いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友は「たくさん」必要?先輩ママたちの回答とは

005_ママ友_マメ美

お子さんを通して知り合い、友達になっていく「ママ友」の世界。お子さん同士の付き合いを超えて、ママにとっても強い味方になってくれることも少なくないでしょう。しかし、その「ママ友」はたくさん必要なのか……と迷うママもいるようです。ママスタコミュニティに「ママ友」が少ないことに悩むママからの投稿がありました。

『県外から越してきて2年ほどです。1番上の子どもの幼稚園以外のママ友がほとんどいません。これってやっぱり異常ですか? 周りのママはみんな、ものすごく沢山の友達がいてコミュニティがあるようですが……。みんな、どこでどうやって知り合うのですか。ママ友がいないことに不満はないけれど、どう思われてるかな? と思うことも』

投稿者さんは、「幼稚園で知り合った以外のママ友がいない」ことに不便を感じないまでも、これで良いのか……と迷う気持ちもあるようです。

幼稚園のママ友で十分だよ、と励ます声

『幼稚園のママ友はいるんでしょ? 県外から越してきて2年でそれなら優秀だよー』

『幼稚園だけで十分。お腹いっぱい! それ以上いらないよ』

『幼稚園のママ友だけで十分だよ。私も妊娠中に県外から引っ越してきてお隣さんとは挨拶程度。産まれてからも近所の公園に行かなかったからママ友作る機会も無かったけど、全然困らなかったよ』

『みんなは、子育て支援センターだったり、乳児健診で知り合ったりとか色々あると思うけど、全然気にしなくて大丈夫』

まず寄せられたのが「幼稚園のママ友がいれば十分」というエールでした。そして、投稿者さんが「ママ友が少ないことはおかしい?」と投げかける疑問には、口を揃えて「気にしなくて良い!」と答えています。ママ友を作らなかったけれど「全然困らなかったよ」と励ます声も寄せられています。

あえて「ママ友」を作らない人も

『小学校に上がれば付き合いも減るしいらないよ。子どもは子ども同士で遊ぶしね』

『わからないことがあれば聞ける程度の関係でいいよ。どうせ子どもが高校に進学したら切れるよ』

幼児の間はどこに行くにも保護者の同伴が必要ですが、小学生にもなれば子ども同士で約束をして遊ぶ機会も増えますよね。そうなれば、ママ同士が仲介して遊ばせることも付き添うことも減ってくるでしょう。ママの出番も短期間と思えば、その期間に無理にママ友を作らなくても良いのかもしれません。

『ママ友いない人って結構いるけどね。気にしなくていいと思うよ。みんな作りたいから作ってる。いらない人は1人で自由気ままに楽しんでるよ。私も支援センター行くけど仲良くはならない。しんどいからね』

ママ友は作りたいから作るもの。無理してまで作らなくてもいい、というアドバイスに心が軽くなるママもいるのではないでしょうか。

『いらくない? 私16年間一度もいたことないよ。でも問題ないしむしろ幸せ~』

『いない方がいい』

きっぱりと「いない方がいい」というママや「16年間ママ友はいない」と言い切るママもいました。いずれにしても、自分が心地良いと思える環境を模索した結果、1人でいることを「あえて選んだ」ママたちといえるでしょう。

面倒なことも多い「ママ友」との付き合い

ママ友との関係で苦労した経験談も聞こえてきます。

『仲良く見える人たちも裏ではいろいろあるよ。子どもの進路が違えばあっという間に空中分解するよ』

『とっても仲が良かったのに、1人のママがトラブルメーカーでその人のせいで、空中分解したよ』

『いなくていいよ。大勢だといないときに陰口だったりする。独身の頃の友達と遊べばいい』

ママ友との付き合いで苦い経験をしたママも少なくないようです。そんな経験が「無理して作らなくても良いよ」というアドバイスに繋がっているのかもしれませんね。

挨拶程度の付き合いが1番

ママ友といっても「挨拶程度の付き合いで良い」というママたちもいました。

『挨拶くらいでいいよ』

『私も公園や支援センターで挨拶したり、待ち合わせて公園行くくらいの知り合いはいるけど、そこからランチに行ったり、子ども抜きでお出かけしたりするママ友はいないな。広く浅く、が私には1番いいかなって』

『私も知り合いは多いけど友達はいない。学生時代の友達とは遊んだりしてるけど、ママ友の知り合いは会えば話す程度』

『幼稚園とかで、ちょっと挨拶したり話す程度の距離で大丈夫よ。昔からの友達がいれば十分』

幼稚園の送り迎えで挨拶をする、公園や支援センターといった公共の場で一緒になれば挨拶をするという程度の関係に留めているママたちもいるようです。友達というよりも知り合い、といったところでしょうか。コメントにあるように「広く浅く」の関係が心地良いというママもいます。
他人との距離感は必ずしも自分の感覚と一致するわけではありませんよね。顔見知りに会ったら挨拶をする、ということは最低限のマナーとしても、相手の領域に踏み込みすぎていないかということは常に意識しておく必要があるかもしれません。

自分らしくいられる無理のない付き合い方を

『友達になりたい! って思うママがいればいいけど、無理に付き合ったりするとしんどいだけだし、下手に作りすぎると裏で何言われるか分かんないよ。自然と仲良くなった人だけで十分』

『いたらいたで色々とあるからね。付き合いはストレスにもなるしお金も無駄にとんでくから、無理することないよ。自然と仲良くできる相手ができたら1番だよ』

『無理に作ってもストレスたまるだけだよ。私のママ友は2人だけ、同じマンションの中にはいない』

気の合うママと楽しい関係を築くことができるのであれば、ママ友は最強ですよね。「遠くの親戚より近くの他人」というように、いざというときに頼りになることもあるでしょう。けれど、ママたちのコメントを読んでいると、無理して作るママ友は自分にとっても相手にとってもストレスになりかねない、ということに気づかされます。投稿者さんが心配するほど、ママ友を「無理して」「たくさん」作る必要はないのかもしれません。

ママ友同士の付き合いは、子ども同士の付き合いに影響を与えることもあります。親のゴタゴタに子どもたちを巻き込むことは避けたいところです。気の合うママ友と「無理のない楽しい」お付き合いが長く続きますように。

文・すずらん 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
「ママ友に食事のお誘いをしていたのに除け者にされた!」怒りがおさまらないママは、これからママ友とどう接するべき?
ママ友と食事をする話になっても、結果的に実現しないことは意外とよくありますよね。でももし違うママ友が実際に食事をしていたことを知ったなら、「自分は誘われていないのに!」と腹立たしく思ってしまうこと...
「休み中、遊ぼうね」は社交辞令だったの?約束したママ友と連絡を取らないまま休みが終わりそう……
長い休みに入る前、仲良しのママ友と「休み中に遊ぼうね」「連絡するね」と約束することは多いですよね。そのときは、本当に遊ぼうと思っているし、長い休みはお友だちと遊ぶ約束がないと時間が潰せない! とさえ思...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友って…