お祝いといえば「お赤飯」を作る!一緒に食べるとしたらどんなおかずがオススメ?
誕生日や記念日などのお祝いの席で「お赤飯」をいただくご家庭もあるのでは? お赤飯の豆はホクホクで赤色のもち米はもっちりとした味わいがありますね。でも料理をする側のママたちはお赤飯に合わせて、どのようなおかずを作るか悩んでしまうことがあるといいます。
お赤飯に使っている豆の種類が地域ごとに違う!?
ママスタコミュニティには
『お赤飯の豆は何ですか? 地域によって違うって知ったので』
というトピックが立てられています。みなさんはお赤飯に使っている豆の種類が各地で異なることを知っていますか? ママたちがお赤飯に使っている豆の種類にはどのようなものがあるのでしょうか。
小豆
『普通だよね』
『ささげを売ってるところをめったに見ない』
『小豆以外で作る赤飯があると初めて知りました』
アンケート形式で展開されているこちらのBBSでは「小豆」を使うというママからのコメントが寄せられています。地域は北海道以外に分散していましたよ。
ささげ豆
『ささげが常識です』
『ささげは小豆よりも色が良く、割れないと習いました』
『小豆は割れるからお祝い用には向かない』
関東地方では小豆の代わりにお赤飯に使われています。小豆は煮たときに皮がやぶれやすく「腹切れする豆は切腹に通じる」と武士の間で嫌われていたのだとか。一方のささげは煮ても皮が破れたり煮崩れしたりしないことからお赤飯の豆として使われているのです。
甘納豆
『金時豆の甘納豆。北海道出身です』
『青森出身の両親がそうだったから。小豆のお赤飯は食べられない』
『ごま塩をかけて、甘じょっぱいのが最高』
『私は大納言が好きだけど、祖母は小豆の甘納豆で作る』
お赤飯に使う豆が甘納豆というママも。甘いお赤飯に仕上がるのでしょうか? どのような味わいなのか食べてみたくなりますね。
お赤飯に合うおかずといえば?オススメを教えて!
ママスタコミュニティには家族のお祝いに「お赤飯」を作りたいが、合わせるおかずに困っているというトピックがいくつか立てられています。ママたちはどのようなおかずを一緒に作っているのでしょうか。
お刺身や天ぷらなどの肉や魚のおかず
『祝膳をイメージしてお刺身や天ぷら、肉類のおかずを合わせています』
『子どもがいるなら、からあげ』
『焼き魚』
『カレイの煮つけ』
『アジフライ』
『あさりの酒蒸し』
『エビフライ』
『天ぷら、豚の角煮』
『お刺身かカルパッチョ』
お赤飯のときもメインになるおかずは欲しいですよね。肉料理にするか、魚料理にするかはお祝いをしたい人に希望を取ってみるのも良いかもしれません。
彩りを良くする野菜を使ったおかず
『菜の花のおひたし』
『ほうれん草の辛子和え』
『ポテトサラダ』
『酢の物とか茶碗蒸し』
『野菜サラダ』
『豆腐サラダ、プチトマトと何かでピンチョス』
『春雨サラダにラー油を混ぜたやつ』
『エビやサーモン、ツナやハムと野菜で生春巻きを作って食べる』
お赤飯がピンク系や赤系なので、野菜で他の色を添えて彩りを意識してみるのも良いですね。サラダやおひたしは手軽に作れるので、準備に手間取らずに済むかもしれません。
煮物やおでんもオススメ
『お煮しめ、おでん』
『筑前煮か肉じゃが』
煮物を一緒に作っているというママも。メインのおかずのボリュームによって、どんな煮物にするか調整するのも良いかもしれませんね。
お吸い物や味噌汁などの汁もの
『松茸のお吸い物』
『豚汁』
『かきたま汁』
『しじみのお味噌汁』
『豆腐とわかめのお味噌汁』
ママたちはお赤飯に合う汁ものを作っています。お吸い物も味噌汁もお赤飯との相性が良いですものね。
お祝いのときに作るイメージがある「お赤飯」ですが、日頃から食べたくなったときに作るというママもいるかもしれませんね。ママたちのコメントを参考に家族の誕生日や記念日を美味しいご飯でお祝いしてみるのはいかがですか。
文・藤まゆ花 編集・木村亜希
関連記事
※簡単!家で絶品ローストポークを作る方法!人気のおもてなしレシピ- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お赤飯の豆は何ですか?
- お赤飯に合うおかずは?