松橋周太呂:第1回 たったの3ヶ所をキレイにするだけで「おうち印象アップ」!
お掃除、料理などにまつわる様々なテクニックを披露し、全国の視聴者から大注目の存在となっている「家事えもん」こと、松橋周太呂さんがママスタに登場です!
全8回でお届けするインタビューコラムでは、ママたちの家事がはかどる、とっておきの裏技をご紹介します。
第1回目は、おうちの中の特に「キレイにしておきたい場所」についてのお話。
いつも家中ピカピカにしていたいけれど、毎日時間も余裕もないアナタ、必見です! 松橋周太呂さんから“ここさえキレイにしておけば家全体の印象がアップする”ツボと、その掃除術を伝授していただきましたよ。
松橋周太呂さんが教える!「まずはココだけはキレイにしておきたい」3ヶ所はコチラ!
- 排水口
- 蛇口
- お風呂の鏡
水周りのこの3ヶ所を押さえるだけで、家全体の印象が一段アップ!どこもなかなか汚れがしつこいところですが、松橋さんにとっておきの裏技を教えてもらいました。
1.「排水口」から、イヤな臭いがしていませんか?
※以下ベーシックなアイテムを使用する場合は「おうちアイテム編」、松橋さん推薦のスペシャル商品を使う場合は「スペシャルアイテム編」と区別しています。
排水口の2種類のお掃除方法
●おうちアイテム編
塩素系洗剤は避けたいという方にオススメの方法です。
- 使用するもの:
- 重曹+お酢(もしくはクエン酸)割合は、重曹とお酢(クエン酸)2:1、一回に重曹100gほど お酢(クエン酸)50g
<やり方>
- 排水口に重曹を振りかける
- その上からお酢をかける(クエン酸の場合は粉のままふりかけ、お湯300mほど流し込み10分ほど放置する ※シュワシュワと発泡させることで、汚れが浮いて取りやすくなります!)
- 最後に歯ブラシなどで汚れを落とす
排水口の掃除に松橋さんイチオシの洗剤があります
その名も《お願いだからほっといて!!》(250ml /864円・税込)
しかも、物理的には届かない排水管の奥の方までBN菌が広がって掃除してくれるので、気になる臭いを元から断つことができます。使えば使うほどキレイになっていくんです!
排水口付近だけじゃなくその奥の排水管も納豆菌がキレイにしてくれるので、賃貸はもちろん、一軒家で排水管までが自分の持ち物の場合なんてもっと最適です!
●スペシャルアイテム編
- 使用するもの:
- お願いだからほっといて!!
<やり方>
- (初回は)排水口に30~40ml(約キャップ1杯)液体を直接注いでください。
- その後、週2~3回20mlを同じように注いでください。
※《お願いだからほっといて!!》には、お風呂・トイレ・流し台用の3種類があるので、場所に合わせて商品を選んでくださいね。
また、キッチンの水切りカゴや三角コーナーに最適な《お願いだから5日間待って》という“お願いだから”シリーズもあります、こちらは大きい錠剤で、くくりつけてぶら下げるタイプで、5日間待つと約1ヶ月間、汚れの分解や悪臭抑制の効果が持続するというアイテムです!
2.「蛇口」がピカピカだと、水周りだけでなく「家全体」がキレイに見える!?
たとえば、賃貸物件から引っ越すときにも、蛇口を丁寧に掃除しておくだけで、敷金が多めに戻ってきたりすることもあるとか。家全体の印象アップのためにぜひ、蛇口に注目してみましょう
●おうちアイテム編
- 使用するもの:
- ラップ、歯磨き粉(もしくは重曹を粉のまま)
<やり方>
- ラップを2~4センチ程度に短く切る
- ラップを指で丸める
- ラップに歯磨き粉をつけて蛇口を磨くと見違えるほどピカピカに!
ラップでなぜ落ちる!?
スポンジを使うと研磨剤がスポンジの穴の中に入り込み、汚れを落としたい表面になかなか作用しません。ラップは穴がないので研磨剤を表面に最大限作用させることができるので、微量の研磨効果のある歯磨き粉でも力を引き出すことができるのです。クレンザーなどをお持ちの方はこのラップの技と組み合わせればお掃除効果アップ、さらに効果が上がったぶんクレンザーを使う量も少しで済むのでエコに繋がります!
研磨効果を引き出すラップですが、湯飲みやマグカップの茶渋程度なら、ラップとただの塩でも落ちます! お試しを!
3.「お風呂の鏡」の曇りはガツンと落としてこまめにキープ!
お風呂の鏡が曇ってしまっている場合は、1ヶ月や2ヶ月の汚れではなく結構蓄積している汚れ!
しっかり曇りを取り除き、その後もキレイを保つ方法をご紹介します
●おうちアイテム編
- 使用するもの:
- ラップ、重曹
<やり方>
- 先ほどと同じようにラップを丸め、「重曹」を粉のままふりかけて、研磨剤代わりにしてラップで磨く
- 頑固な場合は「クエン酸大さじ1を500ccの水で溶いた、クエン酸水」もしくは「お酢」をラップでパックして、30分~1時間ほど置き、水垢を酸の力で溶かす
- 曇りが取れなければ①と②を繰り返してみる
- 最後にシャワーなどで流す
お風呂の鏡の掃除にオススメなのがこちらの洗剤
洗剤で掃除する場合は、《茂木和哉》(200ml/2036円・税込)がオススメです。
●スペシャルアイテム編
- 使用するもの:
- 茂木和哉、ラップ
<やり方>
- 水垢や曇りが気になる部分に丸めたラップに《茂木和哉》をつけて磨く
(鏡はほんの少しだけ濡れているぐらいが最適、濡れすぎていると洗剤が薄まり効果が落ちてしまいます。
磨くときは、縦、横、円などいろいろな方向から研磨剤を入れていきます。汚れが頑固なときはつけ置きも有効です) - 数分置いてからシャワーで流す。
「おうちアイテム編」では「お酢もしくはクエン酸のパックで汚れを溶かして、重曹で削る」という方法を紹介しましたが、《茂木和哉》は、これ1本で「溶かす+削る」両方の効果があるのでとっても便利ですよ!
※肌が弱い方は荒れるおそれがあるので、念のためビニール手袋で保護してください。
※フタの開け閉めの際、液体が飛び散る可能性がありますので、目に入らないようご注意ください。
【松橋周太呂さんのワンポイントアドバイス】
鏡掃除の回数を激減させるには!
キレイになったお風呂の鏡に水垢が再びつかないようにするためには、100均などでも購入できる「ハンドワイパー」を使うと便利です。最後にお風呂から出る人が、ハンドワイパーで鏡の水滴をシャッシャッと落とせばその後、鏡に水垢がかなりつきにくくなりますよ。たったこの一動作、一工夫で鏡の水垢掃除から解放されます。
次回もかゆいところに手が届く松橋さん流の「家事術」が、たくさん出てきますよ! お見逃しなく!
取材、文・上原かほり 撮影・chiai