赤ちゃんにも使えるうがい不要の歯みがき粉って?30年以上愛される乳幼児からの歯みがき粉、「レノビーゴSTEP0」へリニューアル
子どもの歯が生え始めたら始めたい歯みがき。しかし、まだまだうがいができない赤ちゃんだと歯みがきについて悩むママも多いのではないでしょうか。
『生後5ヶ月で歯が5本。歯みがきはどうしたらいい? 下の歯3本に上の歯2本。離乳食は最近始めました。母乳です』
まだ小さな赤ちゃんだけれども、歯が生え始めたことで歯みがきの方法に悩んでいるというママ。これに対してどのような意見や解決策が寄せられたのでしょうか。
赤ちゃんの歯みがきデビューの方法は?
『その時期ならママの人さし指にガーゼ巻いて軽くキュッキュッでいいんじゃないの?』
『洗って使えるキッチンペーパーが売ってるよ。ちょっとしたことじゃ破れないからガーゼの代わりにならないかな?』
『本当は歯みがきしたいけど、5ヶ月くらいだとなかなかできないよね。うちは1枚ずつ滅菌された袋に入ったシートを用意してるよ』
まだうがいができない赤ちゃんの場合、歯ブラシでしっかりと磨くのではなく歯みがきシートやガーゼで拭いてあげるケアをおすすめする意見がありました。またガーゼの代替品を紹介したり、離乳食を始めた赤ちゃんの歯のケアをするためのアイテムを家にストックしているというママもいました。多くのママが、赤ちゃんの歯みがきデビューに苦労している様子がうかがえました。
うがいや歯ブラシ嫌いな子どもの歯みがきの選択肢として
そんなママにおすすめしたいのがスプレータイプでうがい不要の歯みがき粉「レノビーゴSTEP0」。30年以上も愛され、自身も幼少期に使っていたママ世代も多い「レノビーゴ」がこのたびリニューアルしました。「レノビーゴSTEP0」は歯が生え始めたばかりの0歳児から使える、むし歯予防のためのフッ素入り歯みがき粉です。
使い方は歯ブラシに複数回シュっと吹きかけて子どもの歯をやさしくブラッシングしたら、あとはすすぎやうがいをしなくてもOK。研磨剤や発泡剤が配合されておらず、フッ素も低濃度なのも嬉しいですね。
スプレータイプなので歯ブラシ嫌いな子どもには清潔なガーゼにスプレーしてフッ素を塗布する使い方もできます。まだうがいができない赤ちゃんの歯みがきデビューにもピッタリなんです。
無料でプリントアウトできる歯みがきカレンダーも!
「レノビーゴ」から名前やロゴなどもリニューアルした「レノビーゴSTEP0」。今回のリニューアルに合わせて「レノビーゴ」の公式ホームページも一新されました。ママが知っているようで知らない子どもの効果的なむし歯予防や、フッ素によるむし歯予防のメカニズムなど、子どもの歯を守るために知っておきたい情報が盛りだくさん。無料でプリントアウトできる親しみやすいはみがきカレンダーも公開されているので、歯みがき嫌いの子どもと楽しく歯みがきしたいときにはおすすめです。
まだまだ上手に歯みがきができない赤ちゃんの歯みがき粉選びに悩んでいるママは、「レノビーゴSTEP0」を選択肢の一つとしていかがでしょうか。
文・秋山悠紀 編集・木村亜希 イラスト・んぎまむ
関連記事
※歯磨きを嫌がって暴れる2歳の娘。どうやったらすんなり歯磨きさせてくれる?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 生後5ヶ月で歯が5本