<ムカーっ!クレームします!?>第三者の意見を聞いて冷静に!私はスッキリしました【第4話まんが】 | ママスタセレクト - Part 4

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ムカーっ!クレームします!?>第三者の意見を聞いて冷静に!私はスッキリしました【第4話まんが】

私(タカベナミ、40代)は小6の娘(サナ)と小3の息子(ハヤト)の母。子どもたちは2人ともアレルギーがあり、月に一度小児科へ通っています。子どもたちが赤ちゃんの頃からお世話になっている小児科で、私にとっては安心して通える場所です。私はアレルギーの薬と娘の風邪薬をもらうために、子どもたちを連れて小児科へ行きました。しかし私は初めて見かける受付の女性の対応に怒りを覚えることになったのです。クレームを入れるべきか迷った末、まずは紙に自分の気持ちを書いて、心の整理をすることにしました。

広告

syounikaclaim_4_1

syounikaclaim_4_2
勢いで小児科にクレームを伝えるのは控えたほうがいいと思ったので、私は近しいママ友(シオリ)に相談してみました。シオリはわりとハッキリ言うタイプですが、友人ということもあって私に共感してくれたのかもしれません。

広告

【修正版】4_3
私なりに事情があったけど、他の患者さんや受付の女性にも事情があったのでしょう。ネットで反応してくれた人は私と関係性がない分、とても客観的な意見だとも思えます。(私の考えが至らなかったな。未熟だったな)と、素直にそう思いました。

広告

【修正版】4_4

私は自分の気持ちを紙に書くことで、感情のままに動くことを思い留まれました。一度立ち止まってクレームをするか否かを考えることにしたのです。
結果として、ママ友との会話やネットでの相談を通じて、自分の考えや感情を整理できました。私の考えに共感を得られた部分もありましたが、他の患者や受付の状況に配慮できていないのでは、という私への批判的な意見に気づかされる部分もありました。
批判的な意見を受け、私は冷静になれた気がします。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・吉田ぱんだ 編集・みやび

続きを読む(明日配信予定)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

吉田ぱんだの記事一覧ページ

関連記事

<ムカーっ!クレームします!?>人生初のプチ炎上で寝不足。負の連鎖は断ち切る決断【第5話まんが】
私(タカベナミ、40代)は小6の娘(サナ)と小3の息子(ハヤト)の母。子どもたちは2人ともアレルギーがあり、月に一度小児科へ通っています。私はアレルギーの薬と娘の風邪薬をもらうために子どもたちを連れて...
<ムカーっ!クレームします!?>病院に混雑状況を確認!「今日はもういっぱいで…」【第1話まんが】
私(タカベナミ、40代)は小6の娘(サナ)と小3の息子(ハヤト)の母。子どもたちは2人ともアレルギーがあり、月に一度小児科に通っています。子どもたちが赤ちゃんの頃からお世話になっており、持病だけでなく...
<戦うワーママ!>職場に復帰したママの試練!ひさしぶりのゆっくりランチと思いきや?【前編まんが】
私ナオコ(30歳)はある年の春に育児休業を終え、職場復帰を果たしました。職場復帰にあたり、夫とも協力して子育てをしようと話し合っていますが、出張の多い旦那にどこまで頼れるか、今のところは未知数。近所に...