いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<不登校で親がこじらせ>【前編】「登校しているのに成績悪い」と周りを下げるママ友。苦悩はわかるが

029_ママ友_Ponko
「今の発言は、ひょっとして自分のことを見下しているのかな?」と思うことってありませんか? もしもママ友がマウントを取るような発言をしてきたら……モヤモヤしてしまうのは当然のこと。あるママさんは、ママ友のたび重なるマウント発言に悩んでいるとの相談を寄せています。

「子どもが不登校」という共通の悩みを持ったママ友。けれども現在は……

『子ども同士が同性、同学年のママ友です。ママ友のお子さんは中学入学後から不登校です。わが子も学校へ行けない時期がありましたが、保健室登校を経て現在は普通に学校に通っています。ママ友とは時々会って近況報告をし合っているのですが、ママ友の発言に何となくモヤモヤすることが……。
ママ友のお子さんは勉強熱心な子だそうで、ママ友から「最近は1日中勉強している」とか「他の子とは違ってうちの子は理解力が高いから、わざわざ教室でみんなと同じ授業を受けなくても~」とよく聞かされています。ときにはテストの点数や成績自慢もされます』

相談者さんとママ友さんは「子どもが不登校」いう状況が似ていたことから近況報告をし合う仲に。けれど最近ではママ友さんの子ども自慢が鼻につくのだそう。そして、ママ友さんは次第にわが子を自慢するだけでなく周りを下げる発言を頻繁にしてくるようになってしまったようです。

『そこまではまだ分からなくもないですが、ママ友が「毎日ちゃんと学校に行って授業を受けている子がうちの子より勉強ができないってどういうこと? だから学校って毎日行かせる価値があるのかって思っちゃうよね~」って発言にすごくモヤモヤしてしまって。うちも不登校は身近な問題なのでママ友の苦労や苦悩は分かります。でも毎日学校に通っている子をバカにするのはどうなのかな……って思って。これって私(もしくはわが子)か他の子に対するマウント? と思うといろいろ考えてしまいます』

なぜ相談者さんの子どもが学校に通いはじめたことを知っているのにママ友さんはこのような発言をするのでしょう。相談者さんが「これってマウント?」と考える気持ちも分かりますね。

マウントではなく、自分自身を安心させているのでは?

この相談に対し、ママスタコミュニティに集まったママさんたちは「マウントでなく、ママ友さんは自分自身を安心させているのでは?」と推測したようです。

『マウントっていうか、強がり100%だろうね。裏ではがっつり悩んでいると思うよ』

『そもそも不登校なのだからいろいろ悩んでいて、自分の都合のいい解釈にしているんでしょ。学校が必要ないわけないのは分かっているけれど、そう言っておかないと平常心を保てないんだよ。それを聞かされたら「あぁ、悩んでいるんだなぁ」て思うわ』

『マウントというよりは、不登校の事実や、不登校をさせることが悪くないんだということを自分自身に言い聞かせているように感じた。本当は通わせなきゃとか通学しなきゃって思う気持ちがどこかにあるんだよ。でも、子どもの心を考えたら不登校を続けて、自宅で勉強することが正解だと自分を納得させているんじゃないかな? 不登校の子どもや親はいろいろな気持ちと葛藤しているんだと思うよ』

もしかしたらママ友さんはわが子が学校に行かないことに葛藤や悩みがあるのではないでしょうか。またこれまでは、相談者さんのお子さんも同じような状況にあったから「うちの子だけではない」と安心することができていたのかもしれません。しかし相談者さんのお子さんが学校に通いはじめたことで焦りを感じたとも憶測できます。そんな自分の気持ちを落ち着かせるために「自分たちの選択は間違いではない」と言葉にすることを止められないのかもしれません。

発言が気になるママ友とはどんなお付き合いをすればいい?

ママスタコミュニティではママ友さんの精神状態を心配する声も。子どもが不登校の状況にあることを楽観視できる親はなかなかいないでしょう。「なぜ他の子と同じようにできないのだろう」「社会に出られるのだろうか」と自分や子どもを責める日があったり、不安になったりする日もあることでしょう。きっとママ友さんは相談者さんに話を聞いてもらい、同意を得ることで心の安定をどうにか保っているのではないでしょうか。

『「そうだね、あなたは間違ってないよって誰かに言ってほしいんだと思う』

『不登校の子の親が何人かいるけど、そんな元気もなくみんな辛そうだよ。ちょっと周りをバカにしてもそれで精神を保っている部分もあるかもしれないから、うんうんって聞いておしまいかな』

『そう思っていないと正気を保てないの。精一杯の強がり。そう思って関わったら楽よ』

今後もママ友とお付き合いを続けていくのなら「それは間違っているよ」と相談者さんの意見を伝えるよりも「うんうん、そっか」と適度に話を合わせておいたほうがよさそうですね。

とはいえ、ママ友さんの発言に相談者さんは心がお疲れ気味のよう。このままお付き合いを続けることは果たして得策なのでしょうか。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・子持ち鮎 イラスト・Ponko

関連記事

<不登校で親がこじらせ>【後編】悩みすぎて登校を否定し始めたママ友。付き合いに疲れてしまった結果
前回からの続き。子どもが不登校同士であることから相談者さんと近況報告をする仲になったママ友。けれども相談者さんのお子さんが学校に通いはじめると、2人の仲が変わってしまったようです。学校に通って...
不登校になった小学3年生のわが子。仕事も手につかない……どうしたらいいの?
わが子が不登校になったら、親として子どもを心配しつつも、「どうしたらいいの?」と悩む気持ちの方が大きくなってしまうこともあります。あるママからこんな相談がありました。 『小3のわが子が学校に行か...
<弟夫婦の非礼>お下がりをあげたのにお礼の言葉もなく、催促までされた。もう送らないと言ったら
子どもが使っていた洋服や靴などはすぐにサイズアウトをしてしまうものです。それをお下がりで親戚や知人にあげることもありますよね。あげる方は好意でしているとはいえ、相手の対応しだいでは、すっきりしない...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
モヤモヤする。ママ友の発言。これってマウント?