いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<人生シミュレーション>【後編】義両親の介護が必要になっても……?ママたちが考えている計画とは

016_介護_んぎまむ
前回からの続き。「義両親の介護が必要になったらどのように対処する予定ですか?」とママたちに問いかけた投稿者さん。介護問題は簡単に結論を出せないことだからこそ難しい問題でしょう。ちなみに投稿者さん夫婦は介護が必要になったタイミングで義両親を自宅に呼び寄せ、一緒に暮らすつもりだそうです。
ママたちからは「義実家が近居なので通って様子をみる」「施設に入所してもらうつもり」などさまざまな答えが寄せられました。なかには義両親本人が施設への入所を希望しているご家庭もあり、ママたちからは「正直すごく助かる」との本音も漏れ聞こえてきたようです。

まだどうなるかわからない……

介護についてはまだ決めていないママたちもいる様子ですよ。

『そのときにできる最善のことを考える。義両親であっても実両親であってもそれは同じ』

『義父は「子どもの世話にはならない」、義母は「施設には絶対に世話になりたくない」、旦那は「同居は無理!」と言っている。こんな感じだからどうなるかわからない』

『義両親が、義祖母の介護をどうするのか見てから決めるよ』

『なんにも決まってない。施設に入るお金があるかどうかなんて聞けないし。そのころには旦那も定年してるだろうし、どうなるかな』

「どうなるだろう」と頭の片隅では心配しつつも、策をきっちりと練っているわけではないようですね。介護が必要なタイミングによって状況も変化するからこそフレキシブルに動こうと考えているのかもしれません。また「義両親と旦那とで言い分が食い違っているからどうにも決められない」とため息まじりに話したママもいました。「いざ介護!」となったときに、家族みんなの意見がスッキリまとまるといいのですが……。

旦那のきょうだいが面倒を見る予定

『義両親は義妹の子どもを可愛がってるし、義妹の家に入り浸り。だから義妹に面倒みてもらう予定』

『義母は長男である旦那より次男である義弟のほうが大好きだから、そちらに行くと思う』

『義両親と仲良しの義姉もいるし、実家同居の独身義弟もいるし、近距離に住んでる義弟ももう1人いるし……。遠方に住んでるうちの出る幕はまったくなさそう』

こちらのママたちは、義両親の介護をするつもりはないと答えてくれました。旦那さんのきょうだいが介護を担う予定のようですね。「義両親が義妹とすごく仲がいいから」「同居している義弟がいるから」など、理由もさまざまでした。介護に対しての金銭的な負担はあれど、介護そのものをする予定は今のところはない様子です。介護をするにあたっては義両親との物理的、また心理的な距離がとても重要であることがよくわかりますね。

手も口も出すつもりはない

「義両親の介護は実子でやってください」と、きっちり線引きをするママたちもいました。

『どうするかは本人含め血縁者で決めればいいと思う。私は余計な口出しも手出しもする気はない。実子がどうにかすべき問題でしょ。私は自分の親の心配するわ』

『われ関せず。手も口も出さない。そういう関係を築いてきたから旦那も義両親も期待してないと思う』

そもそも親の介護はその実子がおこなうのが基本でしょう。だからこそこちらのママたちは「旦那やきょうだいでどうするか決めたらいい」と考えているようです。もし旦那さんからちょっとしたことを頼まれたら拒否はしないものの、自宅介護や義両親の家に通っての介護……というものは期待しないでほしいとの声も聞こえてきました。

『先のことを考えず好きなだけ遊んでるような人たちだから私はノータッチ。施設に入るお金すらないんじゃないかな。私が世話する羽目になったら旦那はお返しする。一切私は関わりません』

もし自分が中心となって介護をするような計画を立てられたら、旦那さんとの離婚もやむを得ないと考えているママも。介護とは、家族にとってそのくらい大きな問題なのでしょう。

私たち夫婦、介護をする気がありません

夫婦ともに「介護はしない」という気持ちがそろっているご家庭もあるようです。

『私たちは義両親から嫌われているし、何も恩恵も受けてないから介護もする必要はない』

『お金も気持ちもない他人の介護なんてできるわけない。しかもずっと孫差別されていて、うちの子は泣いても可愛くないといってきたからね』

『実家依存気味の義妹がいるし、孫差別もされてるし、私は何もするつもりない』

孫差別をされた、義両親から嫌われている、子どもに対してお祝いなどをもらったことがない……などの理由から「介護をするつもりはない」とキッパリ言い放ったママたち。介護はする側にとっても大きな負担ですから、これまでの関係が影響するのは当然のことでしょう。今まで失礼な態度をとられていたならば「介護はしたくない」と考えるのは無理もないのかもしれませんね。

「義両親の介護はどうしますか?」との質問に、ママたちは自分なりの答えを出してくれました。将来どうなるか、それは誰にもわかりません。しかし介護が必要になったときにすぐに対応できるよう、「介護をするかしないか」「誰が中心となるか」などある程度のことを決めておくのがいいのかもしれませんね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

【つぎ】の記事:<恐怖!義母の本性>食事に招いてくれる優しい義母。誰にでも隠した気持ちはあるけれど【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<人生シミュレーション>【前編】将来義両親に介護が必要になったらどうする?義実家に通う?同居する?
親が少しずつ年をとるにつれて、「介護はどうしよう」という問題が頭をもたげてくるのではないでしょうか。自分1人では決めにくい問題だからこそ、答えを出すまでに時間がかかってしまうものしれませんね。今回...
旦那さんのきょうだいが男だけ!義両親の介護は誰がする?
両親や義両親の介護は、ママたちにとって大きな課題となりそうです。特に義両親の介護をするとなると、抵抗を感じるママは少なくないでしょう。将来的な義両親の介護について、あるママから投稿がありました。 『...
乗り気でない義両親との同居話。「無理!」とはっきり断ったら感じが悪いもの?
同居話があってもなくても、何かのおりに義親と暮らす場面を想像してしまうことってありませんか? 世代も生活環境も異なるのですから、さまざまな違いがあるのは当然といえます。しかし、義親に歩み寄ってくれ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那さんが長男の方、 ゆくゆくは自分の力で動けなくなった義父母さんどうされますか?