いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<自分時間を作る!>面倒な料理タイムが楽しくなる「ながら行動」。みんなは何をしている?

206_レシピ_Ponko
家事のなかでも、特に料理が苦手だというママはいませんか? 料理は毎日のルーティンのひとつ。だからこそ、少しでも楽しい時間にできれば、気分も前向きになりますよね。ママスタコミュニティには、こんな声が寄せられました。紹介します。

『みんな料理中って何している? ひたすら料理に集中? なにか動画とか音楽とか映画とか流している? 私は適当にYouTubeを流していたりするけど、結局料理に集中しちゃってあんまり見てない。かと言って無音なのも寂しい』

投稿者さんは、料理中に無音だと寂しく感じて動画を流しているけれど、「ながら行動」はちょっと苦手な様子。では、ほかのママたちはどんな風に料理タイムを楽しんでいるのでしょうか? ママたちの声を紹介します。

見ながら料理を作るママたち

『料理をしている時間はママの自由時間。録画を見る時間ないから、ご飯作る最中にTVerでドラマを見ている』

『私も同じくTVerでイヤホンして、1.5倍速でドラマを見ていると言うか聞いている』

『私も録画してあるバラエティーやドラマを見ている。料理の時間が苦じゃなくなるから2、3時間立ちっぱなしでも大丈夫』

好きなドラマを楽しみながら料理すれば、気分もグッと上がりますよね。しかも「料理中だから」という口実で、家族に気兼ねなく自分だけの時間を確保できるのも嬉しいポイント。最近は美味しそうなグルメドラマも多く、そんな映像を観ながらだと料理のモチベーションもアップしそうです。

投稿者さんのように「映像は気になるけど集中できない」という人には、大きめのタブレットや持ち運び可能なポータブルテレビがおすすめです。1万円前後で購入できるものも多く、キッチン専用テレビとして活用すれば、料理中の時間がグッと充実するはずです。ぜひ旦那さんにおねだりしちゃいましょう。

広告

音楽を流しながら料理

『洗濯機を回しながら、風呂入れながら、料理3品くらい作りながら音楽をかけている』

『私はSpotifyをスピーカーから流して、歌いながら作るよ』

こちらのママたちは音楽をかけながら家事をしているようですね。イヤホンやスピーカーで聴いている人もいれば、飲みながら聴いている人もいました。音楽はストーリーを追う必要がなく、料理と音楽の相性は抜群なのでしょう。ママたちが特におすすめするのは「オープンイヤーイヤホン」。耳をふさがず、周囲の音も聞こえるタイプなので、子どもの声がけやインターホンの音にも気づきやすいそうです。育児中のママにも安心ですね。

広告

料理中は最高のママ時間に!

『Bluetoothのイヤホンを片耳につけて音楽聞いてるときもあるし、歌ったりストレッチしながらのときもあるし、YouTubeを見てるときもある』

『飲みながら、作っている。気分を上げたいときは音楽を流すけど、そうするとテンション上がって飲みすぎちゃうんだよね』

『YouTube見たり、お酒飲んだり、スクワットしたりしている』

音楽やドラマだけでなく、ストレッチをしたり歌を歌ったり、みなさんずいぶんと楽しい料理タイムを過ごしていますね。料理タイムに、ストレッチや歌を取り入れれば、エンタメ時間がエクササイズに早変わり。動きの少ないスクワットは、煮込み中などのちょっとした待ち時間にも取り入れやすく、運動不足解消にもぴったりではないでしょうか。また「ながらエクササイズ」ができる便利アイテムとして「ダイエットスリッパ」もおすすめです。ダイエットスリッパには、かかとのないタイプ、ゆるやかなカーブのある底、前傾タイプなど形状はさまざまです。形状によって鍛えられる部位が違うので、自分に合った一足を選べば、日々の料理中に自然と体幹トレーニングができちゃいますよ。

「ながら行動をしたいけれど、どうしても集中できない……」というママも、ちょっとしたアイテムの力を借りれば、きっと料理時間が楽しくなるはずです。テレビや動画を“ながら”で楽しめるデバイス、運動を自然に取り入れられるグッズなどを味方につけて、あなただけの楽しいキッチンタイムをつくってみてくださいね。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

次の連載へ

関連記事

<義実家から届く米がムリ!>虫入り・黄ばんだ米50キロにストレス「断っていい?」【第1話まんが】
私(エマ)は夫(ユウイチ)と保育園児の息子(ナオキ、2歳)の3人で暮らしています。結婚当初から義母がお米を送ってきてくれます。定期的に届くのは地元の親戚が作っているという、50キロ単位の大量のお米。そ...
<物価高の今だから>1000円でできるリフレッシュ法、求む!じゅうぶん贅沢かもしれない方法は
物価高です。スーパーでの会計のたび「そんなに高いの?」と驚くことに慣れてきたように思う頃、また新たな値上がりが! 以前ならこの値段で買えたのに、今は買えない。そんなジレンマも続いています。 ...
<お値段以上>子どもの習い事の待ち時間、何をして過ごしている?カフェでお茶?帰宅して家事?
子どもが習い事をする年頃になると、その待ち時間は”ママ”をお休みできる時間になります。ほかに手のかかるきょうだいがいる場合は別ですが、ひとり不在となるだけで気持ちも違うでしょう。 週4でカフェ、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんな料理中って何してる?