いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

中学生の子どもに「スマホが欲しい」と言われたらどうする?トラブルの心配や親子でのルール決めは

お子さんが「自分のスマホが欲しい」と言い出したとき、あなたならどうしますか? 成長するにつれ周囲にスマホを持っている友達が増えるなどして、子どもが興味を持つこともあるでしょう。友達と連絡を取り合いたい、動画を見たい、アプリで遊びたいなど「スマホが欲しい」動機はさまざまかもしれませんね。

『スマホを持たせる前に悩んだことはありますか? 皆さんのご意見を教えてください』

スマホを持たせる年齢や時期についてママたちが悩むこともあるようです。今回は寄せられたコメントのなかから、中学生のお子さんのケースをご紹介します。

中学生にスマホを「持たせた」ママたちの声

中学生ママたちからはスマホを「持たせている」「持たせていない」の両方のコメントが寄せられていました。まずは連絡手段として必要だと感じて持たせたというママたちの声です。

『スマホは中学生になってから時間制限ありで持たせてるよ』

『中学生からスマホ、それまではタブレットかキッズ用ケータイだった。中1でクラスや部活のLINEがあるから持ってないとキツいので』

『小1からキッズ用ケータイを使わせていました。LINEが普及した頃に中学生になったので何かと便利なスマホを持たせるようになりました』

持たせる時期を中学3年生の終わり頃と決めていたママもいました。受験勉強が必要な時期は、まだスマホを持たせることを控えていたとのこと。お子さんは高校受験が終わって晴れてスマホを手にしたのですね。

『中3で受験が終わってから持たせました。周りは持ってる子たちが沢山いましたが、トラブルがあったり、成績が落ちていったりなどいい話は聞きませんでしたので。今は高校生になり、自分できちんと管理もできてます』

『高校受験が終わってから持たせた。高校生用のフィルターがかけられるプランで契約』

中学生のうちは「持たせない」派も

まだ中学生のうちは持たせなくていいのではと考えるママたちもいました。スマホに夢中になって勉学がおろそかになったり、スマホを介したトラブルに巻き込まれたりすることを心配しているそうです。

『今中学生で、本人は「欲しい」って言ってるけどテストや成績がイマイチだからまだ持たせない』

中学生の子どもに「スマホが欲しい」と言われたらどうする?トラブルの心配や親子でのルール決めは1

『持たせてない。何かあったときのために持たせたいんだけど、宿題をやらずに絶対寝るまでゲームやら動画やら見ると思うから。「友達が持ってるから自分も欲しい」っていうけど』

『うちは中学1年だけど、まだスマホは持たせてません。習い事もある程度終わりの時間が把握できているし、学校も禁止です』

『中3。周りが持ってるけど、うちはまだ持たせてないよ。持ってる子から仲間外れにされたりもない』

『本人は欲しがってはいましたが、いちばん仲良しの子もまだ持たせてもらってはなかったし、親同士で話して「まだやめとこう!」ってなりました。周りには持ってる子たちもたくさんいましたが、あまりいい話は聞きませんでしたので』

『うちは「高校入学したら」って決めていたから、それまでは子どもも「ほしい」って言わなかった。スマホを早く持たせるとトラブルが多いって聞いたから』

たとえ子どもが欲しがっていても、まだ持たせる時期ではないと判断したご家庭もあるようですね。周囲の状況をみてトラブルに巻き込まれるのではと心配した、持っていなくても問題ないと感じた、などの理由があるそうです。通っている中学校でスマホ所持についての規制があるというケースもありました。

スマホを持たせるとき、どんなことが心配?

中学生の子どもに「スマホが欲しい」と言われたらどうする?トラブルの心配や親子でのルール決めは2
子どもにスマホを持たせるにあたってはどんなことが心配なのでしょうか。ママたちは身近にあったトラブルの例などを挙げて具体的に教えてくれました。

『LINEなどでトラブルに巻き込まれるのではないか、子どもには見せたくない画像や情報を見てしまうのではないか、スマホばかり見てしまうようになるのではないか』

『持たせる前は、子どもの周りでスマホ持ってる子がLINEトラブルとか、TikTokでトラブルがあったって聞いてたから心配した』

『周りがLINE絡みでとにかくトラブルが多い。宿泊、修学旅行、休み時間でさえ先生の目を盗んでスマホ使ってる子がいると言ってました』

『子どもにスマホを持たせたのはいいけど全く親が管理してないお宅があって、「LINE無視するな!」って21時過ぎに家の外で騒ぐような子が存在するらしくてビックリしてる。先生もトラブル処理に疲れたのか「中学生にスマホは必要ありません」って言い出したよ』

『アプリやウェブの制限もつけてアダルト禁止にしていても、健康な男児なら……って考えちゃう。そこんとこどうなんだろう』

『使いすぎて勉強に影響が出たり、ネットトラブルもものすごくこわい。でも将来のことを考えると、それも含めて早いうちからITリテラシーを高めなきゃいけないですよね』

設定やルール決め……ママたちが注意したことは

トラブルを懸念しながらも、連絡の必要があって持たせたというママたちはしっかりと対策を考えたとのこと。時間を決めたり閲覧に制限をかけたりして、子どものスマホ利用を適切にコントロールするよう心掛けているのですね。

『強制的にスマホが見れなくなるように時間制限をしたり、閲覧制限を強くしたりして対応しています』

『ネットはアクセス制限あり、アプリのダウンロードも許可制、夜は21時以降は所定の場所に置く』

またスマホを使ったコミュニケーションでのトラブルを避けるために、あらかじめマナーを教えた、守るべきルールを決めたというママもいました。

『最初は家族のみでのLINEにしました。今では友達とLINEでつながったりしましたが、顔の知らない人とつながってはいけないと教えてます』

『グループLINEの通知が夜中まで鳴るし、ちょっと見ないと1000件も未読があるしで、ストレスがたまってしまったようでグループLINEは抜けさせました』

『周りのスマホ率も上がり、友達とLINEをするようになったときに、「悪口や人をさげすむような言葉は使わない」、逆に言われた場合は「一人で悶々とせず親に報告するように」とは言ってある』

『LINEに友達を追加するときは事前に許可を取る、私がLINEでの友達とのやりとりを見る可能性もある、他人に見られて困るやり取りをしない、見られて困る写真は撮らない、などいろいろ話し合い決めていきました。その後も持たせてみてダメだと思うことがあったらその都度使い方を一緒に考える、を繰り返しました』

中学生の子どもにスマホを「持たせている」家庭も、「持たせない」ことにしている家庭も、それぞれ必要性や考え方があってのことでしょう。寄せられたコメントからは子どもがトラブルに巻き込まれないように、過度にスマホに夢中になることがないように、などと心配するママたちの思いが伝わってくるようでした。もし子どもに「スマホが欲しい」と言われたら、ママの意見やその根拠もしっかり伝えながら、親子がともに納得できるような結論を出せるといいですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・なかやまねこ

井伊テレ子の記事一覧ページ

関連記事

中1の娘のLINEが気になるママ。スマホを持たせるときに親がすべきことは何?
中学生になる娘さんのLINEについて、あるママから投稿がありました。 『4月から中学生になる娘が、春休みからスマホを持ちました。LINEは親と本当に仲良しの1人だけでしていました。部活が始まって...
旦那がスマホ依存だと思う!止めさせる方法は?
近年ではスマホがひとつあれば、動画を見れるしゲームもできるし、インターネットを介してさまざまな情報を入手することができるようになりました。とても便利な反面、リアルな人間同士のコミュニケーション...
<スマホチェック>中学生のSNSメッセージを親が見るのはプライバシー侵害?トラブル回避で必要?
子どものSNSをどこまで親がチェックしていいものかと悩んだことはあるでしょうか? SNS上のトラブルを聞くと、子どもがトラブルに巻き込まれていないか、気が気ではないママもいるかもしれません。ママス...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子どもにスマホを持たせるかどうか、悩んだことはありますか?