いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

体操着に下着禁止!下駄での登校禁止!?よく分からない学校ルールの数々

pixta_23262317_M

子どもが通っている学校にはさまざまなルールがあります。児童や生徒が集団生活をする上で必要な守るべきことはもちろんあるはず。でも、時にはその意図がよくわからないルールもあるようで……ママスタには、学校のルールがイマイチ理解できないというママがいました。

『夏休み水泳教室がありますが、家から水着を着用してはいけないんです。下着忘れをして水着で帰るのを防ぐためと。
ほかにも体育のときに体操着を着る際にも、汗をかいて風邪を引くからと、下着を脱いで直に体操服を着ないといけないんです。風邪を引くからとか言うわりには、インフルエンザ対策は学校はしてくれていないように思います』

インフルエンザ対策には前向きに取り組んでいないように見えるのに、風邪を防ぐために体操着の下に下着を着るのが禁止されている……そんなお子さんの学校のルールに疑問を感じているようです。同じように理解しづらい学校のルール、他にはどんなものがあるのでしょうか?

プールの衛生確保?よくある「水着を家から着ていかない」ルール

夏休みに行われる学校の水泳教室での、家から水着を着て学校に行ってはいけないというルール。投稿者さんが理解しがたいと感じていたこちらのルールは、他の学校でもよく聞くものだそうですよ。

『水着の件は普通。体操服の件はおかしい』

『水着は衛生上、家から着て行ったらダメなところが多いと思う。暑い夏に朝から着ている水着なんて汗とかいっぱい染み込んでるのに、それでプール入るとか汚くない?』

『両方一緒。水泳は衛生上って聞いた。トイレ行くと汚れるかもしれないから?』

『同じです。水着は普通だと思います』

『水着は当たり前と思う。トイレどうするのかなぁって』

その理由は謎……体操着を着るときに下着はNG

投稿者さんと同様、体操着を着る際に下着を着てはいけないというルールがある学校は意外にもありました。高学年になれば考慮してくれるそうですが、一体その意図はなんなのでしょうか?

『体操服の下着は謎だよね。高学年になると考慮してくれるらしい』

『肌着は先生によって違ったけど、汗乾くときに寒くなって風邪ひきやすいから脱いだ方がいいって言われた』

『体操服は同じ。でも、4年生からは女子だけ下着つけていいことになっている』

『体育のときは肌着着たらダメなのは一緒だわ。同じく汗かいて風邪ひいたらダメだからなんだって』

『体操服は高学年だったり自分で申告すれば下着OKですが、基本ダメです』

申告したら着ていいのなら、大部分の子が申告するのかもしれません。

極寒の時期はどうしろと!?真冬でもコート禁止

他にも理解しづらいルールはありましたよ。

『真冬でもコートなどの上着禁止で、指定のペラペラのガウンのみ。
男子は半ズボンに女子はスカートでタイツは禁止』

『真冬、雪が降っても制服と下着以外は着用禁止。
カーディガンやコートもダメ。制服の上に体操着のジャージもダメ』

『セーラー服だからブレザーみたいに下にブラウスも無く、セーラー服1枚。
下着はブラとキャミや薄手のインナーくらいかな。
唯一許されるのはマフラーと手袋。使い捨てカイロなどは禁止』

『コート無いよ。あとタイツも禁止。冬は震えながら登下校』

極寒の日にもコートやタイツが禁止。生徒は震えながら登下校……その横で先生たちは暖かい防寒着を身にまとって登下校するのでしょうか? 生徒たちの目線が怖そうです(笑)。

寒いときも絶対!長袖や長めのくつ下禁止

服装関係のルールは他にもありました。

『雪国なので1~3年までは白、黒、紺の靴下または黒のタイツやニーハイ(膝上丈の靴下)OK。4~6年は白の足首が隠れる程度の靴下のみOK』

『制服の夏服が半袖。長袖は着ちゃダメらしい。明日から完全移行なんだけど、明日の最高気温19度。そんな日でも半袖じゃなきゃダメなの? 寒がりな子はどうしたら良いんだろう』

ニーハイは痴漢を防ぐなどの対策として禁止されているとのことですが、真冬に足首までの靴下では寒そうですね……。

遠すぎる子はどうしたら?自転車通学禁止

中学生ぐらいになると自転車通学が可能なところもありますが、一方でどんなに遠くても、自転車通学が禁止されているところも。

『学区が広くかなり遠くから来る子もいるが、学校に駐輪場が無く、駐輪場を作る場所も費用も無いから自転車通学は禁止』

自転車が禁止なら、あまりに不便な場所に学校がないことを祈ります。

間違って入っちゃったらどうなるの……?他のクラスに入室禁止

他のクラスに入室してはいけない、なんていうルールのある学校も。

『自分のクラスに他のクラスの子が入っちゃダメらしい。なんでかほんとにわかんないけど』

間違えて入ったり、他のクラスの子に用事があったりするときもあるかとは思いますが、そんなときはどうするんでしょうかね。

体操着は持ち帰っていいの?いけないの?

体操着に関するルールもありました。

『体操服は月曜日に持って行って、金曜日に持って帰る。途中に持って帰ってはいけない。夏は汚いとおもうんだけど』

1週間持って帰ってはいけないというルールがある一方で、毎日持ち帰らされる学校も。

『うちは逆に毎日持って帰らされる。体育で汗かいて不衛生だからって。
持って帰って来ても匂いチェックして、臭くなかったらそのまま次の日持って行くけどね(笑)』

体操着を使わない日もありそうですが、毎日持ち帰らないといけないのでしょうか?

中身が空っぽでも持参!?ランドセルにまつわるルール

ランドセルに関するルールも寄せられています。

『運動会開催日の登校時でもランドセル背負って登校。ランドセル空っぽなのに……(笑)』

『給食袋をランドセルに引っ掛けるのは駄目。
ただでさえ教科書でパンパンなランドセルなのに、更に中に給食袋入れろなんて無理すぎる』

確かに低学年では、長い袋がランドセルの横にかかっていると、どこかに引っ掛けそうで心配かもしれませんね。

他にもあります、不思議なルール

他にもよく分からないルールがありましたよ。

『縮毛強制禁止』

髪の毛を真っ直ぐにしてはいけないのはなぜ?

『息子の高校の生徒手帳に「下駄での登校禁止」って書いてある。下駄!?』

下駄を履く学生って今どきいるんでしょうか?

自分が学生時代に、なんでこんなことを禁止にするの? と思う校則がありましたが、未だに理解しがたい学校のルールってあるものなんですね……そんなおかしなルールには、

『何故誰も突っ込まない!』

という最もな指摘が。今は何かとすぐに禁止になりがちですが、そのルールが学校生活を送るために本当に意味があるものなのか、本当に必要なものなのかは見極めたいですね。

文・山内ウェンディ 編集・井伊テレ子

関連記事

髪を結ぶのも許可が必要?中学・高校時代にあった「びっくり校則」とは?
学生時代にもらった「生徒手帳」をじっくり読んだことはありますか? 中学生や高校生は生徒手帳を学生証としても使用するため、学割などのサービスでは提示が必要な場合もあり、何かとお世話になりますよね。生徒手...
急に学校に持ってくるように言われて困ったものは?用意したママたちの工夫
小学校になると、図工や生活などの教科で使う材料を自分で準備するところもあるでしょうか。折り紙やビーズ、毛糸などの材料と一緒に「ラップの芯」や「ボックスティッシュの空箱」などの廃材を持ってくるように...
見えない敵と戦い、白線の上を歩く。男の子の謎行動はいつまで続く?
棒を振り回したり、急に白目をむいたり、道路の白線の上を歩いてちょっとでもずれたら悔しがったり、そうかと思えば急に何かと戦いだしたり……。 男の子を育てるママなら、一度は目にする男の子の謎...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が通う学校の不思議なルールありますか?