いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

宿題と習い事で遊ぶ時間がない小学生の子ども。これは可哀想?

pixta_34632227_M

「自分が子どもの頃と、今の環境は大きく違うな」と感じる場面もありますよね。ある投稿者は、子どもの“遊ぶ時間”について自分が子どもの頃とは大きく異なるため、本当にこれでいいのかと悩んでいるようです。早速相談をみていきましょう。

『小2の娘、お友達と遊ぶ時間がない。うちは学区の外れの方だから近くにお友達がいないのもある。でも宿題と自学で2時間~3時間半はかかる。平日4日間、習い事もしている。習い事のない日に私が送迎して遊びに行かせたとしても、帰宅してやることを済ませたら就寝時間が22時は過ぎると思う。

本人はこの生活が普通だと思っているから遊びたがることもないんだけど、私は学校から帰れば毎日遊びまくっていたからあの時間が味わえないのは可哀想な気がしちゃうんだよね。けど時代なのかな?』

このコメントに、たくさんのママからコメントが寄せられているのでご紹介します。

勉強よりも子どもは遊ばせた方がいい?

勉強や習い事を率先してやる投稿者の子ども。しかし遊ぶ時間がとれないことを投稿者は気にしているようです。このことについて、他のママはどう思うのでしょうか?

子どもに任せる

『遊びたがってないなら気にしなくて大丈夫でしょ』

『習い事が本人の意思ならいいんじゃない? 友達と遊びたくなってくるときが来たら習い事どうするか考えたら?』

『本人が望んで決めていることなら問題ないんじゃないの? 誘われても断るのかな』

「遊ぶ時間がとれないとしても、本人の希望に任せる」というコメントが目立ちました。いやいや勉強や習い事をしていて、子どもが「遊びたい」といえば勉強などの内容を検討するようですが、子どもが「勉強したい、習い事がしたい」と思っているのであればその意見を汲んであげればよいと考えているようですね。

遊ばせてあげたい

『勉強なんかこの先いくらでもできるから遊ばせてあげたいなー私は。宿題なんか遊びから帰ってからでよくない?』

『外の世界を知らないから何も言わない、言えないってことでしょ。閉じ込めているだけじゃん。遊びを経験させてそれでも勉強がしたいって言うのとは違うからねぇ』

遊ぶ楽しみを経験させてあげたいというママもいました。今現在子どもが「遊びたい」と言わないのは、遊ぶ楽しさを知らないからではないかと推測しているようです。

勉強や気の抜き方はママのフォローも必要

『宿題と自学にかかる時間長すぎ。小2なら20分くらいでいいよ。難関中受だとしても小2でそれは時間かかりすぎ』

『2時間って普通? 他の子も同じくらい宿題に時間かかるんじゃないの? いざ遊ぼうと思っても遊び相手がいなさそうなんだけど。他の子はがっつり遊べているのなら、ちょっと要領が悪い感じがするよ』

『勉強は自分で学んで覚えていくことができるけど、気の抜きや、なにかを妥協してなにかを得ることは親の手助けが必要だと思う。メリハリのつけ方もね』

投稿者の子どもは毎日2時間~3時間半の宿題と自主学習をしていることから、子どもは勉強の仕方が分からなくて大幅に時間がかかっているのではないかというコメントも相次いでいます。1度勉強の仕方を見てあげて、遊ぶ時間が本当に捻出できないのかママが検討してあげるのも良いかもしれません。勉強の仕方、気の抜き方などママがフォローして教えてあげられると良いですね。

文・物江窓香  編集・Natsu

関連記事

なかなか終わらない宿題。親はどう関わり、どうサポートするの?
「子ども自身のことだから……」そう思いつつ、気になってしまうのが子どもの宿題。学校や先生によっては「親御さんが丸つけをお願いします」「家庭での学習が大切です」と言われることもあり、プレッシャーを感...
「宿題がスムーズにできる小学1年生」のママたちがやっている習慣とは?
「宿題終わった?」「いつになったら始めるの!」「もう夜だよ! 早く宿題やりなさい!」なんて、毎日言い続けていませんか? 「1年生のうちに帰ったら宿題をやる癖をつけさせておかないと、高学年になったと...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小2の娘、お友達と遊ぶ時間がない