いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<雪の日トラブル>ええ!私が悪いの?「学校に告げ口した保護者」というレッテル。困る【中編まんが】

前回からの続き。雪が積もった日から数日がたちました。今日はシホのクラスの授業参観。授業参観の時間になるまで数分、廊下で待機していると……。横から視線を感じました。気のせいかな……? と思いたかったのですが、ずーーっと視線がなくなることはありませんでした。(すごく見られているんだけど……なんだろう……)話しかけた方がいいのかと思い「こ、こんにちは」と口にすると……?
10
11
12
13
(こんな態度されるなんて……)心当たりがありません。

リュウ君のお母さんは友人2人と談笑して、ときおりこちらを見てコソコソ話をしているようでした。目線の動きから、おそらく私の話をしているのでしょう。しかも、よくない話を。
14
15
ずいぶんと居心地の悪い授業参観と懇談会を終え、そのままエリカさんとわが家でお茶をすることになりました。

16
数日前の雪が降った日。確かに教頭先生に相談はしました。
でもそれは別の子が事故に遭いそうで危なかったからで……。思い起こせば雪に夢中で周りが見えていなかったのは1年生の子でした。2年生のリュウ君のことは何も言ってないのです。
17

18

雪が積もり私がシホを車で送った日、確かにリュウ君の投げた雪玉が私の車に当たりそうでした。
それを危ないとシホが、自分の判断でリュウ君に直接注意したそうです。
そして私が1年生の男の子たちが危なかったということを教頭先生に伝えたことで学校で放送が入ったようで。リュウ君は自分のことだと思ったのでしょう。
実際、私が教頭先生に言ったのは、別の子のことなのに……。私はこのまま悪者にされてしまうのでしょうか……?

【後編】へ続く。(明日配信予定。ログインで1話先をお読みいただけます)

原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・高橋志貴

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

高橋志貴の記事一覧ページ

関連記事

<雪の日トラブル>「違和感を覚えたら…」好戦的な人への対処法。先輩からの教えに納得【後編まんが】
【最初】から読む。 前回からの続き。数日前この地域では珍しく、雪が少し積もりました。リュウ君のお母さんは、私がリュウ君の雪遊びのことを学校に報告したと思って怒っているようです。リュウ君の投げた雪玉は...
<雪の日トラブル>車の送迎で「危ない!」急ブレーキでドキドキ。学校に報告すると…?【前編まんが】
今日はこの地域では珍しく、昨夜降った雪が少し積もりました。私は、子どものシホ(小学2年生)を小学校に送るために車を出す予定です。天候の悪い日は、送り迎えをする車も多くなります。今日は雪で、通学路を歩い...
<悪いのはコーチ?子ども?>スポ少に問題児が加入⇒コーチ「帰れ!」トラブルに……!【前編まんが】
私の息子ジョウ(小学5年生)は幼い頃からサッカーが大好きで、地元の子どもたちが集まる少年団に加入しています。努力家で、今では地域の選抜メンバーに選ばれるほどになりました。夫は数年前から、その少年団でコ...