いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

PTA役員をやりたくて仕方ない!こんな私は変わり者?

011_役員PTA_Ponko
幼稚園や小学校のPTA役員。あなたはやりたいですか? やりたくありませんか?

『小学校のPTA役員をやりたいと思うのは変わっていますか? 子どもが1人しかいないし、積極的に学校に関わっていきたいなと思うけれど、その考えは変わりものあつかいになるのでしょうか。まだ未就学児なのですが、小学校の話になったときについ言ってしまい、園のママたちに「変わっているね」と言われてしまい、役員の仕事を甘く考えていたのかなと思ってしまいました』

ママスタコミュニティにあった投稿です。この投稿者さんの場合にはまだお子さんが小学校入学前だといういまのうちから立候補したいと考えているほど、PTA役員になることに前向きです。投稿者さんのような人は本人が言うように変わり者なのでしょうか? ところがママスタコミュニティで目につくのは、それとは反対の意見です。

積極的にPTA役員をやりたいママを変わりものとは思わないよ

『そういう人もいるよ。今年PTA会長をやってくれている。周りは助かるよ』

『6年生の役員を立候補してくれたら、喜んでくれる人が多いかも』

PTA役員は会議が頻繁、年中行事の手伝いに事前に駆り出される、活動のためのスケジュール調整が難しいなどの理由で、できればなりたくないと考えている人が多いですよね。そんななかで自ら手を挙げる人がいるならば、それはそれでありがたい存在なのではないでしょうか。手を挙げる人が誰もおらず、最終的にくじ引きで決めましょうなんてことになりでもしたら、自分が役員になってしまう可能性があるわけです。その‟危険”を回避できると思えば、変わりものあつかいはしないのではないでしょうか。

『学校によって忙しさが違うし、一度本部に入ってみないと現実はわからない。経験だし、やる気があるのは悪いことじゃないよ』

『役員やりたい、とまで言う人はなかなかいないかもしれないけれど、子どもが長い時間を過ごすわけだし、学校と関わりたいと思うのは別に悪いことじゃないと思うよ』

わが子のため、子どもたちの学校生活をよりよくできるならと思ってのことですから、その積極性を称える声も少なくありません。自ら役をやりたいという人の方が仕事をしっかりこなしてくれそうですし、活発に活動し、工夫も凝らしてくれそうです。役員の仕事に対して前向きな人はむしろ歓迎される傾向のようですので、投稿者さんは周囲の意見をあまり本気で受け止めなくていいかもしれません。

参考までに……PTA役員、やってみたらこうだった

手間はかかるし人間関係でもめないとも限らない。楽しいばかりではないのは事実

『自分と合う人合わない人、メンバーの当たり外れがあるから期待しない方が自分のためだよ』

『毎年毎年、くじ運の悪さで長をやっている者ですが(今年はPTA本部役員)、仕事内容は簡単なのよ。要は人間関係。役員同士、保護者同士のいざこざが大変』

『私は今年書記をやっているけれど大変だよ。仕事をしていると特に。メンバーは良いけれど、面倒くさいよ』

学校ごとに役職や役割はさまざまでしょうから、一概に楽しい、大変などと言いづらいのがPTA活動です。ただ比較的共通しているほうではと思われるのは、メンバー同士のやりとりの煩雑さではないでしょうか。PTA役員になると最低でも1年程度は共に活動するケースがほとんどでしょうから、万が一、どうにも相性の悪い人がいるととたんに活動がつまらないものになってしまうかもしれません。仕事内容より人間関係のほうが大変なケースが多いという問題も忘れてはいけないようです。

いざやってみると想像以上に実りがあった

『平役員しか経験ないけれど、小学校で3回、中学は中高一貫だから6年やった。嫌な思いをしたことはないし、知り合いや友達がかなり増えて、学校が楽しいよ』

『変わっていないよ、いいと思う。私はくじ引きで副会長をやったけど思ったより楽しかった』

一方で、さいわいにも気の合うメンバー同士で構成されている代ならば、PTA活動は楽しいものになるという声もあります。筆者も過去PTA役員をしたことがありますが、知り合った役員さんとは気があって、会議や活動が楽しいと感じたことがありました。また学校の先生と接する機会が増えるのはメリットです。学校との距離が縮まることで、我が子のふだんの様子が把握できるようになったり、学校生活を目にする機会を得たりと「やっててよかった」という場面があるのもPTA活動かもしれません。

とはいえ1年目からPTA役員になるのはやめておくといい!?

『PTA役員じゃなくても、行事や学校ボランティアに参加して様子を見て決めてもいいんじゃないかな』

『1年は様子を見てから役員をしても遅くないから、学校の様子やママ友さんと話してみたりした方がいいよ』

子どもが小学校に入学してすぐ、1年目からPTA役員に立候補することは決して悪いことではありません。ただ上の子がいないママの場合、まだあまり学校内の様子を把握できていない場合が多いことでしょう。なってしまってから、自分が思っていたのと違うということになると、やる気があった分そのギャップを埋められなくなり、参加すること自体が億劫になってしまうといった事態を招きかねません。そのためまずははじめの1年を様子を見る年に充てるべきというアドバイスが届いています。この間に経験者の話を聞くなどしてPTAの活動内容を調べ、また学校行事に参加して雰囲気をつかみ、その上で、自分のイメージと実態が合っているのかを確かめるのです。その先の6年間、親子ともども充実した時間を送るために、一定期間は下調べをすると安心かもしれませんよ。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko

関連記事

PTA会長に立候補したら本部役員に止められた。驚きの理由は……年齢!?
多くの学校に存在するPTA。毎年の役員選出で一喜一憂する……なんて場面もあるかもしれませんね。今回ママスタコミュニティにお悩みを相談してくれたのは、10代で出産したという年齢が若めのママさん。お子さん...
義実家 に関する記事一覧
みんなが思う「PTA役員は低学年のうちにした方がいい」5つの理由とは?
子どもが小学校に在学中、保護者が「1度はPTA役員をやらないといけない」というルールはありますか? “必ず1度”と決まっていればどのタイミングでPTA役員をやっても同じだと思いますが、巷では「PT...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
PTA 役員