いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもがもらった”お年玉の額”が少ないと感じたら?ママたちから寄せられたモヤモヤの解消方法

pixta_8790810_M (1)

子どもの頃、お正月になるともらえるお年玉を楽しみにしていた人は多いのではないでしょうか。ポチ袋に入ったお札をワクワクしながら数えたという思い出もあるのでは? 大人になった今では逆にあげる立場となり、親戚の子どもたちに渡すお年玉の金額に頭を抱えているというママもいるかもしれませんね。
ママスタコミュニティにもお年玉の額にまつわるこんなトピックが立てられていました。

『今年のお正月、旦那の兄の子どもにお年玉を3,000円あげました。うちの子がその家からもらったお年玉は2,000円。いとこ同士で同学年なのにお年玉の金額に差があってモヤモヤします。普通は合わせますよね? 皆さんどう思いますか?』

このママさんは、子どもがもらうお年玉の金額に差がついてしまったことを気にしているそう。同学年にも関わらず自分の子どもの方が少なくて、何だか損をしてしまったような気分にもなっているようです。あなたならこんなときどう思いますか?

お年玉の金額でモヤモヤしないためには?ママたちが気をつけていること

トピックにコメントを寄せたママたちのなかには、両方の家であらかじめ金額を揃えておけば良かったのではと感じた人もいるようです。同学年の子どもにあげるお年玉の金額に差がついてしまうのは避けたいという声も。ママたちは事前にお年玉の額を打ち合わせするなどして、親戚どうしのモヤモヤを生まない工夫をしているそうです。

『話し合っておいて全員同じ金額にしたら?』

『何歳はいくらってあらかじめ決めてた方が子どもにとってはいいよね』

『うちの親戚の間では、小学生は3,000円、中学生5,000円、高校生10,000円。いとこ同士で差がつかないよう、そう決めてるよ』

『むこうの金額を3,000円にしてもらう。無理なら、こっちがあげる金額を2,000円に下げる。合わせるというならどっちかしかないと思うよ』

『自分のなかで年齢に応じた金額をだいたい決めとく。それでもし、同学年の子がいる相手が自分の決めてた額より多く自分の子にくれてたら、来年からはそれに合わせるとか』

ただ今回の場合、お年玉をあげた相手は旦那さん方の親戚でした。義理のお兄さんの家ともなると、ママからはなかなかお金のことは話しにくかったかもしれませんね。もしお年玉の金額が異なってしまい、お互いに気まずくなる可能性がある場合は、子どもにその場ではポチ袋を開けさせないというのが最善の方法のようです。

『金額が違っちゃう可能性があるなら、いとこ同士その場でポチ袋開かないようにするのがいいかもね』

『お年玉ってその場で開けるの? 家帰ってから開けるようにすれば、金額の違いは子どもには分からないんじゃない?』

お年玉をもらった子どもが相手にお礼を言った後は、ママが預かってサッとカバンにしまうなどすれば、金額を知ることもなくスマートに受け取れそうです。その場ではそれ以上お年玉の話題を長引かせないのが良いかもしれませんね。

お年玉はあくまでも子どもがもらったもの。ママがモヤモヤすることはないという声も

子どもがもらったお年玉が1,000円少なかったというママさん。わが子の金額が少なくてかわいそうだという気持ちもあったそうです。それに対しては、こんな解決方法が寄せられていました。

『少なくてかわいそうだと思うなら、ママが後で1,000円足して渡してあげればいいよ』

『足りない1,000円分はママが足してあげればいいんだよ。何も難しいことはない』

『相手の子と自分の子が同じ年頃で、自分の子のお年玉額が少ない場合は、親が足してあげればいいだけの話』

あげたお金ともらったお金のプラスマイナスを考えるからモヤモヤしてしまうのではないかと感じた人もいました。お年玉はあくまで子どもがもらったものであって、ママが受け取ったものではないと考えるとすっきりするそうです。お年玉には損も得もないと割り切ることができれば、ママも1,000円の差が気にならなくなるかもしれませんね。

『金額合わせようって話したわけじゃないなら違って当たり前。気にすることはない』

『お年玉の話で、相手とのプラスマイナスで損得を決めるみたいな人いるけど、なんかおかしいよね。別に親にあげる訳じゃないんだから、親がプラスだろうがマイナスだろうが関係ないよ』

『子どもにあげるのだから、子どもの年齢に合った額をそれぞれの家で決めるものなんじゃない?』

『親族それぞれの考えがあるよね。あとは自分たちでうまくやってくれーい、できないならいっそのことお年玉廃止しちゃえばって感じだね』

トピックに寄せられたアドバイスによると、家庭によってお年玉の決め方はさまざまのようです。そのため金額が異なったり、差がついたりしてしまうこともよくあるのだとか。ママは子どもがもらったものだから金額は気にしないと決め、これまでと変わらぬ親戚づきあいを続けていくのが良さそうです。お正月にお年玉をあげる予定のある人は、ぜひモヤモヤを生まないためのママたちの工夫を参考にしてみてくださいね!

文・井伊テレ子 編集・横内みか

関連記事

子どもがもらったお年玉、どうしている?みんなの「お年玉管理・活用術」
子どものお正月の楽しみといえば「お年玉」ですが、親の方は子どもがもらったお年玉の管理について、頭を悩ませることもあるのでは? お子さんが小さいうちは親が管理してあげたり、少し大きなお子さんになると「お...
お年玉は正月に会う子ども「全員」にあげる?渡す・渡さないの基準とは?
お正月前に用意するものはたくさんありますよね。 お正月は、親戚の集まりだけではなく帰省などで地元の友人と会ったりする機会も増えますが、その時に悩むのが、「お正月の時期に会う子どもにはお年...
「お年玉」の相場が知りたい! みんなどの位あげてるの?
今年も残すところあとわずかとなりましたね。 世の中のママたちは、お正月に向けての準備に追われている時期かと思います。 お正月、お家でのんびり過ごす人、実家、義実家へ帰省する人。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お年玉の額