いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<100均の便利グッズ>買ってよかったアイテムは何?ベテランママたちが愛用する逸品は?

204_暮らしの知恵_なかやまねこ
100円で購入できる商品を売る100円均一ショップ(以下、100均)には、生活に便利な商品が所狭しと並んでいますよね。安価で便利な商品を求めて、日常的に利用するママも多いのではないでしょうか。しかし安いとはいえ、本当に使えるものでないと、 結局使わずに終わりそうで買うのを躊躇することもあるかもしれません。ママスタコミュニティにも、あるママからこんな投稿が寄せられました。ご紹介します。

『100均の便利グッズで何を使っている? 例えば、たまごの殻剥きを見つけたけど、タッパーで代用できそうとか思ったりして結局買わない。いつもこんな感じ。みんな、いろいろ使っているの?』

投稿者さんは、100均に行ってはみるものの、買わずに店を後にすることが多いようですね。そこでママスタコミュニティのママたちが実際に使っていて、便利な商品であれば試してみたいと思ったのだとか。ママたちはどのような商品を購入しているのでしょうか。おすすめ100均グッズを紹介します。

卵用の調理器具は重宝する!?

『温泉卵メーカー。けっこういい感じに作れるよ』

『煮卵メーカー使っている。4個入りを買った後に2個入りが発売になって、そっちが良かったわ』

『昔からあるものだけど、ゆで卵を薄くスライスできるやつかな。あとは卵の白身をふわふわにするやつ』

『ゆで卵を作るときに一緒にお鍋に入れたら時間を測らなくてもいいグッズ』

卵用の調理器具が便利だと教えてくれたママたちの声です。温泉卵や味付け卵を調理するのに便利なグッズは人気のようですね。これらの商品は高い値段を出して買うまでもなさそうですが、あると便利なアイテムです。筆者はゆで卵の殻剥きが苦手なので、殻むきをスムーズにするための穴あけ器具を愛用していますよ。
卵用の調理器具はお弁当を作る際にも大活躍しそう。忙しい朝の手間暇を省ける便利アイテムは重宝しますよね。

広告

便利な調理器具はこれ!

『パスタを電子レンジで茹でる容器。みんな使っているよね?』

『小さいスライサー。ネギのせしたいときにネギとスライサーごと出して各自で好きなだけ乗せている。ラーメンや豆腐、そうめんとかを出すときに使っている』

『醤油スプレー。醤油のかけすぎ防止になる』

『りんごの芯とるやつ。面倒くさいときに、芯をとって、皮がついたまま横にスライスして食べている』

『大さじ3までを一度に計れる計量カップ。小さじの目盛りも付いていていい。便利すぎるので、もう少し大きいサイズのものを出してほしい。大さじ6くらいの容量にしてほしい!』

卵以外にも、100均ならではの計量カップやスライサーなどの調理器具が重宝すると教えてくれました。リンゴの皮むきやネギの微塵切りは地味に面倒な作業ですが、こうしたアイテムがあれば手間を省けます。電子レンジでパスタを茹でる容器も、時短になり便利そうですね。便利なアイテムは子育てに忙しいママたちにとって、まさに救世主といえるでしょう。

広告

お掃除系・収納系などもオススメ

『お掃除系のシート類はすべて100均で買っている』

『冷蔵庫の収納系は役立っているかな。缶専用、チューブ薬味専用のプラの入れ物とか』

『水筒を洗う持ち手ついたスポンジは、100均で買って使い捨てにしています』

『洗顔時に腕にはめるカバー。娘に勧められたんだけど、これがあれば床に水が飛ばないよ』

『アイロングローブを愛用している。子どものワイシャツ洗濯した後、ハンガーにかけたままアイロンかけられる。シワがなくなるし早く乾くし一石二鳥』

お掃除グッズや収納アイテムも人気です。アイロングローブは手にはめて、ハンバーにかかった洋服を押さえながら、アイロンできるグッズです。アイロンがけの作業は、アイロン台をわざわざ出したり、洋服を広げたりする手間が省けるため、アイロンがけが苦手なママにとって助かる存在でしょう。

100均には、ちょっとした不便を解消するアイデア商品がたくさん売られています。実際に使っているママたちの声を参考にしながら、自分の暮らしに合うアイテムを見極めて、賢く取り入れてみるといいのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・なかやまねこ

関連記事

<兄が不倫>兄嫁に言うべき?と悩んでいたらまさかの大どんでん返し!【前編】まんが
兄は昔から横柄で、私は兄があまり好きではありませんでした。 いつも上から目線でものを言い、私をバカにしてきました。それでも「長男」ということで母から優遇され、それが兄の態度を誇張させた...
<ママの節約アイデア>物価上昇で家計がひっ迫。どんなところをどうやって節約しているの?
食品や日用品の価格が上がり、家計への影響も出てきています。そうなると家計を預かるママたちは、「少しでも家計が助かるように」と節約を意識するようになりますね。ママスタコミュニティのあるママも、これま...
<家事ラクの推しアイテム>便利だからぜひ使って!主婦・主夫たちが実際に使っているアイテムを紹介
家事の手間や時間の節約につながる便利な商品は、たくさん販売されています。自分ではなかなか見つけられなくても、今使っているものの他に便利アイテムがあるかもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
100均の便利グッズ 何か使っている?