いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】クラスの問題児の親にカウンセリングをすすめてしまった。これって言い過ぎですか?

051_ママ友_Ponko同じクラスにはいろいろな子がいます。優しい子、大人しい子、逆に活発子、あるいは暴力的な子もいるかもしれませんね。暴力的な子がいる場合には、自分の子どもも被害にあう可能性があるので、親としても気がかりでしょう。ママたちが悩みを相談するママスタコミュニティのママから、子どもが怪我をしてしまったと投稿がありました。

『同じクラスに怒りやすく暴力的な子(A君とします)がいます。
・机や椅子を蹴る投げる
・クラスメイトをグーで殴る
・相手が血塗れになるほど深く引っ掻く
・他人の筆箱を壊したり、他人の鉛筆を何本も真っ二つに折る
・授業中に歩き回る
・授業を妨害する不規則発言をする

など週に数回、Aが暴れる度に先生は取り抑えるのに必死。授業は中断されて自習になります。怒ってしまうのはクラスメイトとの喧嘩や先生からの注意など他愛のない理由です』

ママのお子さんのクラスには、暴力的な子がいるそうです。物を壊すだけではなく、クラスメイトに怪我をさせるなど、行きすぎた行為もありますね。先生もA君を止めるのに必死のようです。

ママのお子さんも被害者に!状況が状況なので相手の親に電話してしまった

『先日またA君がキレて、暴れた際にあまりに激しくてうちの子が巻き込まれ、軽症ですが怪我をしました。しかも2度目だったのでA君の母に電話して言いました。さすがに暴力が過ぎるし、スクールカウンセラーの力を借りて改善の努力をして欲しいと。それまでは他人事のように、「すみませ~ん。よく言い聞かせます~」とペラペラ喋っていたA君の母が、カウンセリングという言葉で黙ってしまいました。さすがに言い過ぎたでしょうか』

ママのお子さんが怪我をさせられたのは今回が2度目。「いい加減にして!」という気持ちが先に立ってしまったというのはわからなくもありません。そのためA君のお母さんに話をしたそうです。話の中でつい、カウンセリングについて触れてしまい、相手はびっくりしたのか、黙り込んでしまいました。

本来、カウンセリングは相談をしたい人が自主的に受けるもの

学校にはスクールカウンセラーが定期的に来て、子どもたちや先生、保護者の相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれます。今回の暴力的な子どもに関しては、その子がカンセリングの対象になりますが、本来は子ども自身が、プライバシーが守られた環境の中で自分の意思でカウンセリングを受けるのが望ましい姿です。投稿者さんがその子の親に対して「言いすぎてしまったのかな」と感じたのは、カウンセリングはあくまで自主的に行うものという考えがあってのことだったのではないでしょうか。
実は他のママの中にも、同じような考えを持っている人がいます。

『「カウンセリングを受ける」は言い過ぎかなと私は思った。そういうことは他人がどうこう言えることではないと思ったからです。私なら「ご家庭でよく教育なさって下さい」とだけで抑えます。カウンセリングに関しては、相談するかしないかはご家族で検討して下さいという意味も込めた私なりの言い方です』

カウンセリングを受けるかどうかについてはとてもプライベートかつナイーブな問題なので、受ける人の自主性による部分が大きいように思います。そのため、怪我をさせられたとはいえ、他人が触れることではなかったという声も挙がりました。でも子どもが怪我をさせられ、しかも2回目ともなると、強く言いたくなってしまった投稿者さんの気持ちは理解できますよね。

全然言い過ぎじゃないよ!

『さすがにその暴れ方は普通じゃないと思うし、怪我をさせられているならそれくらい全然アリだわ』

『よく言ってくれた!! と同じクラスの親だったらありがたく思う。言いたくても言えないことも多いし』

そのお子さんはこれまでもクラスで暴れることがあったそうですから、他にも怪我をさせられた子がいるのではないでしょうか。その中にA君の親に言いたいことはあるけれど言えずにいたという人もいるかもしれません。そうだとすると、投稿者さんはある意味、彼らの代弁者。投稿者さんの行いに賛同の声も届いていることから、クラス内にも共感してくれる親御さんがいる可能性はあります。

迷惑している方が我慢をするのはおかしい!

『同じような子どもとずっとクラスが同じで、本当に苦痛だった。とにかくめちゃくちゃな子ども。私は直接その子を叱ったし、学校にも連絡した。だけれど親が怒らない。もう話にならない。毎日暴れて、まともに勉強もできないし、止めに入った先生は噛みつかれて怪我もした。なんでこっちが耐えないといけないんだよと思う』

『投稿者さんの取ってくれた行動は正しいと思う。もっともっと周りの保護者と連携をとってカウンセリングを勧めたり、実際に被害にあっていることを保護者に知ってもらい我が子の現状を自覚させて、行動にうつしてもらうようにしないと、周りは泣き寝入りしかないのかも』

投稿者さんのお子さんのクラスでは、1人の子どものために他の子が我慢をしている状況ですから、みんなが迷惑に感じています。どうして真面目に授業を受けている方が我慢をしたり、泣き寝入りをしたりしなければならないのか、そんな疑問や怒りを感じてしまうのが正直な気持ちでしょう。

相手の親は大ごとだとは思っていないことも大きな問題

『A君の母の電話口での言い方には、正直、この人に言ってもダメだなと思いました。「それは心配ですよね~」と他人事みたいに言うんだもん。本音は、これくらいで騒いで煩い親だなくらいにしか思ってないのが伝わってきました』

子どもが他の子に怪我をさせたとなったら、本来なら当事者側の親はもっと焦りそうなものですが……。謝罪をして経緯を確認したり、今後同じことが起きないように子どもに話して聞かせたりするなど、しっかりと対処していくものでしょう。でもA君の親の態度は違っていました。親が事の重大さを理解してくれないと、こういった問題はなかなか解決には向かいづらいでしょうから、困ってしまいますね。

クラスにいる暴力的な子に子どもが怪我をさせられてしまった投稿者さんは、相手の親に自ら電話をかけ、ついカウンセリングを受けることを勧めてしまいました。ちょっと言い過ぎた感も否めませんが、とはいえ、相手の親の対応にもいまひとつ納得がいかなかったため、仕方がなかったのかもしれません。
このように、暴力を受けて怪我をしてしまった側が、解決の糸口を見いだせず困ってしまっている場合には、どうしたらいいでしょうか? たとえばどこか、学校以外に相談できたりするのでしょうか?

後編へ続く

文・川崎さちえ 編集・blackcat イラスト・Ponko

関連記事

【後編】クラスの問題児の親にカウンセリングをすすめてしまった。これって言い過ぎですか?
※2020年12月時点の情報です。 クラスの同級生から2度暴力を受け、怪我をしてしまったわが子。こういったことがあると、親としては当然、相手の親にしっかり対応して欲しいと思いますし、何なら文句の...
<ママ友トラブルの現実>娘が噛まれた!でも「ウチの子はそんなことしない」と言われた【前編】まんが
うちの4歳の娘が通っている、幼稚園での出来事です。 放課後の園庭で、娘が水鉄砲で遊んでいると、同じクラスの男の子が何も言わずに無理やりそれを奪おうとしました。「やめて!」と娘が言った瞬間、男の子がガブ...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
クラスの問題児の親に…言い過ぎですか?