プリキュア大好き女子が大興奮!『たのしい幼稚園』4月号の付録が豪華すぎる
性別や年齢別、キャラクター別などいろいろな種類がある幼児雑誌。子どものお目当てといったら、やっぱり付録ですよね! 子どもからすればどんな付録でも好きなキャラクターが付いていれば大概「買って!」となりますが、やはりその決定権は財布の紐を握るママに委ねられます。
そんな中、講談社より発行されている『たのしい幼稚園』4月号の付録がすごい! と5才の長女から猛アピールをされた筆者。なんと『HUGっと!プリキュア』の「おしゃべりめざましどけい」ではないですか……。
「幼児雑誌の付録に、デジタル目覚まし時計か……すごい時代になったな……」なんて、店頭で固まること数分。そもそも、まだ時計をよむことができない長女に、最初に与える時計がデジタル時計であることに対して、何となく抵抗があった筆者。先に楽を覚えてしまうと、アナログ時計を読む意欲が低下してしまうのでは……。
でも、ここはプリキュアの力を借りて‟興味”を‟キッカケ”にしてみよう! と、購入してみることにしました。
3人のプリキュアが日替わりで起こしてくれる!「おしゃべりめざましどけい」のクオリティがすごい
我が家にやってきた『たのしい幼稚園』4月号。早速開けてみると、その付録はとてもシンプルです。幼児雑誌の付録は組み立て系のものが多く、ときに親の頭や手をフル稼働させなくてはならないものもあり「まさか、これも組み立てでは……」と若干戦々恐々としていましたが、必要なのは単4乾電池が2本のみ。
(これから『たのしい幼稚園』4月号を購入予定の方は、一緒に単4乾電池を購入することをお忘れなく!)
中に入っているめざまし時計は、全体の薄いピンク色とハートのボタン、微笑みかける『HUGっと!プリキュア』の3人が、女子のハートを掴みます。思っていたよりもコンパクトでしたが、子どもが使うにはちょうど良さそう!

小型のセロハンテープのひとまわり大きいサイズ感です。
電池を入れたら、まずは時間をセット。その後、アラームの時間もセットして準備は完了です!(どちらも説明書に簡潔に書いてあるので、ものの1~2分でできます。)
アラームの声は、もちろん『HUGっと!プリキュア』に登場するプリキュア。「おっはよー! 朝だよ。 起きて、 起きて!」と元気いっぱいに起こしてくれるキュアエールの声をはじめ、キュアアンジュ、キュアエトワールの3人が日替わりで起こしてくれます。大好きなプリキュアの声で目覚める朝は、元気が貰えてテンションが上がりそうですね!
他にもハートのボタンを押すことで、「○時○分!」と1分刻みで時間を教えてくれる機能もついており、時刻を読み上げた後に「何でもでき
単なる目覚ましかと思いきや、時刻読み上げ機能までついているとは、驚き! プリキュアの声を聴きたいが故に、何度もボタンを押す娘は、あるとき「あ! 時間が変わった」と時刻の経過に気づきます。
「そう、これが‟1分たった”ということなんだよ」と、時間の感覚を教える良い機会に。「1分って短いんだね~」なんて言いながら、いくらアナログ時計を読ませる練習をさせても見向きもしなかった娘が、はじめて「時間の経過」に興味を持ってくれた瞬間でした。
母の声よりプリキュアの声……。さすがプリキュア様にはかないませんね(笑)。
スペシャル付録「めざまし時計」開発に至る長い道のり
今回、こちらの「おしゃべりめざましどけい」の開発に至るには、10ヶ月のときを要したのだそうです。 企画が立案された時点で、まだ新プリキュアの情報もゼロ状態。それでも「プリキュアが大好きな子どもたちが、プリキュアの声で素敵な朝を迎えて欲しい」と、雑誌の担当編集者の方々の願いが込められた日々でした。
また子ども向けの商品故に、衛生管理や安全管理、品質管理等もしっかり行い、ママが安心して子どもに与えることができる「おしゃべりめざましどけい」が、市販のおもちゃに負けないクオリティに仕上がったとのことです。
そんな雑誌担当者の方の熱意が実った「おしゃべりめざましどけい」、我が家ではすっかり娘のおもちゃとなっています。アナログ時計を見ては、プリキュアのデジタル時計で「答え合わせ」をする日々。デジタル時計も12時間制になっているので、アナログ時計と比べても分かりやすく、今まで漠然としていた「時間の経過」がデジタル時計(それも大好きなプリキュアのボイス付き!)の出現によって、より身近に感じられるようになったようです。
「時計の長い針が〇〇になるまでに、準備しなくちゃいけないんだよ!」というママからのお決まり文句も、同時に「おしゃべりめざましどけい」をセットし、作業をしながらアナログ時計とデジタルのプリキュアボイスを見比べながら頑張っています。
こうやって少しずつ時計をよめるようになってくれればな……と願う筆者。HUGっと!プリキュア「おしゃべりめざましどけい」は、娘が時計に興味をもつキッカケになってくれました。
ちなみに、お値段は¥980(税込み)と、幼児雑誌の値段としてはちょっぴりお高めに感じますが、実際に市場に出ているおしゃべり目覚まし時計を購入すると考えたら、ものすごいお買い得です!
気になる方は、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか?
文・渡辺多絵