いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

中3の子どもを1人で病院に行かせるのはどう思う?状況によってさまざまな答えが!

0おすすめ007_ママ(単体)_Ponko
子どもが病院に行くときには、親がつきそうことも少なくありません。しかし子どもの年齢によっては、1人で病院に行くこともできますよね? ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママも、子どもを1人で病院へ行かせるか悩んでいるようです。

『子どもが顎を痛がるので、口腔外科(歯科)へ行こうと思います。中学3年なのですが、1人で行かせるのはまだ可哀想?』

投稿者さんのお子さんは中学3年生。顎が痛いため口腔外科で診察をしてもらいたいそうです。そんなお子さんを1人で病院へ行かせたい反面、1人で行かせることに多少なり迷いも感じている投稿者さん。このような場合、やはり親が付き添った方が良いのでしょうか?

初診ならば付き添ったほうがいいかも

『初診は付き添ってあげたら? 治療が決まれば1人で行かせて大丈夫だと思う』

『中3でも1人で行けると思うけれど、1回目は一緒に行ったら?』

『初診は親も付いて行って、その場で聞いてみては? 「X線や麻酔を使用するときなど、保者の同意がないと治療ができない」と言われる医療機関もあると耳にするよ』

投稿者さんのお子さんが顎の痛みを診てもらうのは、今回初めてのこと。現状や今後のことなど、1人で話を聞くには理解しづらいところが多いのではないでしょうか? それに医師に初めて診てもらうことや、自分の現状を知ることなどを、心細く感じている可能性もあります。そんな不安を少しでも和らげるため、付き添ってあげたほうが子どもとしても安心できるのかもしれませんね。それに寄せられたコメントのように、治療方針の話や保護者の同意など、親がいたほうがスムーズ話がすすむが場合もあります。保護者がいないことでかかる手間を考えると、はじめから一緒にいたほうがいいこともありそうです。

「治療方針が決まって通院になったなら1人でも大丈夫」という意見も

『中学生なら定期検診や通院が必要になってくると、医師から「通院は子どもだけでも大丈夫」など説明があるよ』

『歯科は中学3年なら1人で行かせた。単に定期検診だけだったし』

『近くて通院や定期検診なら小学高学年から1人かな』

診断後に通院をすることとなった場合や、なにかしらの定期的な検診をする場合ならば、「1人でも問題ない」といった意見もいくつかありました。すでに治療方針が決まっていたり、診察の内容がわかりきっていたりする場合には、保護者がいなくても困らないことが多いのかもしれませんね。

症状によって対応を変えてみてもいいのでは?

『歯科は中学生までは初回は付き添った。以降は本人だけで行かせた』

『中3で皮膚科、ニキビ治療には1人で行かせた。口腔外科のような特殊な場合は付き添う』

『中2だけれど、接骨院は自分で行っているよ』

『定期的に処方されている薬を貰うために診察するなら、1人でもいいような気はするけれど』

子どもを診てもらう内容によって、1人で行かせるか決めることもあるようですね。歯科医院・皮膚科・接骨院や薬の処方が目的の診察ならば1人、投稿者さんのお子さんのような原因不明の病気の診察は付き添う。年齢や回数で決めるのでなく、状況にあわせて決めてあげてもいいのかもしれませんね。ちなみに筆者も歯科検診に関しては、高校生の頃にはすでに1人で受けに行っていましたよ。

保護者がずっと付き添わなくてもいい

『子どもが利用している病院も1人でくるなら高校生からだ。中学生までは治療方針を親に確認するから。ただお会計のときに話してくれるから、終わる頃に行っているよ』

中学生であれば子どもと病院へ行ったとしても、親が四六時中一緒にいる必要はないのかもしれません。1人で診察室に入ることもできそうですし、親が待合室で待っていて問題がないことも多いでしょう。筆者も子どもが中学生の頃、捻挫で整形外科の診察へ連れて行ったことがあるのですが、受付後にいったん用事で病院を出た経験があります。保護者の同意がいらないような内容だったり、待ち時間が長いことがわかっていたりするのであれば、「親が必要になりそうなときにだけ一緒にいる」という選択もよさそうですね。

状況にあわせて付き添うのも大切!しかし1人で病院へ行くのもいい経験

今回のような原因不明の病気の初診では、医師からの説明や、今後の治療方針を一緒に決めていくこともあるでしょう。それに子ども自身も体調がすぐれないなか1人だと、不安になってしまうことだってありそうです。そのため時間に余裕が作れそうならば、保護者が付き添ってあげてもいいのではないかと筆者は思います。

もちろんその後は、家・学校・病院などの距離を考えつつ1人で行かせるのもありだと思います。子どもが成長して家を出た場合など、何かあったときに病院へ1人で行く方法を今のうちから覚えることができますよね? 中高生のあいだの初診には保護者が一緒に行き、通院や定期検診など内容がわかりきっているものは先々の練習だと思って1人で行かせる。状況を考えながらできることをさせていくのも、成長のためにいいことなのではないかと筆者は考えます。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

関連記事

「お金はあとで払えばいい」診察代すら持たせず子ども1人で病院に行かせる親の理不尽
私は小学生のころ体が弱く、よく通院していた子どもでした。両親ともに仕事をしていたので、3年生になるころには、学校帰りに1人で通院して、行く病院によってはバスやタクシーを利用することもありました。(※今...
中学生の子どもが病院を受診する場合、親は一緒についていく?
みなさんは子どもが病気になったときや定期健診で病院に行く際、一緒に病院へついていきますか? 小学生以下の子どもならママなどの保護者がついていくと思いますが、中学生になる子どもの場合、どうするべ...
歯医者の通院、子どもの年齢によってはひとりで通わせる?それともママが付き添う?
子どもの通院の付き添いって大変ですよね。一体何歳ごろまで病院への付き添いを行えばいいのだろうと考えたことはありませんか? もちろん通院する理由に寄っては、中高生でも保護者の付き添いはあったほう...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子が一人で病院行くの何歳から?