知らない』
さまざまな問題を抱え、悩み苦しんだ結果、“絶縁”の選択をするきょうだいがいてもおかしくはありませんよね。そしてその選択をした経緯もそれぞれ。きょうだいだからとか、血のつながりがあるからと言って、なんでも超えられるものではないのだと思い知らされます。しかし絶縁することでお互いが楽に生きていけるのであれば、それはそれで正解なのかもしれませんね。
きょうだい仲が、本当に悪い……!
『今まさにケンカ中。年の離れた姉がいつも上からすぎてムカつく。自分の好みを押し付けてくるし、私の趣味嗜好がまったく尊重されない』
『姉は元々性格が悪かったのだけど、更年期などで以前より性格が悪くなった。私が少しでも違う意見を言うと、なぜかマウントを取ってくる。嫌気が差して連絡さえしなくなった』
昔から仲が悪かったと話すママもいれば、大人になってから環境の変化や体の変化などによって、感覚や性格が変わってしまうこともあるようです。その結果が“不仲”。人と人がいればいさかいが起こることは避けられません。明確な理由がなくても「気が合わない」と感じることもあるでしょう。さらには、幼い頃から積み上げられたきょうだいの不仲も簡単に解消することは難しそうです。絶縁とまでいかないのは、そこまでしたくないのか、そうせざる得ないのか、複雑な心境ですね。
他界していて後悔
『お互いに結婚してからも普通に仲はよかった。でも10年前に心筋梗塞で突然逝ってしまいました。亡くなる2日前に会ったときはいつもと変わらず元気だったのに』
少数ではありましたが、すでにきょうだいが他界しているとの声も寄せられました。年齢があがるにつれ、人と人との別れは切っても切り離せないものになっていきます。亡くなるまでの関係は良好だったと話すママの声を見ていると、なんとも言えない寂しさが伺えますね。もちろん、亡くなる前のきょうだい関係が良好でないケースもあるでしょう。血をわけたきょうだいが亡くなったらどのような思いをするのか、こればかりは経験した方にしかわからないかもしれませんね。
まだまだきょうだい関係は変わっていく
『20~30代までは、険悪ではないけれど疎遠だった。40代で両親が他界し、葬儀、後始末などをなんとかしないといけない状況になってから一致団結した。今はたまに会うような関係にまでなっている』
『とくに不仲ではないけど、お互い面倒くさがりだからまったく会わない』
変わらず仲よしのきょうだいもいれば、絶縁したり他界したりしているきょうだいもいる。年齢を重ねるごとに関係性が変化したと話すママもいたほどです。不仲でなくても疎遠になるケースもあるようで、家庭によってさまざまなようですね。何が正解でも不正解でもない話題ではありますが、よそのきょうだい関係を垣間見られた今回のテーマ。みなさんはどのように受け止めましたか? そしてみなさんはきょうだいと今、どのような関係ですか? よかったら教えてくださいね。
|
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<帰省シーズンは義弟を優先!?>普段は良好な関係!…が「私は家政婦じゃないッ!」【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 皆、大人の今になってもきょうだい仲良し??会ってる?