いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

娘にピアノは習わせておいた方が良いですか?経験者の意見は?

0おすすめ152_教育・習い事_しっぽ
お子さんの習いごとのひとつとして「ピアノ教室」に通わせているお宅もあるでしょう。何か楽器を習わせたいと考えるママにとって「ピアノ」は教室も多いだけに、選びやすいというのも理由の1つかもしれませんね。
ママスタコミュニティには、そんな「ピアノのレッスン」についての質問が寄せられました。

『女の子にはピアノをやらせた方がいいのかな。みんな習ってる?』

投稿者さんには未就園児のお嬢さんがいるようです。習いごとにピアノを選ぼうかと悩んでいるようですね。ピアノ講師をしている筆者も「ピアノって習わせておくと良い?」と聞かれることがたびたびありますから、投稿者さんのように迷っているママは少なくないのかもしれません。
実際にお子さんにピアノを習わせているママたちはどう答えたのでしょうか。

習わせることのメリットを感じるママたちは……

『うちの子は小学校2年生のときに始めた。今、中学生だけど合唱伴奏も4年生と5年生でやって良い経験になった』

『小2の終わりから始めて、今小5だけど少しずつ上手になってるし、やらせてよかったと思ってる。できれば中学では合唱コンクールで伴奏をしてほしいな』

小学校低学年から習い始めたお子さんたちが、楽しんで続けているという経験談ですね。合唱コンクールの伴奏という大役を引き受けることを目標に親子で頑張っているのかもしれません。
なかには、「吹奏楽部では役に立つ」というアドバイスを寄せるママもいます。

『うちは習わせてないけど中学吹奏楽部。譜読みできずに苦戦してる。吹部の子は8~9割ぐらいピアノ習ってるらしい』

『私は習ってなかったけど、吹奏楽部ではピアノやエレクトーンとか弾ける子が多かったから子どもには習わせたくて。今娘が習ってる』

小さいころからピアノを習っていると、音感やリズム感が身につくだけでなく、楽譜がきちんと読めるようになる、というメリットもあります。人によって譜読みの早さは違いますが、楽器が変わってもピアノのレッスンで譜面に親しんできた経験は強みになることは確かでしょう。

『音楽は万国共通ですからいいですね』

音楽は「万国共通」という声もありました。言葉が通じなくとも音楽を通してコミュニケーションがとれることもあるでしょう。時代や国を超えて同じ曲を楽しむことができるのも音楽の魅力ですよね。

ピアノは自宅での練習が必須

ピアノは、スイミングや体操教室などと違って「自宅での練習が必須」であることも大きな特徴です。

『ピアノは家で毎日練習できるかが大事だよね。私はピアノや音楽に興味があって4歳から習ったけど練習嫌いで2年くらいで辞めちゃった。娘は3歳から習い始めてコツコツ努力家でピアノや音楽全般大好きで続けてる。今高1で13年目』

先生とのレッスンは週に1回か2週に1回程度のことでしょう。それ以外の日は、毎日コツコツと自分で練習をしなくては上達しないのがピアノの難しいところです。本人がどんなに好きで始めたピアノのレッスンであっても、毎日の練習は面倒くさい、と感じることがあるものです。そこを乗り越えて「根気強く」「忍耐強く」続けられるか、ということが上達への大きな分岐点になるといっても過言ではありません。
また、未就学児から小学校低学年くらいのお子さんは、1人での練習が難しいこともあり、自宅での練習におとなが関わる必要があります。
そう考えると、本人が「続ける努力」ができること、おとなが「見守れる環境」を整えられること、その両方が揃って、はじめてできる習いごとといえるかもしれません。

本人のやる気も大切

始めるにあたっては、なにより「本人のやる気」が大切、と説くママたちもいます。

『とりあえずやらせてみて、本人がやる気になればそのまま続けさせればいい。嫌がるようなら、途中でも止めさせればいい。子どもの可能性は無限大』

『次女が習っているよ。でもピアノが必須とは思わない。うちは子どもが習いたいと言ったことだけやらせているので、ピアノに興味がなかった長男と長女はやってない』

『私が幼稚園から中1くらいまでやってたけど、途中から楽しくない&やる気もないで、全然上手くならなかった。今となっては楽譜も読めないし、やっぱ本人のやる気がないと習わせたとこで意味ないと思う』

『女の子でも男の子でもやる気がなきゃね』

ピアノに限ったことではありませんが、どんな習いごとも「本人」のやる気がなければ上達しない、というのがママたちの共通認識のようですね。

始めるならいつからが良い?

いざ、お子さんにピアノを習わせたいというときには、いつから始めるのが良いのでしょうか。投稿者さんから次のような質問が続きました。

『やるなら幼稚園くらいから始めるのがいいかな?』

この投稿にお子さんを習わせた経験のあるママたちは答えます。

『年長から習わせてる人が多かった気がする。小学校低学年から習い始めた子もいた』

『うちは5歳過ぎてから、幼稚園で仲良しのお友達が習ってるから習いたいとかいう理由で始めた。そんな理由でも楽しく続けてるから良かったよ』

『5歳か6歳くらいからがいいらしいよ。それまでは手も小さいし理解力も乏しいから』

『年長。4月から習い始めてるよ。楽しいみたい』

5歳ころから始めるお子さんが多いようですね。ただし、ピアノは幼児でも最低30分はレッスンをします。レッスン中「きちんと座っていられるか」「集中してレッスンが受けられるか」などは、年齢というよりもお子さんのタイプによってさまざまです。不安な点は始める前に先生とよく相談することをお勧めします。

ピアノは性別に関係なく楽しめる習いごと

投稿者さんは「女の子だから」習わせた方が良い? と考えています。

『講師をやってるけど、男の子がすごく多いことに驚いてる。私が子どもの頃はほぼほぼ女の子だったから。時々「女の子だからピアノ弾けたほうがいいですよね?」って相談を受けるけど、本人が楽しめるかどうかの方が大事だと思う』

たしかに筆者の周りでも男の子でピアノを習っているお子さんは少なくありません。ピアノが「女の子に人気の習いごと」という時代ではないのでしょう。

『うちはピアノ大好きで毎日頑張って練習してる。ピアノが好きだからで、女の子だからって理由じゃ続かないよ』

『うちは4歳から習わせた。学校の音楽の授業も無理なくすんなりでよかった。男の子にもお勧めだよ』

「女の子だから」ではなく、本人にやる気があるかどうかの方が重要だと考えるママたちは少なくないようです。
投稿者さんのお嬢さんはまだ未就園児です。「ピアノ」に向いているかどうか、好きになるかどうかも未知数でしょう。本人が興味をもって続けられるのか、投稿者さんが練習をサポートできるかなど、状況をみながら考えていくので良いのではないでしょうか。
ママたちのコメントからも分かるように、ピアノは性別に関係なく楽しめる習いごとです。今、ピアノに興味をもっているお子さんが楽しく始められる環境に出会えると良いな、と願います。

文・すずらん 編集・山内ウェンディ イラスト・しっぽ

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

娘が習っているピアノの先生が苦手です。どうしたら良いですか?
お子さんの習いごとの先生に、不満を感じているママはいませんか? ママスタコミュニティには、お嬢さんの習っているピアノの先生からの発言に落ち込むママからの投稿がありました。 『「緊急事態宣言中はレ...
義実家 に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
女の子はピアノやらせた方がいいのかな。