いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<躊躇する理由>わが子がオープンスクールでもらった資料を見たがるママ友。モヤモヤするのは私だけ?

07_ママ友_ごぼふく
子どもが受験校を決める前に、ぜひ参加しておきたいのがオープンスクールです。今は新型コロナウイルスの影響で開催自体が難しいこともありますが、実際に校内の施設や雰囲気を知ることできる貴重なチャンスですよね。学校のホームページよりも、さらに詳しい資料をもらえる場合も多いでしょう。その資料について悩んでいるママからの投稿がありました。

『子どもが志望校のオープンスクールに参加してもらってきた資料を、ママ友に見せてほしいと言われたら……。みんなだったら快く見せる?』

なぜ投稿者さんが見せることに躊躇するのか。それには理由がありました。

参加者だけがもらえる資料なのに……

ママスタコミュニティのママたちのなかには、とくに気にせず見せる人もいるようです。

『見せない理由が見当たらない』

『見せるよ。でも「これに参加するともらえるよ」って入手方法を伝える』

「場合による」という人もいます。

『「過去問コピーさせて」とかならイラッとするけど、資料なら見せる』

『貸すのはナシだな。家でちらっと見せるくらいならOK。ママ友ではなく、昔からの友達なら貸すけどね』

『それって投稿者さんのお子さんがどこを受験する予定なのか探ってるとかではなく? お子さんが受験予定の学校の資料を見せて! とかなら断るかな。でもいろんな学校の情報が載ってるタイプの資料なら貸すかもしれない』

投稿者さん曰く、たぶん志望校は同じとのこと。ママ友親子はオープンスクールに参加しなかったものの、内容や様子を知りたがっているようです。そこに投稿者さんは違和感を覚えています。

『その資料ってオープンスクールに参加した人だけがもらえる資料みたいだから、そんなに気になるならオープンスクールに参加すれば良かったんじゃないかなって思って』

「そんなに気になるなら参加すれば良かったのに」という投稿者さんの気持ちはよくわかりますね。ママ友親子が“行かなかった理由”が気になります。

ママ友親子がオープンスクールに参加しなかった理由

感染症のこともありますから、健康上の理由ならば仕方ないと納得できます。ところがママ友には意外な理由がありました。

『オープンスクールの申込みの時期に、ママ友が「子どもが先生たちから期待されてるし、他の親子たちからライバル視されてるからオープンスクールに参加させる気はない」と言ってて。誰からも期待もライバル視もされないわが家には到底わからない世界や悩みがあるんだろうけど……』

理解できないのは投稿者さんだけではないでしょう。このママ友の言い分には、他のママたちも驚きです。

『そのママ友、ホントしょうもな。子どもが通うかもしれない学校を実際に見るより、自分のプライドが大事なんだね。それなのにコソコソ情報だけは欲しいんだ。そんなんじゃ子どもは学校選びをきちんとできず、受験目的を見失い挫折するかもしれないよ。お互い協力して高め合おうと思える人同士なら情報共有できるけど、そんな人とはしなくていいと思う。のらりくらり適当にやりすごして疎遠にしたほうが良いよ。親切にするとか時間がもったいない』

オープンスクールに行かない理由に、子どもの気持ちが全く反映されておらず、周囲の視線ばかり気にしています。本人に学校を見学させないメリットが、はたしてあるのでしょうか。逆にオープンスクールに行ったほうが、「この学校に進学したい!」とモチベーションが上がる可能性が高いと筆者も思うのですが……。

『楽チンして他人に頼る人いるよね。パンフは見せても、独自で仕入れた詳しい内容の説明はしなくてもいいと思うよ』

「オープンスクールに行っても行かなくてもどうせ受験するんだし、だったら他人に聞いてしまったほうが楽」という考えかもしれません。でもそれでいいのか? という気持ちが投稿者さんにはあるようです。

『少し前までは、ママ友からどんな内容だったか教えてって聞かれたら教えてたし、申込み書やプリントを失くしたと言われたらコピーして渡してたけど、だんだんそれが当たり前みたいな雰囲気になって、それもどうかなと思って。特に今回は進路に関わることだし、「誰かに聞けばいいか」「見せてもらえばいいか」ってことではないんじゃないかな、とも思う。
子どもによると資料には載ってない話もされたみたいだし、授業風景の見学や在校生に質問ができて交流する時間もあったって。その辺りの話はわざわざしなくてもいいよね』

投稿者さんの好意に甘えっぱなしのママ友に、これ以上してあげなくてもバチは当たらないでしょう。

図々しいママ友に、どう対応するべき?

ママたちからは「その場で見せるのはOKだけど、貸すのはナシ」という意見もありました。ただ投稿者さんは「たぶん見せて=貸してってことだと思う」と言っています。さあ、どうするべきでしょうか?

『「子どもが友達の家に持ってってるみたいで手元にない」と言っとく』

『見せるだけならいいけど、持ち帰ったら戻ってこないことを覚悟だね。そういう人って、「タダだからいいじゃん」って思うから』

『忘れてたふりして無視しとけば』

『「すでにいろいろ個人的なことを書き込んでしまったから、期待に沿えなくてごめんね」って言う』

渡さなくても、情報提供だけする方法もあります。

『写真撮ってLINEで送ってあげたら?』

『「見せてくれなかった」とか変な噂話されるより、チャチャッと撮って送信したほうが後々良い気がする(笑)。適当にさ!』

『ネットにも載せている内容なら「ネットと同じようだからネット見て」と言う。いつ返ってくるかわかんないから、「貸すのはごめん」と言ってアバウトに写メで送る。すべては写メしない。理由聞かれても「貸すのはごめんね」で終わり』

違った視点からのアドバイスもありました。

『今どき、ものの貸し借りとかないわ。感染症で子どもの教科書の貸し借りだってナシだと言われているのに。しかもこれ、お子さんがもらってきてるんだよね? お子さんはOKした? 子ども同士のやり取りならともかく、所有権のない親がやりとりって時点でおかしい』

投稿者さんからは……

『子どもにはまだ了解を取ってない。子ども同士はそんなに仲良くないと言うか、あまり話したりすることもないし。そうだよね、子どもが参加してもらってきたものなんだから、親が勝手に決めるのは良くないね』

子どもがもらってきたものは、子どものもの。親同士が当然のように貸し借りするのもおかしいですよね。また”親である自分はあくまでサポート役”という姿勢を見せて、「資料の管理は子どもに任せることにしたから、私が貸し借りすることはできない」と言い切ってしまうのもアリではないでしょうか。

結局、投稿者さんは「適当に写真撮ってLINEで送る」と決めたようです。受験に限らず「図々しいママ友」は、どこにでもいるもの。いい意味で「適当に付き合う」を身に付けるのも必要ですね。

文・千永美 編集・すずらん イラスト・ごぼふく

【つぎ】の記事:【前編】義母の老人ホーム代と娘の進学費用。どっちを優先するべき?

千永美の記事一覧ページ

関連記事

高校受験まであと少し。1ランク下を受けさせたいママvs志望校を変えたくない息子、どちらの意見を優先すべき?
高校受験まで、あと数ヶ月。受験生である子ども自身だけでなく、ママたちもソワソワしてしまっているのではないでしょうか。模試や実力テストなどを繰り返しおおよその学力がわかってくるこの時期は、より具...
自分の夢を子どもに託したい!高校受験の娘に期待しすぎるママさんへのアドバイスとは?
子どもの進学、進路は、親にとって三本の指に入るくらいの大きな悩みのタネ。子ども自身も不安でしょうが、それ以上に親も心配したり悩んだり、胸が締め付けられるような思いをすることもあります。特に学力が合格す...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友に資料を見せて欲しいと言われたら