いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】発達障害のあるわが子。支援級に入れようと考えていたら、本人が普通級を希望して……

142_小学校_リコロコ_20201214使用 (1)

お子さんの成長度合いによって「支援級に行くべきか、普通級に行くべきか」と親として悩ましい気持ちを抱えているママたちは少なくないのではないでしょうか。子どもの成長は学ぶ環境によって著しく変化しそうで、だからこそ、デリケートなお子さんを抱えるママたちの悩みは尽きないでしょう。

『今度年長になる子がいます。支援級に行くかどうかで悩んでいたところ、本人から「みんなと同じがいい。一緒がいい」と先日言われました』

今回の投稿者さんは年長のお子さんがいるママさん。小学校では支援級に行くべきかどうかで悩んでいたところ、お子さん本人の口から「みんなと同じがいい」との希望が飛び出したのだそうです。

ママは支援級がいいと思っていたけれど……

投稿者さんはお子さんの様子を詳しく語ってくれました。

『わが子は自閉スペクトラム症と診断されています。知的障害はなくて、友だちとも仲良くできるし他害行為はありません。ただ先生が話してるときに「そうじゃないよ。○○だよー」と話の腰を折ったり、発表するときに恥ずかしいとおちゃらけたりしてしまいます。受け答えはきちんとできるけれど、とにかく一方的にバーッと話しちゃうことも多々あります。私はそういった特性が落ち着くまで支援級でいいのかな? と思っていたけれど「仲良しのお友だちと同じクラスで授業をしたい」と言い出し困っています』

投稿者さんのお子さんは自閉スペクトラム症と診断されているのだそう。言葉の遅れ、反響言語(オウム返し)、会話が成り立たない、格式張った字義通り(例:「遠慮せずに言ってね」と言われたら、遠慮や気遣いのない言動をすること)の言語など、言語やコミュニケーションなどの障害が認められることの多い自閉スペクトラム症。友だちがいても関わりがしばしば一方的だったり感情を共有したりすることが苦手で、対人的相互関係を築くのが難しいという特徴もあるようです。実際に投稿者さんのお子さんも黙って人の話を聞いていられなかったり、自分が一方的に話してしまったりなどの行動が見られるようですね。そのような特性をよく理解しているからこそ投稿者さんは支援級を考えていたのでしょう。

『同じ幼稚園から小学校へ上がる子が多く、小学校のクラスは1クラスしかないので離れると寂しいみたい。本人の意見も尊重するべきなんだろうか? ちなみに療育の先生は「お母さん次第だけれど、普通級でも大丈夫そうな気もするけどね。最初は慣れなくて目立つかもしれないけれど慣れれば対応する気がします」と言っていたけれど……どう思いますか?』

本人の意見、そして療育の先生からの「普通級でも大丈夫ではないか」との言葉によって投稿者さん自身も迷っているようです。さてママスタコミュニティのママたちからはどのようなコメントが集まったのでしょうか?

普通級を選択してもいいのでは?

『そんなにお友だちと一緒にいたいなら普通級でいいのでは? 具体的に問題が起こってから支援級に変えることもできるでしょうし。逆はなかなか厳しいかもしれないけれど……』

『支援級はいつでも行けるだろうし、普通級から入ったら? 周りの影響も受けるし、そのときにお子さんの反応がマイナスに向くようなら支援級に行ったらいいよ』

『普通級に入れて、何か困ることがあったら支援級に入るのがいいよ。私は最初から支援級に入れて後悔している。今年卒業したけれどやっぱり勉強は遅れるし、周りの子は「支援級の子」としか見ないから。中学も支援級に入るのを視野に入れているなら最初から支援級をオススメするけれど、他害や妨害をしないなら大丈夫。支援級は人数がいっぱいで、困ることのない子は放っておかれることもあるし』

「状況が許すならばまずは普通級を選択してみては」とアドバイスをくれたママたち。最初は普通級を選択しておけば、もし何か問題があったときには支援級へ……ということも可能でしょう。逆に支援級から普通級に行きたいとなってもなかなか難しいものかもしれません。療育の先生からの「普通級でも大丈夫だと思う」とのお墨付きであれば、普通級に入って様子を見てみるのもいいのではないでしょうか。

「普通級でも大丈夫」ママたちがそう感じる理由とは?

『知的な遅れもないみたいだし、離席とか他害行為がないなら普通学級でいいんじゃない?』

『他害行為があるのに「うちの子は元気がよすぎて」と言って普通級にこだわる親は迷惑だけれど、支援級も際限なくどうぞとわけでもないよね。ある程度は線引きしないと人数の受け入れと職員配置の都合もあるから、軽度で他害がないのなら支援級にこだわることもないような気がするけれど』

『授業中に奇声をあげない、離席をしない、他害行為がない、知能が高いなら支援級に行く必要はないんじゃない?』

ほかの人に大きな迷惑をかけることなく授業を聞いていられるならば支援級に行く必要はあまり感じられないと話すママたちもいました。もしほかの生徒さんを傷つけかねない他害行為があったり授業中に立ち歩いてしまったりなどの行動が見られるならば、普通級で授業を受けるのはなかなか難しいことでしょう。しかし投稿者さんのお子さんはそのような行動を起こす可能性が低いと判断されたからこそ、普通級との提案がされたのではないでしょうか。

お子さんを支援級と普通級のどちらに入れるかで悩んでいる投稿者さん。お子さんの成長を左右するほどの大きな問題だからこそつい悩んでしまいますよね。投稿者さんの気持ちを汲むかのように、ママたちからはさらに親身なアドバイスが寄せられました。
後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・リコロコ

motteの記事一覧ページ

関連記事

【後編】発達障害のあるわが子。支援級に入れようと考えていたら、本人が普通級を希望して……
自閉スペクトラム症と診断されている年長のお子さんを支援級に入れようと考えていた投稿者さん。しかしお子さん本人の口から「みんなと同じクラスに行きたい」との言葉が飛び出し戸惑っているようです。 ...
【前編】発達障害の友達を助けたらパニックになった……大人でも難しい対応、子どもにどう教える?
困っている人を目の当たりにしたとき、どのように動いたら相手のためになるのか……と迷ってしまったことがある方も多いことでしょう。大人でさえ戸惑うことがあるのですから、小さな子どもたちにはより難し...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
支援級は嫌だ