いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【お前がダメな15の理由】気遣える人だと思ってた…俺の大きな「勘違い」<第13話>#4コマ母道場

前回からの続き。夫婦である以上、互いにコミュニケーションを取りながら「家庭」を円滑に進めていく努力をしなくてはいけません。しかしその努力を放棄した旦那さんが家庭内にいたとしたら……? 困ったママたちを助ける「宝島さん」が、今日も至らぬ旦那さんたちに説教をかまします!!

第13話 今世紀最大の勘違い

13_01

13_02

13_03

13_04

広告

【編集部コメント】
そうそう! やることをやらないで主張ばっかりしてくる人って、「自分」が強いんですよね。自分のことしか考えていないし、自分の気持ちが最優先。ひとりで生きていくならそれでもいいかもしれませんが、主張と協調のバランスが社会に出ていくうえでは大切でしょう。もっと言うのであれば、協調できるくらい周りを見ることができる視野の広さや余裕が大切なのかもしれません。それにしても山根くんが自分のことを「気遣いできる方」だと思っていたとは……。普段あまり動じない様子の宝島さんも、さぞかし驚いたでしょう。

【第14話】へ続く。(明日配信予定)

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・りますけ 編集・井伊テレ子

【お前がダメな15の理由】バナー

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

関連記事

【お前がダメな15の理由】嫁が不機嫌!愚痴ったら先輩から「クソだな」!?<第1話>#4コマ母道場
夫婦である以上、互いにコミュニケーションを取りながら「家庭」を円滑に進めていく努力をしなくてはいけません。しかしその努力を放棄した旦那さんが家庭内にいたとしたら……? 困ったママたちを助ける「宝島さん...
【義母、嫁の食レポは常識!】おすそ分けにアワアワ「まずはサイズ測って…」<第1話>#4コマ母道場
知り合いや親族から“勝手に”何か送られてきたとき、いらないモノでもお礼は必要なのでしょうか。なかには写真を撮ったり、感想を添えたりして、お礼の連絡をする人もいるでしょう。これは主人公がそんな「お礼」に...