<うわぁ図々しい>ほぼ疎遠の義兄嫁から「産後の生活を手伝って」と言われた。断りたいけどダメ?

出産は肉体的にも精神的にも大きな負担がかかります。産後の生活は、状況によってはママにとってとても大変なものになることもあるでしょう。できれば誰かに手伝ってもらいたいと考えるママも少なくないはず。しかし周りに頼れる人がいないとなると、追い込まれたような気分になってしまうかもしれませんね。
『義兄嫁が産後キツいみたいで、私に手伝いを頼んできました』
投稿者さんの家と義兄嫁の家は飛行機の距離。この度義兄嫁が出産しましたが、周りの人はみんな仕事で忙しく、誰も助けてくれないのだそう。そこで白羽の矢が立ったのは投稿者さん。投稿者さんにはお子さんが4人いますが、1日4時間ほどのパートとして働いているため「仕事がそこまで忙しそうじゃないから」という理由で選ばれたのかもしれません。「赤ちゃんと2人で、しばらくそちらに泊まらせてもらえないか、産後の生活を手伝ってもらえないか」と頼まれたのです。しかし今まで義兄嫁とはほとんど接点がなかったこともあり、投稿者さんとしては断りたいと考えています。
いくら産後とはいえ、今まで接点がなかった義兄嫁から頼られても
『私もそんなの嫌だわ。今まで接点なかったんでしょ? あと子ども4人いたら保育園行っていようが大変でしょ。そんな投稿者さんに大変なことを頼む義兄嫁の常識を疑う』
『投稿者さんが子育てのベテランだから頼りになると思ったのかな? でもほとんど接点のない義弟嫁(投稿者さん)を頼ろうなんてなかなかの根性よね。「無理なもんは無理」でお断りしましょう』
『子どもが4人もいる義弟嫁に頼むことじゃないよね。親に頼れないなら父親である義兄が義兄嫁のケアをしないといけないのに、なぜ投稿者さんなの? しかも「しばらく」って……いつまでいられるのかと思うと、逆に無責任に引き受けられないよ』
ほぼ知らない人の産後の面倒を見るとなると、お互いに気を遣ってしまいそうですよね。しかも投稿者さんにはお子さんが4人。少し考えれば「すごく忙しいはず」とわかりそうなものですが……。もしかしたら「育児の大ベテランだから産後の生活を助けてくれるかも」と思われたのでしょうか。しかし産後の大変さを知っているからこそ、投稿者さんとしてはおいそれとは引き受けられないのは当然のことでしょう。
義兄嫁、あまりにも非常識だよ
『ほぼ知らない人のところに泊まりに来て、三食上げ膳据え膳、たまに赤ちゃんの世話してもらって、気分転換までさせろってことでしょ? 普段から連絡取り合ってて親しくしてる間柄ならまだしも……非常識すぎるでしょ』
『いろいろおかしい。手が空いてそうで女性で、頼めば断りきれない関係性と踏んだんだね、楽をしたい誰かが。そういうのは初めが肝心よ。何かあるごとに投稿者さんに押し付けるから気を付けて』
『引き受けるかどうかは別にして、まず頼むときに具体的なお金の話をしないのが無理。図々しい。人の世話が無料なわけないじゃんね』
義兄嫁の行動に対しては、戸惑いを飛び越えて怒りのコメントも寄せられました。義兄嫁の主張は「自分と赤ちゃんの面倒を、無期限・無償で見ろ」と言っているようにも聞こえてしまいます。もちろんそんなつもりはなかったとしても、話をもちかけられた投稿者さんが「ただで大変な仕事を押し付けられそうになっている」と感じるのは無理もないかもしれません。
夫である義兄の頑張りどころでしょう
『義兄は何をしてるの? だって自分の妻、自分の子どもでしょ? まずは義兄が動くべきだよね。ここで育休を取って育児しなきゃならんでしょ』
『義兄、他人任せすぎ。親に頼れないなら夫婦で頑張ってほしい。義兄も育休取れるはずでしょ。義兄が楽したいだけでは?』
義兄嫁の産後の生活が大変ならば、いちばんフォローしなければいけないのは夫である義兄だ、ともっともな意見も寄せられました。可能な限り仕事をセーブするなり、育児休業を取るなりして、義兄嫁を助けるべきだと考えられたのでしょう。他人を頼る前に夫婦でできる限り頑張るべきだ、というのがママたちの考えなのですね。
情報提供がありがたいはず!産後ケアについて教えてあげたら?
『切羽詰まってる人は視野が狭くなってるかも。調べてあげたら感謝されるんじゃない?』
『ホテルを勧めたらたぶん逆に感謝される。自治体の補助やホテルを使って1週間もしたら落ち着くよ』
ひょっとしたら義兄嫁は、産後ママのための行政の制度や産後ホテルなどの存在を知らないのかもしれません。投稿者さんが調べて教えてあげれば、感謝されるかもしれませんね。産後は赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいで、頭が回らなくなりがち。視野を広げてあげることでみんな丸く収まる可能性もあるでしょう。
まったく接点がなかった相手から「産後の生活を助けて!」とお願いされたら、驚いてしまうでしょう。しかも相手の家が近いならまだしも、飛行機の距離……。それならばやはり家の近くで頼れるところを教えてあげるのが親切ではないでしょうか。投稿者さんにとっても、義兄嫁にとっても、いい選択ができるといいですね。
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<助けてあげなくちゃ義母>「私が仕切らなきゃ」産後の手伝いへ!だけど料理はニガテ【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 夫の兄嫁、産後キツいみたいで私に手伝い頼んできた。