いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<怒り爆発>【後編】「1日中家にいるんだから家事くらいできるでしょ」産後の生活を甘く見ている旦那

201016使用_017_旦那_マメ美
前回からの続き。旦那さんが産後の生活を甘く考えていることに戦々恐々としている投稿者さん。ママたちからは「旦那さんにきちんと説明をして体を休めたほうがいい」とのアドバイスが寄せられました。しかし旦那さんからは、さらに驚くべき言葉が投げられたようです……。

思わず呆然!理解しようとしていない旦那さん

投稿者さんは一体どんな言葉に驚いてしまったのでしょうか?

『「産後はいかに俺を起こさないようにするかが課題だな」と言われて唖然としてしまった……。いびきがうるさいから部屋はわける予定だったけれどやっぱり真隣で過ごしてやろうかな。「平日は仕事で朝が早いから夜中は無理だけれど、休日は手伝うわ」って本当かな』

「俺を起こさないようにするのが課題だな」と言った旦那さん。これには思わず絶句してしまうのも無理はありません……。「休日は手伝う」という言葉もなんとなく空々しく聞こえてしまうのは邪推というものでしょうか。投稿者さんが疑問に思ってしまうのも当然でしょう。

『「掃除は週1でやればいいよ、汚れが見えなければ俺は気にしないし」だって。「新生児もいるんだしペットだっているからそこは気にしてよ!」ってイライラ。理想は毎日掃除をしたいけれど産後は無理だろうから旦那にお願いするしかないと思う。産後は時間が山ほどあると思っている今の旦那の考えをどうにかしないと。産後ちゃんと手伝ってくれるかな。どう言ったら考え方を改めてもらえるのかな……』

旦那さんはさらに「俺は気にしないから掃除は週1でいいよ」と言い放ちました。それに対して「あなたが掃除をするという選択肢はないの?」とモヤモヤを募らせる投稿者さん。旦那さんを説得するのはなかなか難しいとどこか諦めの気持ちも見え隠れしているかのようです。

体調を崩してからでは遅い!旦那さんは産後の生活をもっと想像すべき

旦那さんの言葉にママたちからは怒りの声が巻き起こりました。

『こういう旦那さんって聞いているだけでイライラする。取り返しのつかない事態にならないと対応しないんだよね。取り返しのつかないことになってもアワアワしていそう。何をどう説明しても響かない、想像力のない人』

『もちろん人によるだろうけれど大変な人だと悪露のせいで貧血が酷くなる人もいるのに、旦那さんは考えが甘すぎるんじゃない? 里帰りをしないなら夫婦2人で頑張らなきゃいけないけれど、旦那さんのその考え方だと投稿者さんが潰れちゃいそう。将来的にしこりも残しそう』

『旦那さんに説教してやりたい! 産後無理すると後から体調が悪くなることもあるみたいだよ。後悔してからでは遅いよ』

「旦那さんは産後に対しての認識が甘すぎる!」と憤りのコメントを寄せたママたち。なかには「投稿者さんの代わりに旦那さんに説教をしてあげたい」と話したママさんまでいました。旦那さんの数々の発言を聞くと「産後のリアルな生活をきちんと理解できていない」と考えられても仕方がないかもしれませんね。

里帰りが無理なら、旦那さんが義実家に帰るのは?

『産後に無理をすると年を取ってから体に響くとも言うよね。こんな考えの旦那さんなら、ご飯どころか家の中が散らかっていても「嘘だろ? 1日中家にいて何してたの?」とか平気で言いそう。冗談抜きでいないほうがいいよ。義実家にいてもらったら?』

『役に立たない上に負担にしかならないみたいだから、義実家に旦那をお願いできないの? これじゃ投稿者さんは1人のほうが楽だよ……』

『いまだにこんなに理解のない旦那さんがいるんだ……里帰りができないなら逆に旦那さんを1か月間義実家に送り返せば? 夜泣きを気にしながら対応したりご飯準備したりする必要がなくなったほうがマシじゃない?』

もし投稿者さん自身が里帰りができないならば、逆に旦那さんに1ヶ月ほど義実家に滞在してもらうのはどうかと考えたママたち。洗濯物も減る上に夜泣きで旦那さんを起こす心配もありませんし、旦那さんのご飯のことも考えなくて済みます。投稿者さんの気持ちも体も少し楽になるかもしれませんね。

少しでも楽に乗り切るために

どうしても旦那さんの協力が得られない場合には、便利なシステムを利用するのもひとつの方法。ママスタコミュニティのママたちはこんな方法を駆使して産後の家事を乗りきったようです。

『ミールキットとかお惣菜とかで乗り切ろう! 無理しないでね』

『新生児期に旦那さんがそこまで無理解な場合は、家事代行やヘルパーさんの契約をしたほうがいいよ』

『買い物は宅配、ご飯は適当な簡単なものやお惣菜、洗濯はなるべくまとめてやる、掃除は週1程度。ゆるくやればいいと思う。ご飯はお弁当宅配に頼むとかもあるよね』

掃除や洗濯は家事代行やヘルパーさん、ご飯はミールキットやお惣菜、宅配弁当。無理をして体や心を壊してしまう前に頼れるものにはどんどん頼りましょう。なるべく体の回復と赤ちゃんのお世話に集中ができる環境にしたいですね。

旦那さんが産後のリアルな生活を理解しておらず、戸惑いを隠せずにいた投稿者さん。「手伝って欲しいのに……」と困惑してしまうのも無理はないでしょう。まずは産後の生活について旦那さんに知ってもらうことから始めてみる必要がありますね。それでも理解してもらえないのならば里帰りを検討する、逆に旦那さんが義実家に滞在してもらうなどの手も。それも難しいのであれば、便利なシステムにどんどん頼る生活にしてみてはどうでしょうか。産後は無理をせずなるべく体を休めながら赤ちゃんのお世話ができるといいですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

motteの記事一覧ページ

関連記事

【前編】「1日中家にいるんだから家事くらいできるでしょ」産後の生活を甘く見ている旦那に怒りが爆発
出産は女性にとって大きなイベントのひとつです。体力をかなり消耗する上に精神的に大きな変化がある方もいるでしょう。今回の投稿者さんは、そんな出産を近く控えた妊婦さん。どうやら産後の生活に向けてある不...
家事はママの仕事?旦那さんのひと言にスッキリしない専業主婦のママ
ママの仕事にはどのようなものがあると思いますか。家事や育児であったり、なかには会社へ働きに出ている場合もあるでしょう。そんな「ママのお仕事」、子どもが不思議に思って質問することもあるようです。 『子...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後の生活を甘く考えてる旦那で不安なんだが