いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

旦那さんのきょうだいが男だけ!義両親の介護は誰がする?

両親や義両親の介護は、ママたちにとって大きな課題となりそうです。特に義両親の介護をするとなると、抵抗を感じるママは少なくないでしょう。将来的な義両親の介護について、あるママから投稿がありました。

『旦那さんのきょうだいが男ばかりだったら、老後どうするの? 小姑がいたら小姑に任せることもできるよね。遠方にいても義理親を呼び寄せるか、戻ってくるよね』

旦那さんのきょうだいが男だけ!義両親の介護は誰がする? 1 (2)
旦那さんのきょうだいが男だけなので、義両親の介護はお嫁さんである自分がすることになるかもしれないと考える投稿者さん。この投稿を見たママたちはこの問題をどう考えているのでしょう。

旦那さんが長男の場合、義両親の介護はどうするの?

自分たち夫婦で介護をするか施設を探す予定

旦那さんのきょうだいが男だけ!義両親の介護は誰がする? 2 (3)

『旦那は長男。介護をする予定。とても理解があり優しい義母なので、できる限りのことはしようと思っている。大変だとは思うけれどね……』

『うちは長男。でも遠方。次男夫婦は2人揃って働いているから、こっちで施設を探してそこで過ごしてもらうことになるかも。旦那はそれでもいいと言ってくれている』

『旦那は2人兄弟の長男。「なるようになるでしょ」くらいにしか考えていないわ。旦那の弟とも関係が悪いわけじゃないし、お互いできることをやって助け合いたいとは思う。家族だからね』

旦那さんが長男という理由で、将来的には義両親の介護をしようと考えているママもいました。また自分が介護に携わらないとしても、義両親が入れる施設を自分たち夫婦で探すつもりのママも。旦那さんのきょうだい夫婦と協力して義両親の介護を乗り越える覚悟のママもいるようですね。介護が目前に迫ってきたときに慌てないためにも夫婦間、きょうだい間で話し合っておくといいかもしれません。

義理のきょうだいに任せる予定

『義理のきょうだいに任せる』

『うちの旦那は長男。転勤族で他県住み。賃貸だから狭いし、空き部屋もない。義弟夫婦が義実家近くに住んでいる。子どもが小さい頃にさんざん面倒を見てもらっているんだから、次男がどうにかして』

子どもの面倒を義両親にお世話になっていた夫婦がそのお返しとして親の介護をするのは当然ではないか、と考えるママがいました。両親に恩返しとして介護を……という考えのようですね。

『旦那は次男。義両親は長男夫婦と二世帯住宅を建てて同居している。長男の嫁は正社員で、義母に育児全般を任せて今まで自由にしてきたんだから、長男夫婦が面倒見るでしょう。むしろ長男嫁が見ないとおかしい。母親がするべきことを全部義母にさせていたんだよ。当然でしょう』

コメントをくれたママの旦那さんは次男だそうです。長男夫婦は義母に子育てをお願いしていた経緯があるので、長男のお嫁さんが義両親の面倒を見るべきと考えています。二世帯住宅で同居だったことも関係しているかもしれませんが、自分ではなく長男のお嫁さんが介護をしてしかるべき……、と強く考えているようです。

長男が独身で実家に住んでいるケースも

『私は次男の嫁だけれど、長男が独身で実家住まいだから、そのままよろしく』

夫のきょうだいが独身で実家に住まいの場合には、そのまま義両親の介護をしてもらう、と考えているママもいました。夫のきょうだいが自分で介護をするのかどうかはわかりません。ですがコメントしたママはヘルパーさんを頼むなり、施設を探すなり、義両親の世話の全てをきょうだいに任せたほうがいいと思っているようです。しかし現在義両親と同居をしているきょうだいがいても、事情が変わって義実家を出ていくことも考えられます。介護をしてくれるであろう存在がいても、自分たち夫婦が義両親の面倒を見る可能性を頭の片隅に置いておきたいですね。

義両親の介護をするのはお嫁さん?子どもである息子たち?

『旦那が面倒を見ればいい。自分にも親がいるのに、どうして義理の親の老後の面倒を見なければいけないの』

義両親の介護をするのはお嫁さんなの? と疑問を感じているママもいました。ママたちにも自分の親がいて、義両親と同じように介護の必要が出てくるかもしれません。そうなった場合には実両親と義両親、両方の面倒を見ることは難しいですよね。ママばかりに負担がかからないためにも、義両親の介護は実の息子である旦那さんがするべきとの考えもあるようです。

誰が両親の介護をするかについてですが、基本的に民法上では「実子が扶養の義務を負う」とされています。つまり旦那さん、および旦那さんのきょうだいが義両親の介護の責任を負うということになりますね。ただし同居している場合や、金銭をはじめとしたサポートを受けてきたなどの経緯があり、義両親に大きな恩を感じている場合にはそれに留まらないようです。つまり誰が義両親を介護するかについては、これまでの義両親との付き合い方に左右されるということのようです。

立ちはだかるお金の問題。介護が必要になる前に要チェック

『まさに今介護をしている。63歳で最近寝たきりなった義母。貯金なし。旦那は三男だけれど、娘がいないときょうだいの誰かしらの嫁に介護がのしかかってくる。お金があるならいいけれど、お金がないと本当に最悪。義母は貯金がないから介護費用、入院費用を全部こっちが負担した。長男に折半頼んでも断られた』

介護に関しては、家族が自宅で介護をするにしても施設に入るにしても、お金がかかります。義両親に貯金があればいいのですが、貯金がないと旦那さんや義理のきょうだいが負担することになってしまいます。実際に義両親の介護が必要になる前に、義両親やきょうだいと介護費用について話し合っておく必要がありそうです。併せて義両親の介護について早い段階で義家族と話し合いをしておくといいのではないでしょうか。入所する施設を探すにしても、時間をかけることで入ることのできる施設を見つけられるかもしれません。

「お嫁さんが義親の介護をしなければならない」ということはありません。ただ直接義両親の介護をしないとしても、お金を出したり、介護を手伝うなど、義両親の面倒を見る可能性は出てきますよね。義両親の介護について不安なママは、まず旦那さんの介護に対する考え方を聞いてみることから始めてみてはいかがでしょうか。

文・こもも 編集・子持ち鮎 イラスト・善哉あん

関連記事

義実家 に関する記事一覧
義母の介護はお嫁さんがしなければいけないの?介護は一切しない、施設を利用するなど、ママたちの意見は?
義母の介護について、あるママからこんな投稿がありました。 『同居の義母の介護は、嫁がしなければいけないの? 私は見るつもりはないんだけれど……。すごく図々しい義母で「〇〇ちゃんが面倒見ないとね!」と...
義父の介護、旦那が「家で受け入れたい」と言っているけれど私は無理!どうしたらいい?
親にはいつまでも元気でいてほしいと思うこともあるでしょう。しかし年を重ねるにつれ、あるいは急な事故などをきっかけに介護が必要になる場合も。そうなると自宅で24時間介護することは体力的、時間的、精神的に...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那さんが男兄弟の人